2012冬 奥日光スノーシューツアー決定!!

ふぃ~。ようやく出来ましたよ。冬の企画[E:snow]

120103_snowshoe_tour
オイラがご案内する、この冬のツアーはこんな感じでございます[E:happy01]

スノーシュー経験はあるけれど、もうちょっと先の世界も覗いてみたい[E:eye]

山ガールデビューは果たしたならば、今度は冬山ガールに挑戦だ![E:virgo]

子供に雪遊びを体験させてみたいけど、スキーやスノボ以外に何かあんの?[E:penguin]

などなど、誰でもカモ~ン[E:heart04]

通常ツアー
催行期間:2012年1月1日~3月20日の土日祝日(積雪状況次第)
 時 間 :8:45(ロビー集合)~12:30頃解散予定
 行 程 :奇数日…眺望絶佳 石楠花平・金精の森
      偶数日…魅力凝縮 冬季限定 蓼ノ湖
 料 金 :4,500円 / 小学生 70%
(小西ホテル宿泊者大人料金の半額。別途スノーシューレンタル代600円)
 定 員 :2名~15名(10歳以上)

オーダーメードのAs you like
催行期間:2012年1月1日~3月20日の間随時(積雪状況次第)
時間・行程:貴方次第。ご相談に応じます。
 料 金 :半日(3時間程度)4,500円
      全日(4時間以上)7,000円
(小学生以下 70% / 小西ホテル宿泊者大人料金の半額 / レンタル代実費)
コース例:
半日コース…展望の石楠花平 / 雪原の戦場ヶ原
        動物の息吹 金精沢 / 冬限定の湖 蓼ノ湖
全日コース…達成感抜群 小峠 / 凍てつく湖 刈込湖
        冬の貴婦人 小田代原 / 碧き氷瀑 庵滝

・・・
・・

なんというか、ブログに載せると見づらいね[E:catface]
そんなわけで掲示用ポスターです。
「120103_snowshoe_tour.pdf」をダウンロード

通常ツアーと、As you like の期間が重複してるけど、二つも出来るのかって?
出来るわけないじゃんww
オイラの体は一つしかありません[E:bleah]

今までのお申込み見てると、一応コースと期日を指定しておいた方が申込みしやすい感じなんだよね。
ただ、他のコースが良いっ!って方も当然いるわけで。
なんで、通常ツアーの予定日にAs you like のお問い合わせがあったら、その時点で通常ツアーの予約が無ければAs you like をやってしまおうという。。。

早い話が、先約優先。早い者勝ち[E:soon]。

なので、もしもオイラのツアーに参加してもいいかなぁ…と思ってる方は、早めにオイラの身柄を押えてください[E:key]

あと、今回は貸切設定作って見ました。
5名様以上なら、同料金で貸切に出来るんでお得[E:dollar]
5名様以下の時は1.5倍になっちゃうけど、他の人が一緒だと…っていうならこっちでご予約下さい。

その辺の諸々、また催行の可否などは、契約先のサイトで。

出足の遅いオイラにしては珍しく、雪が積もる前に広報を開始したのは…

観光協会で冬特集を組んだので、それに間に合わせる為だったりする[E:sweat01]

まぁ、オイラんところはほぼ準備が出来ていたので、然程問題はない。
それに、こんな特集が組まれるのは大歓迎♪

今までもガイドしたお客様から『日光でこんなにちゃんとしたスノーシューの体験が出来るとは思っていなかった』と何度言われたことか[E:despair]
こんな風に地域としてPRをすれば、まだまだ攻められる地域だと思うんだよ。
オイラの他にもガイドツアーを行っている人がいるけれど、注目浴びなきゃ参加者も集まらないものね[E:wink]

は、いいのだけど…

実は頭を悩ますモノが一つ。

う~ん。。。f( ̄益 ̄)

解決するまで、あと3日。
というか、3日で解決させないと…
…この時期に1週間近いロスは痛かった[E:wobbly]

もうしばらくお出かけ出来ないかも。。。

最新情報が出せずにホント申し訳ないです m(_ _)m

(2011/11/27 投稿 11/28管理都合でタイトルを変更し再投稿)

2012冬 スノーシューツアー決定!!は次の記事で。

ここにあった記事、タイトルを少し変更して翌日に移動させました。

だって、オイラのブログ、これほど奥日光のスノーシュー関連記事を書いているというのに、おそらくもっとも記載の多いブログであろうというのに、だ。

【奥日光 スノーシュー】の検索ヒット率が異常に低いんだもの…
そんなわけで、皆様。

次の記事も一回くらい開いてやってください m(_ _)m

今後の記事には、全部奥日光ってタイトル入れようかしら…

そして、変な時系列なのだけど、11/28もほぼお出かけ無しで、頭を悩ませる事の処理に当たってましたとさ。

ふぅ、やれやれ。。。 (´o`)=3

(2011/11/27_23:40投稿 11/28_20:25修正。)

戻りましたっ。 けど…

タイヤ交換も終わって、奥日光復帰。

でも、ネタ無しです m(_ _)m

一週間近くもブログの記事を上げないとか、ホント申し訳ない。

でも、さすがにメールやら仕事やら溜まってまして。

情報としては、今日の14時過ぎで、湯元の日陰が既に凍結していたとか、晴れている日中なら湯元まで単車でも上がれるなぁ、とかそんな程度?

で、先日の【霧降滝、失われた石仏】に関して、ふぃふぁさんの記事が上がってましたのでお知らせ。

流石に調べが深いね。

日光霧降高原史跡発掘プロジェクト 霧降の滝 vol.1 vol.2 vol.3

うん、見習わねば。

とか言いつつ、オイラのブログは速度勝負だよなぁ。
ま、ひとまず仕事が落ち着いたら、またね。
気長に見に来てくださいな。 ノシ

霧降滝、失われた石仏。

111115_team_nikkou
とある日の霧降滝前駐車場。
チーム日光が資料を前に集結。

111115_sekihi
山のレストラン前に、殆ど足を止める人もいない石碑がある。

111115_sekihi
石碑には【辨天 大日 不動】の銘と
寄進者と見られる【木挽町 大阪屋半次郎】【京橋 近江屋三右衛門】【竜門寺 慧忍】の文字。

今から400年ほど前に寄進されたものの様で、本来この石碑は滝壺付近に立地していた。

実は、昔は霧降滝って下に下りられました。
111115_hokusai_kirihuritaki
かの葛飾北斎も、諸国滝廻りの8枚のうちの一枚に選ぶほどの観光名所。

111118_tatiirikinnsi
但し、今は立ち入り禁止。

何故かと言えば、一つには国立公園特別保護地区であり、

一つには危険であるため。
今回は地権者の許可を得て、特別に滝壺へと行くことが出来たので、チョコっとだけどんな場所かを公開。

111115_takimiti1

111115_takimiti2

111115_takimiti3

111115_takimiti4
こんな険しい道を経て、

111115_kirihuritaki
ようやく霧降滝の滝壺に到着です。

でも、今回の目的地はここではなくて…

111115_sekibutu_basyo
この赤丸。

111115_takiyoko1
滝横の道なき斜面をザイルを張って進む。

111115_takiyoko2
その足元はこんな。

111115_sekibutusita
ここが本当の目的地。
なんと、この場所には…

111115_sekibutu
こんなに立派な石仏があるのです。
殆どの人の記憶から忘れ去られた石仏たち。
当時の人たちが、何を思いこの地に仏を据えたのか…

東北大震災の復興に関わるチーム日光。
この度の地震・津波の後、先人たちの思いを込めた石碑や口伝が報道されたことを覚えている方もいらっしゃるでしょう。

こうした失われつつある記憶に光を当てることで見えるものもあるのかも知れない。
そんな風に感じます。

午後は、霧降のチロリン村に移動。
111115_mokuzaikakou
現地にはなかなか入れないオイラだけれど、

111115_nomi
出来る事ぐらいはお手伝い。

チーム日光では、ボランティアスタッフや資材の提供など、皆様のご協力をお待ちしています。
12月には再び現地入りするそうです。

 

オマケ。

111115_yamaakagaeru
滝壺で見かけたヤマアカガエル。

そして、そんな生き物達のすみかで、思いの込められた場所に…
111115_gomi
不届き者が捨てていったゴミたち。

山王林道、一時閉鎖

情報が入りましたので、お知らせします。

1.路線名:林道奥鬼怒線(通称:山王林道)

2.通行止めの区間:光徳牧場〜川俣温泉噴泉橋までの間

3.通行止め期間:平成23年11月18日~

4.理由:積雪及び路面凍結の為

一時的な閉鎖ではありますが、当初の閉鎖予定である12月1日が近い事、閉鎖理由と時期、天候などを考え合わせると、このまま冬季閉鎖に入る可能性も考えられます。

山王林道越えのルートは当面避けた方が良さそうです。

また、金精道路に関しての道路情報は入っていませんが、もノーマルでの通行は避けた方が良いでしょう。

白根真っ白。湯元も真っ白。及び道路閉鎖予定。

111116_sirane_kansetu
いきなり白くなりやんの。

111116_vc
日光湯元ビジターセンター前。

111116_sekisetu
積雪は、オイラの小指の先ほどで、凡そ1cm。

111116_yunokohan_2
それでも、路面は凍るのね[E:penguin]

111116_konseibunki_2
金精道路の分岐点。
画像のように、日差しが当たればすぐ融ける程度の雪ではあるけれど、朝晩の冷える時間や、日陰部分の走行・歩行には十分ご注意を。

参考:湯元温泉ライブカメラ

平成23年11月16日 9:05現在の道路閉鎖予定は以下。
積雪状況で早まる可能性もありますので、ご注意ください。

1.国道120号線(金精道路)…平成23年12月26日~平成24年4月27日まで

2.山王林道…平成23年12月1日~
3.中宮祠足尾線…平成23年11月25日正午~

・・・片品村観光協会のこのまとめ方は解りやすいなぁ。
そして、公式発表だしなぁ。。。

オオワシ、空振り。

季節的にはそろそろオオワシ飛来の時期。
検索ワードでも上位に上るようになってきたけど…

ついこの間あかはるまいが揃って空振りしてるしなぁ

今年は来てるのかしら??

とりあえず、菖蒲が浜へ… 空振り[E:down]

気を取り直し、低公害バスに乗りまして。

111114_odasiro
小田代湖。
カラマツの金屏風は終わったけれど、湖は健在。
少し水位が減ったかな?

111114_senjugahama
千手が浜到着。

111114_senju
冬枯れのこの時期、やたらと目立つフッキソウ群落。
これで木本っていうんだからビックリするよなぁ。

グルリ一回りしたけど、こっちも空振りかぁ[E:down]

お?
この時期は上を見てる人が大概なのに、下見てる[E:camera]人がいる?
『こんにちは[E:happy01] なにしてますの?』

おぉ、これは沢山いるなぁ!
111114_nijimasu
ほぉ、成程。産卵中ですか。
これは面白いものを。

を?

111114_ojiro_arawaru

おぉっ!?

111114_ojirowasi
来た~っ!!
オジロワシが登場っ♪

111114_ojirowasi_owareru
・・・カラスに追っかけられながら[E:coldsweats01]

111114_ojirowasi_nigeru
やぁめぇれって。
あぁ…行ってしまった…
もうチョイ見ていたかったのに[E:angry]
カラスのアホタレ。

そんなわけで、本日の千手が浜。
オオワシ空振り、オジロ飛翔確認。
さぁて、これからはワシ追いの季節だっ!!

こんなイベントもあるよ。
オオワシ・オジロワシを探そう!2011

夏と冬の間に

111112_itagakizou
秋を置きました。

だから秋は少しだけ中途半端なのです。

なんてことを言われてしまったら、

秋と冬の間はどうしたらいいんでしょう?

111112_nantaisan
男体山の頂き付近に、冬の使者の足跡。

雪の季節が来るにはまだ少し早い。

このころはなんとなく 景色も寂しげで。

天からの贈り物が待ち遠しいような、今しばらく秋を楽しみたいような、そんな気がするのです。

勝手にチラシ作成委員会

明日、明後日は日光マルシェ
ちょうど今は日光市内の紅葉が見頃だし、併せてお楽しみ下さいな。
個人的には霧降のアウトドアフェスも気になってはいるのだけれど…
なにやるんだろ?
明日、覗きに行ってみっかなぁ?

と、そんなわけで。
過去に覗きに行って、様子が分かっている日光マルシェ

1111_marche
またも勝手に館内掲示用のチラシを作ってみたw

でだ。
前にも書いたような気がしているのだけれど、オイラは毎週毎週
111111_midokoro
こんなものを作っては、メール添付やら現物やらを各所にばら撒いている。

今回は、この見所に加えて自作の日光マルシェのチラシも持って行ってみたのだけど…

やっぱりねぇ、いろは上の人たちは日光マルシェ(に限らず、市内の催しもの)を知らない。
オイラが直接ばら撒いている人たち(=オイラの考え方を多少なりとも理解してくれていそうな人たち)でさえ手作りチラシで思い出したとなると、多分他の人たちはきっともっと知らない。
奥日光に来た人たちは、その大半が日光経由で帰るのにねぇ?

当然、その逆もあるわけだ。

コイツは前の職場でもずっと言っていて、宿泊業長い人たちにはなかなか理解して貰えなかったんだけど…

利用者は宿に泊まりに来るんじゃねぇんだって。

リピーターって有難い方もいらっしゃるが、そのリピーターさんだって元々は一見さんでしょ?
その人が、日光への旅行を考えたときに、たまたま選ばれて、たまたま何かが気に入ってリピーターになってくれたんだ。
その日光への旅行だって、「いよしっ!日光へ行くぞ!」って初めから考えての人がどのくらいいるやら。

自分で旅行するときの事を考えてみれば、最初は
「なんとなくどっか行きたいなぁ…どこ行こうか?」で、

その時偶然TVや新聞、本屋なんかで目に飛び込んできた情報から、「じゃぁアソコに行ってみよう!」ってなるんだと思うんだ。

その時に、楽しい思い出をすればその土地はその人にとって魅力的な土地に、つまらなければつまらない土地として記憶される。
次回は、選択肢からつまらなかった土地は排除され、魅力的な土地は選択の上位に昇る。

こうやって、リピーターってのは増えていくもんじゃないかと、オイラは思っている。

なのにだ。
せっかく利用者が楽しめるツールを持ちながら、アピールが不足するとか…

なんと勿体ない事か!!

BlogやWEBが効果を発揮するのは、あくまで事前。
現地にいる人を捕まえるには、対人の口コミが一番!

かといって、オイラみたいに勝手にチラシやらポスターやらを作るのが良い事かというと…
オイラ自身、コイツは相当に下策だと思っている。
今の所、こんなもんを勝手に作るのはオイラぐらいだと思うけどさ?
もしもこんなもんを、テンデバラバラに作り始めてしまったら、イベントの統一感は無くなるものねぇ。

かといって、イベント企画者が地域内の全ての施設にポスターを直接配って掲示依頼なんてのは、それはそれでやっぱり下策。
コストが嵩みすぎる。


何が言いたいかってぇと…

早ぇところ、ネットワーク作ろうぜぇ。

情報ってのは、管制してナンボ、使ってナンボだっての。

ぃよしっ♪

画面は黒いが、内容は黒くないっ。

・・・黒くないよね?