今週の見所

時折ブログで書いている(主にダーク寄りの時w)今週の見所。

オイラが一週間のうちに集めた日光・奥日光地域の情報をまとめてPDFにして、週末にお越しのお客様向けに、毎週金曜日に作るのが前提なのだけど…

昨夜は雪予報だったので、発行保留。

朝になってみたら雪が無い…
やむを得ず、朝からカタカタ[E:pc]

「今日はどんと焼で、10時までに中宮祠に持って行かないと!」

…これから積むの?で、今は9:40?[E:sandclock]
へいへい。アッシが行ってくりゃ良いんでしょ。

120114_donto
そんなこんなで、どんと焼@中禅寺湖畔
至近でダルマが爆ぜてびっくり[E:sweat02]

中禅寺まで来たついでに歌が浜に寄り道。
120114_tatiki
手すりはツララが沢山ぶら下がっていたけど、手すりを大きく超えるには至らず。
立木が氷で封じ込められるには、もっと天気が荒れなきゃダメだなぁ。

更に来たついでと、華厳滝まで足を伸ばしたのだけど…
カメラ、事務所に置いてきちゃった (^τ^ゞ
取りに戻るのメンドイので、明日にでも画像追加しておきます。

で、更に更に来たついでに、博物館へ新年のご挨拶。
と思ったら、新たな企画展が。

その名も…
地域の記憶展 地元史観からのアーネスト・サトウ

近代日光の歴史とは切っても切れない間柄のアーネスト・サトウ。
(言っとくけど、アーネスト・佐藤 じゃないからね?)
その展示を作っている真っ最中でした。

3月末までやっているので、冬の様々なイベントともにお楽しみ下さいな。

ってな感じで、今週の【今週の見所】は、こんな風に仕上がりましたとさ。
「120114_今週の見所.pdf」をダウンロード

…オイラ思うのだけどさ?

未だ地域の人たちは殆ど興味はないようなんだけど、こういう情報は外から来る人にとっては意味がある情報だと思うんだ。
オイラが集める情報は主に奥日光の自然がメインだけど、近隣エリアならまた別の情報があるはずで。
旅行者が欲しいなら、そんな情報を継続的に(←ここ大事)発信し続けたりしたら、興味を持って貰えるんじゃないかしら?

奥日光的には、自然を売るしかないのだから、今はやりの山ガールとかを狙って山道具屋さんとかに掲示して貰ったら良いんじゃないかしら?
単発では掲示する意味がないけど、常に情報が来るなら、それはお店としてもメリットになると思うんだけど…

なんて事を昔から考えているのだけれど、個人じゃ相手にされないし、ホテルの名前でもやっぱ相手にされないんだよなぁ。
悔しいことに、ガイドしていても【VCの出身】って言った瞬間に、お客様の空気が変わるんだよ。
オイラ個人は名前なんて物に意味を見出さないけれど、皆がそういうわけじゃない。
名前か、名前を使える施設が欲しいなぁ。。。

おっと、横道にそれた[E:sweat01]
こんな情報が、間接的に金銭価値を生み出すと理解して貰えれば、その先の展開も考えられるんだけど。。。

種シリーズ、未だ実を結ばず

やっぱダーク寄りだww

「今週の見所」への3件のフィードバック

  1.  駐車場の手すりのツララ凄いですねぇ。・・・ってリンク先を見たら信じがたいくらいの氷漬け。これだけでも一見の価値あります。
     僕ら宇都宮の人間でさえ奥日光のリアルタイムの情報は入手しずらいです。三軒茶屋さんと湯の湖のライブカメラ、VCやベー太さんのブログくらいしかない。(行く前には過去記事も含めて一所懸命探しまくって情報かき集めます)
     ツララもそうですがこういう身の回りのちょっとした情報って貴重で役立ちます。(有名なものは有名ってくらいで知っているからあまりいらない)そう、ブログ的なささいな情報が欲しいのですね。ボク的に一番欲しいのは、冬のいろは坂の路面凍結状況や、夏・秋の交通渋滞情報だけど。
     というわけで、べー太さんにはいつも感謝しておりますのですよ。・・で、雪の湯元に行かねばっ!

  2. 【VCの出身】、って発覚したら、お客さんが、(プロだと認識して)好意的な反応に変化した、って事ですかね。
    それまでは、ホテル住まいの案内人(書き方が失礼なのは済みません)、扱いだった、と。
    マトモな人が言う、マトモな事、を、聞き手が、「あぁ、これはマトモな事を言っているのだからアタマに入れなければ。」と感じるには、情報発信側が如何に努力していても、受け手が余程マトモじゃないと難しい。
    そして、情報の受け手側、は、なかなかこの国ではプロの受け手、にはならない、のです残念ながら。
    それが楽な道だから。
    だから借り物を壊しても気にならない。
    木道を外れて湿原に入り込んでも、気にならない。
    損しなかった、ちょっと得しちゃった、程度。
    それを教育するのは、誰の役割でもありません。
    決まりを守れないのなら、行動を規制されて自由を剥奪されるだけ。
    いっぺん、そうなれば良いのでは?
    などと、ダークを更に黒々と墨塗りするような事を書いてみた。

  3. keizi様
    K様
    おいでませ~♪
    >keizi様
    住んでいる人間にとっては当たり前の景色なんですが、その当たり前を見るのも旅の楽しみですからね。
    こんな情報をアチコチに流せれば良いのですけど…
    道路系は前後の記事とかから判断してもらうしかないですかねぇ。今のところ。
    ツイッターでもやればまた別なんでしょうが、現状は個人で動いているのでブログ維持のコストで手一杯。m(_ _)m
    >K様
    名前に関しては、これは仕方が無いです。
    一般的には肩書き持ちの方が信頼性が置けると考えるでしょうし、それが肩書きの持つ意味でしょう。
    まぁ、だからこそ肩書き持ちには相応の責任と覚悟が要求されるのでしょうけれど。
    逆に、自分が情報を受ける立場になったら肩書きに釣られない様にしたいですね(笑)
    その為には、自己判断力を磨かねばっ。
    皆がそうなら、法は最低限ですむと思いますが、現実は厳しい。
    またお越しくださいまし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください