もっふもふ

昨日は戦場周辺を歩いていたのだけど。

泉門池にて。

120907_sarasinasyouma
こんなにサラシナショウマあったっけ??
試験管ブラシみたいにモフモフだから、あれば気が付きそうなんだけど??
ちなみに、このモフモフの香りは結構好き♪

120907_sugitakemodoki
湯川沿いではスギタケモドキ、だよな?
この柄も見た目モフモフ感。
このキノコを見かけるたびに、何かのキャラクターを思い出しそうで…
思い出せない。。。 ん~f(==)

120907_keyamaukogi
とうに終わったかと思ったけど、まだ咲いていたケヤマウコギ。
雄しべが飛び出し、もふもふなシジミチョウのお腹にタッチ。

足元にはこんなもの。

と言いつつ、この先は閲覧注意。

いくよ?

120907_ringodokuga
純白なリンゴドクガちゃん♪
でもやっぱりこのもふもふには触れず。

120907_oomizuao
ヒメヤママユほどじゃないけれど、毛が目立つオオミズアオの幼虫。
ちなみにコイツらの糞ってば、あるものを彷彿とさせる。
実物見ると一発?だと思うんだけど、写真でも伝わるかなあ?

ここまでは毛シリーズ。
でも、今回気になったのは・・・
120907_gayoutyuu
毛の無いこの子。
鱗翅目の幼虫だと思うんだけど、このサイズから羽化すると結構大きくね?
蝶よりも雰囲気は蛾っぽいんだけど・・・
なんだろ??

なんだか、この時期は幼虫系な話題が多い気がする(笑)

Here is wildlife habitat

Hi!
ガイド中でも火はさみを持ち歩く方、べー太です!

120904_monsuzume

120904_monsuzume_suiri

120904_gaisyutu
え?昨日のモンスズメバチはもう処理されたんですか?
じゃぁ、もう心配なく歩けますね。

でも、個人的にはクマもサルもハチも騒ぐような話じゃないとは思うんですけどね。

120904_yutaki_harigami
Here is wildlife habitat(ここは野生動物の生息域です)

:

・・・なんか違う・・・
うまく被せられないなぁ f(=~=)

ま、そんな次第で駆除が完了したそうです。
念の為、巣の周囲のみ囲ってはあるそうだけど、心配は無いんじゃないかな?

というお知らせが一つと、もう一つガイド連絡会経由で流れてきた情報。

霧降のカクレ三滝の歩道、またも橋が流されているそうです。
で、霧降周辺は最近夕方になると夕立が酷くて、なかなか補修が出来ないのだそうで。
情報は、9/2時点で写真もないのだけど、カクレ三滝を歩こうという人は、橋が無い可能性を念頭に置いて歩いて下さい。

色々聞くと、知っている人はこの情報を知っているんだけど、その告知がうまく行かずに情報が綺麗に流れて行ってない感じがある。

エリアの利用者像が曖昧なのかなぁ?
と言っても、管理者レベルじゃこの辺は多分理解出来ないだろうし・・・
利用と管理の双方の視点から提言出来ればなぁ。

まぁ、奥日光もその点は大差無いんだが・・・ むぅ。[E:catface]

小滝下にスズメバチがいるよ〜。

小滝下にスズメバチがいるよ〜。
小滝下にスズメバチがいるよ〜。
小滝下にスズメバチがいるよ〜。
小滝の下流、徒歩1〜2分。
07年の土砂崩れの場所。
川沿いに半分埋まった木の根際にスズメバチが出入り中。
管理者へは連絡が行ってるそうなので早目に対処されるとは思うけど、通行時には注意を。
ん〜、やっぱ携帯でこのサイズのスズメバチを撮りに行くとドキドキするなぁ(笑)

日光・奥日光のイベント 2012年9月

昨日撮った写真あった!

120902_mankituset
お食事処 なんたい の…なんだっけ??

120902_yamame
上にヤマメの塩焼きがついて、1,500円~♪

で、過去ログ漁ってみたけど…
あれ~?もっと食べに行っている筈なのに、一件だけ。
過去ログ

やっぱ携帯だと画像がイマイチだなぁ。
最近変な感じに撮れる事も多いし、変えなきゃダメかしら??

昨日は、9/5に開催されるスワンボートレースの景品に無料宿泊券を届けに二荒山神社へ行ったものだからカメラ持ってなかったんだよn・・・ ( ̄□ ̄;

9月のイベント情報載せてませんでした m(_ _)m

~~~~~~~~~~~

6~9月の毎週日曜日 戦場・小田代エコツアー

9/5 中禅寺湖スワンボートレース
9/8 根名草山を目指す(VC
9/8 日光学講座 奥日光・中禅寺湖を歩く
9/8 日光JAZZ 南野陽征トリオ+ヴォーカル(小杉放菴)
9/8~9 高原の風物語(大笹牧場)
9/8~9 アイスホッケー開幕戦(霧降アイスアリーナ)
9/9 ツール・ド・NIKKO 2012
9/15 日光学講座 二荒山神社中宮祠で学ぶ
9/15~16 丸沼ロープウェー夜間運行
9/17 白根山登拝祭
9/22 湯ノ湖ファイナルフィッシングフェスタ
9/22~23 日光観光物産市・グルメ市
9/22~23 日光山唄日本一決定戦
9/23 中禅寺湖ワークショップ(記事下方で補足)
9/22~30 大使館ウィークinNIKKO
9/29 逆瀬川剛史 & 杉山未紗スペシャルライブ(小杉放菴
9/30 見えてくる!土の中のいきものたち
9/30 湯ノ湖釣り終了

9月の毎週土曜日 ちょいさんぽ (VC)

5/22~3/31 五重塔初重特別公開(東照宮)
7/14~11/4 宝刀展(二荒山神社中宮祠)
7/21~9/9 中村直人 彫刻の時代(小杉放菴)
9/29~11/18 越前和紙の魅力(小杉放菴)

~~~~~~~~~~~~~

こんな感じかしら?
チョチョイイベント事の補足を書いておきますと。

9/5のスワンボートレースはゆるい感じだけど、人気イベント。
10:30受付開始だけど、10時には現場にいた方が良いと思うな。
駐車場も二荒山か裏通りの立体駐車場まで行かないとならないので、早め早めにね。
どんなイベンかは、過去の参加記事へ。

9/8~9の高原の風物語は、トトロの「さんぽ」とか、ラピュタの「君を乗せて」などのジブリソングで御馴染みの井上あずみさんや、日光観光大使の涼風香さんをはじめ、大道芸に牛の丸焼き!?などなど。
家族で行ったりしたら楽しいだろうなぁ。

9/17の白根山登拝祭は、湯元の旅館案内所に集合して、7時発。
コースは、スキー場→前白根→避難小屋→奥白根→弥陀ヶ池→菅沼。
普段はこのコースを使うと、菅沼から先で困ってしまうんだけど、このお祭りの時だけは送迎バスで湯元へ帰るので、このルートを歩いてみたい人はチャンス!
オイラも今年は参加できそうな??
昔の参加記事1.と、変則参加をした

9/23の中禅寺湖ワークショップは、多分初の試み。
9:30受付開始で、午前中は中禅寺湖でセーリングカヌーのデモンストレーションと試乗会。
午後は、秋山治氏の【国内外の湖からみた中禅寺湖】と、福田和美氏の【国際避暑地としての中禅寺湖】の講演2本および【中禅寺湖の魅力と活かし方】
セーリングカヌーとか面白そうで、オイラも参加したいけど日曜日じゃなぁ。。。
締切は12日までなので、興味のある方はお早めに!
(どこかWEB上に情報があればお知らせくださいな。リンクかけなおします。)

いやいや、今日は字が多いなぁ[E:eye]
明日からはまた写真の多い更新の予定。

戦場ヶ原、秋模様

今日は、戦場・小田代エコツアーの日♪

・・・だったんだけど、雨でキャンセルに[E:rain]

ま、そのお陰で懐かしい顔に再会出来たけど[E:happy01]

元気そうで何より。経験も活きてるじゃない[E:smile]
遠くから応援してるゼ~[E:good]

そんなわけで、今日の写真を載せようと思っていたけど写真が無いので、クマ狙いの日の画でざっと紹介。

120831_akinohana
今の戦場ヶ原は、アキノキリンソウや

120831_akebonosou
アケボノソウ

120831_umebatisou
ウメバチソウなどの秋の花々ばかり。

120831_ezorindou_mankai
ちなみに、戦場ヶ原の秋の花の代表格、エゾリンドウはこれで満開[E:fullmoon]

120831_yukawahodou
いやいや、9月になったばかりだけど、

120831_miyamazakura
もう秋が来ているんだわ。

120831_syuukei
この日は青空で、木道で写真撮っているとメチャメチャ暑かったけど、今日は雨で最高気温が18度程度。
今日は半そで短パン、ミニスカなんて人達は軒並み寒そうで。
18度っていうと…東京なら暖かい11月ぐらいなのさ。

奥日光へお越しの際は、体温調節が出来る格好でお越しくださいな。

男体山のライブカメラ増強。

29日の荷揚げ日、午前中は実に良い天気♪

120829_tyuuzenjiko_huji
中禅寺湖の向こうには、くっきりすっきり富士山が♪

今回一緒に荷揚げをしたのは、日頃から大変お世話になってる某社長さん。

120829_panel
社長さん自ら、パネルを運ぶのです。

120829_box
社長さんの2便目。

対してオイラの荷物はと言えば。
2便ともコレ。
120829_battery
ちっちゃいとか言うなぁ~~!!

登ってる最中も、みんな大きな荷物の社長さんに注目してオイラに意識向かなかったけど・・・
オイラがストック使ってるんだ。
前回より更に重いんだぞっ!
1個20kgだってさ(=д=;)

え?ストックが短い?
使いなれた火ばさみサイズなんで f(^皿^)

今回の荷揚げで、発電・蓄電とも増強されたし、
120829_kansokusouti
こんなもんも付けたので、ライブカメラの安定と同時に、そのうち山頂の気象データが得られるようになるはず。

合わせて、右側のライブカメラの項目に「男体山頂」を追加しておきました。