そんな次第で、昨日は白根山へ。
紅葉があまりに綺麗で、無駄にバチバチと撮影してしまったので、昨日掲載しなかった画像たちでもう一記事。
紅葉・紅葉ともに美しいのは、五色沼や弥陀ヶ池の周辺。
こんなにも鮮やかだったのかと思う色彩の数々。
今年は、ダケカンバハバチの影響?があまりなかったのか、カンバ類が実に鮮やか。
ダケカンバとネコシデの黄葉に日差しが入ると、森は金色の光に満ちて。。。
そこに混ざるタカネザクラやナナカマドの赤。
紅葉の森を歩く登山者の姿。
でも、過去記事を振り返ってみると…
この景色って、登拝祭の頃の景色・・・
確かに、この年の登拝祭は9月下旬で遅かったけど、そこよりも更に遅い。
ん~~ f(=へ=)
:
今回のルートは、菅沼~弥陀ヶ池~奥白根~五色避難小屋~五色沼~水場往復~弥陀ヶ池~菅沼。
黄葉・紅葉以外で見られたものは…
山頂からの下りでイワヒバリ。
同じく、(証拠程度だけど)カワラヒワの群れ。
近くでウソの鳴き声。
熟したコケモモとガンコウランの実。
真っ赤に色づいたクロマメノキの紅葉。
そして、山頂にごった返す登山者たち…
ルート外にいるのが多いわ、ルート外にいながら「どっち進むの?」とかやっているのが多いわ。
しかも、このジジババsと来たら、クロマメノキやらガンコウランやらがあるような草付きを踏んづけて歩くんだぜ?
踏まなきゃ歩けないならまだしも、踏まずに歩けるとこでさえ踏んづけやがんの。
植生が剥げるだろうが!!
山道具屋では道具の使い方は教えて貰えても、山の歩き方なんかは習う機会は無いだろうしなぁ。
更には五色の避難小屋前。
周辺に人はいないのに、何だこりゃ??
ここはゴミ箱じゃないし、飲み干したペットボトルが重くて持てないなら山なんぞに来るなってんだ[E:annoy]
ちょいと山の使い方が酷いんじゃなかろうか。
登山ブーム、アウトドアブームは良いけれど、このままじゃ山は荒れるだろうなぁ[E:down]
:
五色の避難小屋は異常なし。
水場も使用は可能だけれど、先の台風の影響で普段より沢の水量が多く表層を流れている。
台風の影響は、山頂からの下りに洗掘があったり、
風倒木があったりするけど、行動に支障が出るものは無し。
菅沼ルートに関しては、
既に伐開されているので、こちらも問題なし。
実は、菅沼登山口が有料化されて以来、登るの初めてだったんだけど、
ルートが歩き易くなっていたり、段差の深い所に階段が設けられていたり、
時にはルートが付け替えられていたり(右側の木が溜められている場所が昔の道。)と随分歩きやすく整備されていた。
おかげで、菅沼~弥陀ヶ池が1時間♪
このくらい整備してあるなら、
有料化も仕方が無いかなぁ?と個人的には思う。
:
思うのだが!
トイレの場所を聞いたら、「菅沼茶屋を使ってください。」
・・・看板には『菅沼茶屋の運営・管理は当社とは異なります。』とあるが?
草付きの踏みつけの話をして、『主たる利用者はロープウェー利用だと思うのですが、何かアナウンスとかの対策は…』と聞いたら、「なんかアナウンスとかされてるんでしょうかねぇ?」
聞いてるのはこっちだ。そしてロープウェーを運行してるのはアンタらじゃぁ~!!
:
まぁ、ゴミの問題も含めて「報告しときます」って回答だったので、とりあえず溜飲は下げておく。
:
あ、そうそう!
昨日はオイラ綿Tシャツ&化繊の薄手長袖(=夏と同じww)っていう舐めた格好で活動していたけど(だって活動中は暑いんだもの)、昨日の最高気温は10.8℃。風速凡そ7m(男体山頂データ)。
一般的には手袋や耐風フリースなど、冬に近い準備が必要だからそのつもりで。