え~・・・その昔より、蓼食う虫も好き好きなどと申しますが・・・
他にもミズヒキなどというものも湯ノ湖畔で開花しておりまして、いずれもタデ科。
【蓼】と一言で申しましても、些か多うございます。
~~~~~~
とここまで書いて、ライトな感じに終わろうと思ったのだけど、ふと思いつく。
確か、薬味に使うのって、ヤナギタデだっけ?
ヤナギタデ以外はあまり薬味に使えないと聞いた事があるんだけど…
強飯式の口上に、当山の珍物として、「中禅寺の木辛皮、御花畑の唐辛子、蓼ノ湖の蓼」なんてあった記憶が?
奥日光にヤナギタデってあるんだっけ??
・・・
・・
・ !!!
御花畑の唐辛子って・・・なんだ!?
御花畑は太郎の御花畑の事??
だとすると、刺激物ならシカに喰われず今でも残って…
あぁ~、昔、赤沼の沼子がカウンタースプレーかけた大根を平気で食っていたっけ…
やっぱ残ってないかもなぁ。。。
【蓼ノ湖の蓼】 と 【御花畑の唐辛子】って、なんだろう??
ライトな記事のつもりがヤヤコシイ謎が[E:sweat02]
誰かぁ~! 情報を求むっ!![E:ear]