奥日光ってクマが出るんですか?

この質問、良く聞かれるんだよねぇ。 f(¬¬)

答えはこうっ!

『奥日光にはクマは出ませんっ! (`・ω・´)キリッ

,

出ているのは、我々です。 m9(^皿^)』

だって、奥日光の全域がツキノワグマの生息域なんだもの。

とはいえ、一般的にはきっと【クマが出る】感覚なんだろうなぁ。

そもそも、ツキノワグマってどんな動物?
出会ったらどうしたらよいの?

そんな疑問をお持ちの方は、8月までの土曜日午後にビジターセンターへ。

Exif_JPEG_PICTURE
クマレクチャーが開催されてます。
・・・看板はシカだけれど、クマレクチャーです。

シカの看板なのは、レクチャーするのが

シカ班だから??

ちょっと奥様、ご存知?
この方、【シカ管理専門員リーダー・環境学博士】ですってよ!
博士よ、博士。ドクター!

そのドクターによるレクチャーは40分。
クマの種類やツキノワグマの生態、対処法等々、現場での経験を元にいろんなお話が。

Exif_JPEG_PICTURE

中にはこんなスライドも。
やってみたかったんだよなぁ、これ。
このスライドの意味が知りたい方は、クマレクチャーへGo.


なんかオイラがこんなことを言うのもなんだけれどさ?

この人、上手いわ。

さて、オイラはこれから早朝レクチャー。
人の事を偉そうに評する前に、自分の事をキッチリやらないとな。 f(^皿^


そうそう、ビジターセンターに新コーナーがあったよ。

その名も森の相談コーナー。
フィールドに関するあれこれを紙に書いて質問すると、(主に)シカ班が回答してくれるらしいよ。

きっと、生協の白石さんばりの名(迷?)回答が返される事でしょう。


日光湯元ビジターセンター クマレクチャー

誰も見たことの無い景色って

以前の投稿のフォローを忘れている事に気がついた(^^;)

誰も見た事の無い景色

FBの方では回答が寄せられていたけれど、この景色は西ノ湖のもの。

より正確には、西ノ湖の南岸。

今はとても湖水が少なくて、160712_sainoko

(そういえば、西ノ湖を一周したこと無い・・・)
なんて思ってしまったわけだ。

西ノ湖の東には岸壁があって、そこをパスするのが面倒くさくて試みた事無かったんだよね。

で、今回あまりにも少ないので行ってみた、と。

160712_kizami
西ノ湖の岸辺には、湖水が日々減衰していった様子が刻み込まれていて、

160712_sainoko_minami
反対側に回り込んでいくと、なかなかの景色。

160712_irie

途中にはガレが積もっているけれど、南の方には砂浜が。

ここのガレって、
160714_sainoko_gare
なんで、こんなに焼け焦げたような石なんだろう??

なんて道中に
160714_mikatduki
こんな景色があったわけさ。

そう思って見ると、対岸の様子とか西ノ湖っぽいでしょ?

誰も見たことの無い景色って、意外とこんな風に、ちょっとした好奇心と探求心さえあれば、身近に転がっているものなのかも知れないね。

雲散霧消


今日も奥日光は雲の上っ!

角度を変えて、立木観音方面から。

華厳渓谷を登った霧が中禅寺湖に流れ込む。
こんな状態なので、中禅寺の町中は霧の中って事が多いんだ。

今日は素晴らしい景色だったのだけれど・・・
なんと、只今一眼レフは修理中(´Д`)-3

そんな次第で今日の画像はコンデジとスマホ。
頑張った動画をどうぞ。

見ていると、わかるかなぁ?
華厳渓谷から中禅寺湖に流れて来た霧が、上野島辺りまで来ると上昇して徐々に消えていくんだ。

更に、背後の足尾方面からも雲が流れて、阿世潟峠や半月峠から中禅寺湖に流れ込む。

その過程で霧散していくんだな。

誰もいない半月の展望台で、そんな雲の流れや雲海を眺める。
コンビニのサンドイッチでさえ、こんなシチュエーションで食べれば立派に御馳走♪

その後上がって来た観光客のお二人が、展望台に着くや否や
「「すご~~~いっ!!!」」

お二人は半月山線の路線バスで上がって来たらしいのだけれど、道中ずっと霧の中だったらしい。

で、オイラが駐車場まで戻ると、そこには数組のお客様の姿が。
あぁ、勿体ない!

奥日光はこんな具合に、周辺の山々が雨雲を堰き止めて、このエリアだけ晴れているなんてことも多いので、下界の天気が悪くても、諦めずに来てみてねっ。


奥日光ライブカメラリンク

7/29-30 立木方面道路規制

月末の7/30に、奥日光で薪狂言が開催されます。
なんでも、野村萬斎3世代そろい踏みだとか。

その会場が立木観音前の遊覧船発着所がある駐車場(歌が浜第一P)。

なので、当日及び前日には駐車場の利用規制が、当日には交通規制もかかるそうです。

7/29-30の両日で、イタリア大使館別荘、英国大使館別荘、阿世潟、社山なんかに行く予定のある人はご注意を。

以下、コピペ。

2016/7/29-30 通行規制図 日光山輪王寺 【日光開山1250記念年】中禅寺「吉祥天」初開帳記念『歌ヶ浜 薪狂言の夕べ』特設ページより

注意・特記事項

交通規制等について

※公演当日30日(土)17:00から21:30まで立木第2駐車場付近から通行止めとなり、
 一般車両は進入できませんのでご注意下さい。
※公演前日29日(金)から30日(土)県営歌ヶ浜第1駐車場は準備・公演のため終日一部利用
 できません。また、県営歌ヶ浜第2駐車場・県営立木第2駐車場は30日(土)終日利用できません。
 ご注意ください。

鑑賞者駐車場

会場には駐車場がございません。下記の駐車場をご利用ください。
※1回普通車310円 7:00〜22:00
・県営湖畔第1駐車場(有料/229台)
・県営湖畔第2駐車場(有料/58台)
・県営華厳第1駐車場(有料/150台)
・県営華厳第2駐車場(有料/81台)
※その他、民間有料駐車場をご利用ください

シャトルバス

※立木観音・歌ヶ浜遊覧船発着場・イタリア大使館別荘記念公園などをご利用の方は、
 どなたでもシャトルバスを無料にて利用いただけます。
①県営湖畔駐車場ルート(第1・第2駐車場 歌ヶ浜・会場)
②県営華厳駐車場ルート(第1・第2駐車場 歌ヶ浜・会場)
※平成28年7月30日 10:00~21:50 随時運行

 

立木観音 
【日光開山1250記念年】中禅寺「吉祥天」初開帳記念『歌ヶ浜 薪狂言の夕べ』

山の日制定記念イベント実施!

【海の日】に【山の日】の記事を投稿してみるww

県内在住の方は、今朝の下野新聞見て知ってるんじゃないかな?

新たな国民の祝日として【山の日】が制定されました。
今年の山の日は、2016年8月11日。

これを記念して、県内各地で山の日イベントが開催されるってさ。

Exif_JPEG_PICTURE

その内のメインイベントは、【栃木県『山の日』制定記念フェスティバル】。

金子貴俊さんのトークショーや音楽演奏、登山基礎知識講座、小枝の鉛筆づくりや、虫よけアロマ作成等々、無料のイベントから有料のイベントまで色々。

また、会場ブースでは天然氷のかき氷や、シカ肉コロッケなどの食のブースも出展。

場所は日光だいや川公園で、時間は10時~16時まで。


また、翌日の8/12にはファミリー登山教室が霧降高原で開催されるそうな。

こちらは、丸山コース、赤薙山コース、隠れ三滝コースに分かれて、山岳指導員のサポートを受けつつ登山を楽しもうという物。

ファミリー登山教室は、各回40名で事前申込み制。

申込み締切は8/5だけれど、定員になり次第締め切りって書いてあるから、興味がある人は早めにね。


奥日光では関連イベントが何か開催されるかな?と、冊子を見てみると…

  • 7/23~24 第5回親子登山教室 (光徳周辺・男体山)
  • 7/30(予定) 森林わくわく体験ツアー(日光湯元)
  • 7/24 親子で夏の滝探検 (庵滝)
  • 7/30 ネイチャートレッキングin社山 (社山)
  • 8月の土日 戦場ヶ原ガイドウォーク (戦場ヶ原)
  • 8月の土曜 戦場ヶ原ナイトハイク (戦場ヶ原)
  • 8/11 男体山女人登拝 (男体山)
  • 8/12,19,26 中禅寺湖ナイトハイキング (中禅寺湖)

と、こんな感じかな?


え? オイラは何かやらんのかって??

その日はガイドのリクエストを頂いていて、追加募集中なんだけれど・・・

リクエストテーマが【湖畔の歴史と自然 & モーターボート】

・・・f(^^;;) kondo ha yamanohi ni uminohi …


栃木県 「山の日」イベント情報

上記イベント情報・パンフレットがPDFで掲載されています。

ネイチャーウォッチングツアー

地域ガイドのお仕事

小田代原のノアザミ、来ました!

160715_kihujin
見頃です。

いつもの所だけではなくて、
160715_odasirotenboudai
展望台の位置からも、見事なノアザミの絨毯が。

なんて写真を職場のロビーに掲示しておくと、
『今日歩いたけれど、こんな場所無かった!!』

・・・視点を変えると、見える世界も変わって来るんですよ?

そうねぇ、例えば木道面ギリギリまで視点を下げてみるとか。


でも、僅か二日で随分と状況が変わったでしょ?

他にも、二日前にはまだ蕾だった
160715_kobanoitiyakusou
小田代と泉門池の間のコバノイチヤクソウが咲き始めていたり、

160715_kooniyuri
戦場ヶ原小湿原のコオニユリが咲いていたり。

160715_hozakisimotuke
ホザキシモツケもいいい感じだったなぁ。

今回は、ちょっとしたリクエストがあったので、たまたま行ってオイラもビックリさ。

今回のリクエストは、同じ湯元のお宿に努めているスタッフの方から、

もっと奥日光の事を知ってお客様に伝えたいので、小田代→戦場ヶ原を案内して貰えないか。

と言うもの。
ガイドと言うと、とかく道案内と思われ勝ちなのだけれど、この奥日光エリアに関しては道案内だけのガイドって殆どいない。

160715_kagu
色々とお見せしたり、五感を使って体験して貰ったり、あるいは背景にある歴史や自然の仕組みをお話したり。。。

まさに、「視点を変える」そのきっかけを提供する為の物。

少なくともオイラのガイドはそれを目指してる。


ただ、これをやったからと言って、宿の売り上げが上がるわけじゃないんだけれど・・・

だって、案内した相手のお宿には、奴がいるのだものww

しかも、先日遊びに行ったら、こんなチラシがあるわけで。

160614_tua

ガイドツアーの魅力を知ってもらっても、オイラに流れてくることは無いっ!


でもさ、地域のガイドの役割の一つって、こんな事だと思うんだ。

旅行者を受け入れる立場の人たちが、まずはその土地の魅力を知らなければ、地域の活性化なんて進まない。

でも、仕事してると、そのエリアの魅力を体験できる機会が限られてしまうし、情報を入手する事さえ怪しくなってしまうのが実情。

その差を埋められるのが、フィールド内を行き来する地域内ガイド。

せっかくこのエリアで活動しているんだから、自前の収益全てで考えるようなミミッチイことじゃならんと思うのです。


とは言え、収益大事!

ある程度は収益上げないと、活動さえ覚束なくなってしまう。
この仕事、普段からのフィールドでの蓄積が必須でさ。
それが無いと、誰が来ても同じ事しか喋れない、テープレコーダーの様なうっっっす~~~いガイドになってしまうんだ。

そんなわけで、告知~。 (=○=)

8月14日に 戦場ヶ原のガイドが入っています
貸切設定はされていないので、追加参加者募集中で~す。

誰も見た事の無い景色

時折、テレビや旅行会社から

『誰も見たことが無い絶景を教えてください!』

というリクエストが・・・

誰も見たこと無ければ、オイラも見たこと無いがな。 ”f(^^;;)

でも、もしかしたらこんな景色は、今まで見たことのある人がいないかも?

160714_mikatduki

さぁて、どこでしょう?

冷静に見れば、わかるかな?

小田代ノアザミ、来るよ!

日付変わっちゃった。。。

眠いのでサクッと更新。
昨日は常連さんからのリクエストで、戦場&小田代5時間コース。

160714_odasiro

週末から週明け頃かなぁ?
小田代のノアザミが来るよ。
この三連休は天気も悪く無い予報。

奥日光に来るなら、チャンスチャンス♪

今回は雨だったので、マクロレンズしかなく。
ガイドの合間に撮った3枚をオマケに貼り付けてオシマイ。

160714_kugaisou

クガイソウ、開花進むも見頃はまだ先。

160714_turiganeninjin

二日前は無かったと思うツリガネニンジン。

160714_hozakisimotuke

全体としては、まだ5分咲き?
湯川沿いがかなりキレイになって来たホザキシモツケ。
個人的にはこんな状態も好き。

昨日と一昨日のネタが未処理。
あぁ、ネタが溜まっていく~。

湯滝横階段、通行可能。

先日お伝えした湯滝横階段の倒木、
160709_yutakiyoko
Before 7/9

160712_yutakiyoko
After 7/12

160712_jokyo
無事、除去完了。
通行可能となりました。

お知らせ、以上~。


処置、早いでしょう?
今回はFBが非常に有効的に機能したっぽいんだわね。

実は、7/10の朝に現場の様子を見に行ったら…
160710_tuukounin
何故か通行人の姿が・・・

聞けば、湯元から赤沼へ向けて歩いてきて、湯滝の上で通行止めを知ったのだけれど、通れるだろうと思って入って来たのだとか。

うん。引き返したくない、その気持ちはわかる。
入口に出しておいてくれれば・・・と言っていたその気持ちもわかる。

気持ちはわかる、が。

こんな風に関係者一同、皆さんが安全に通れるよう、出来るだけの対処をしてくれているので、通行止めの時には皆さんもご協力を。

【入口に出しておいてくれれば】と言うのは、関係者に伝えておいたからさ。

よろしくね。

植物の先生付きガイド

160711_yunoko
今日は気持ちの良い青空♪

一昨日辺りに飛び込んできたガイド依頼で戦場ヶ原へ。

160711_kousi但し、先方は植物観察を趣味としていて、植物の講師が同行しているという・・・

なんて無理ゲー ( ̄△ ̄;;
しょっぱなからハードル高いっちゅうねんっ!!

その時に見られたものを色々160711_dokuzeri
小湿原にてドクゼリ

160711_mizuti
青木橋下や小湿原でミズチドリ

160711_mousengoke
小湿原にてモウセンゴケの花

160711_waremokou
小湿原でワレモコウとアキアカネ

160711_baikeisou
小湿原にてバイケイソウ

160711_yagara
大木が倒れた辺りでオニノヤガラ

 

 

160711_ibukitoranoo

意外や意外、皆さんイブキトラノオの花の香りを知らなかった!
あれは・・・ 一度嗅ぐと二度三度と嗅ぎに行ってしまう香りなのに。

とりあえず、参加者の皆様楽しそうだったし、植物の先生からも「参考になりました」ってコメントを頂けた。

無事成こ・・・

【参考になりました】ってコメント、怖いよぉ。。。 (´;ω;`)

どんなガイドでも、他人のものは参考にはなるんだ。
良いガイドは当然、悪いガイドであっても。

・・・さぁ、どっちだっ??

ってのを湯滝でご飯食べながら更新。
これから奥日光ファンクラブのミーティングへ突撃~!!