今日も奥日光は雲の上っ!
角度を変えて、立木観音方面から。
華厳渓谷を登った霧が中禅寺湖に流れ込む。
こんな状態なので、中禅寺の町中は霧の中って事が多いんだ。
今日は素晴らしい景色だったのだけれど・・・
なんと、只今一眼レフは修理中(´Д`)-3
そんな次第で今日の画像はコンデジとスマホ。
頑張った動画をどうぞ。
見ていると、わかるかなぁ?
華厳渓谷から中禅寺湖に流れて来た霧が、上野島辺りまで来ると上昇して徐々に消えていくんだ。
更に、背後の足尾方面からも雲が流れて、阿世潟峠や半月峠から中禅寺湖に流れ込む。
その過程で霧散していくんだな。
誰もいない半月の展望台で、そんな雲の流れや雲海を眺める。
コンビニのサンドイッチでさえ、こんなシチュエーションで食べれば立派に御馳走♪
その後上がって来た観光客のお二人が、展望台に着くや否や
「「すご~~~いっ!!!」」
お二人は半月山線の路線バスで上がって来たらしいのだけれど、道中ずっと霧の中だったらしい。
で、オイラが駐車場まで戻ると、そこには数組のお客様の姿が。
あぁ、勿体ない!
奥日光はこんな具合に、周辺の山々が雨雲を堰き止めて、このエリアだけ晴れているなんてことも多いので、下界の天気が悪くても、諦めずに来てみてねっ。
奥日光ライブカメラリンク
月末の7/30に、奥日光で薪狂言が開催されます。
なんでも、野村萬斎3世代そろい踏みだとか。
その会場が立木観音前の遊覧船発着所がある駐車場(歌が浜第一P)。
なので、当日及び前日には駐車場の利用規制が、当日には交通規制もかかるそうです。
7/29-30の両日で、イタリア大使館別荘、英国大使館別荘、阿世潟、社山なんかに行く予定のある人はご注意を。
以下、コピペ。
注意・特記事項
交通規制等について
※公演当日30日(土)17:00から21:30まで立木第2駐車場付近から通行止めとなり、
一般車両は進入できませんのでご注意下さい。
※公演前日29日(金)から30日(土)県営歌ヶ浜第1駐車場は準備・公演のため終日一部利用
できません。また、県営歌ヶ浜第2駐車場・県営立木第2駐車場は30日(土)終日利用できません。
ご注意ください。
鑑賞者駐車場
会場には駐車場がございません。下記の駐車場をご利用ください。
※1回普通車310円 7:00〜22:00
・県営湖畔第1駐車場(有料/229台)
・県営湖畔第2駐車場(有料/58台)
・県営華厳第1駐車場(有料/150台)
・県営華厳第2駐車場(有料/81台)
※その他、民間有料駐車場をご利用ください
シャトルバス
※立木観音・歌ヶ浜遊覧船発着場・イタリア大使館別荘記念公園などをご利用の方は、
どなたでもシャトルバスを無料にて利用いただけます。
①県営湖畔駐車場ルート(第1・第2駐車場 歌ヶ浜・会場)
②県営華厳駐車場ルート(第1・第2駐車場 歌ヶ浜・会場)
※平成28年7月30日 10:00~21:50 随時運行
立木観音
【日光開山1250記念年】中禅寺「吉祥天」初開帳記念『歌ヶ浜 薪狂言の夕べ』
湯元住まいの人間が、気ままに歩いた記録を主観≒100%で再び垂れ流しているブログ