アヤメ&レンゲツツジが素晴らしい♪

9日振りの更新、10日振りの旬ネタ。
更新が滞っていて申し訳ない m(_ _)m

会議連発はまだしも、成長しない同僚の尻拭いが回って来るのは釈然とせんなぁ。。。
宥めても賺しても脅してもダメってどういうこっちゃ ε-(=へ=)

愚痴はさておき。
久々に出かけられたので、刈込湖と小田代戦場へ。(忙しない…)

まずは刈込湖!と言いたい所だけれど、小田代が素晴らしかったんで、そっちから。

 

低公害バスを降りると目の前に広がるのが、

シンボルとも言える貴婦人と、その手前のレンゲツツジ。
先週はようやく開花だったのが、見頃に。

やはり貴婦人とセットだと絵になるね♪

二代目も成長中なんだけれど・・・
まだまだ役者が違うなw

その先、西側の歩道を進むと、アヤメが増えて来て、更にウマノアシガタとのコラボ。

東側に回って、レンゲツツジとのコラボ。

東側はアヤメが凄いんだ♪
普段は西側へ行くことが多いんだけれど、この時期は東がいいんだ!

ただ、画像では素晴らしさが今一つ伝わらない。
現場に行くと、「おぉ、青いっ!」と思えるんだけれど。

とりあえず、手振れブレブレだけれど、動画でどうぞ。

そして、もう一本動画を。
こっちは戦場ヶ原の国道沿いからのレンゲツツジ。

この動画は西側を見ているけれど、東側も凄い。

今日の小田代は花の種類も増えて来ていたから、戦場・小田代とゆっくり歩くのが良さそう。

ミヤマカラマツ

ミヤマウグイスカグラ

ツマトリソウ

ヤマオダマキ

ハクサンフウロ。

あ、花じゃないのが混ざったw ドンマイ。
ツルウメモドキなんて、目立たないお花もあるので、探してみても良いかもね。

ってことで、今週末は戦場・小田代がオススメして、今日はオシマイ。

 

・・・刈込湖どうしたって?
明日ガイドに行くので、その時の画像と合わせて・・・
明後日投稿??

明日は朝からガイドで夜には宿で食後のお客様対象にスライドトークをやらねばならんのですよ。
って事で、ご勘弁を(´人`)

今更ながら【男体山が活火山に認定された】

なんか、昨日のテレビニュースでとうとう発表があったんだって?


[男体山が活火山に認定]

とっても今更感があるけれど、ホットな話題みたいだからネタにしてみるww

今更のその1.
実は今春、「6月に男体山が活火山に認定されるんだって!!」と話題になっていた。

今更のその2.
もう10年近く前からの話題なんで、個人的にも今更。

今更のその3.
【男体山が活火山に認定】とかニュースが踊ると、とんでもないことに聞こえるけれど、実生活上は特段何も変わらんのさ(笑)

どういう事かというと…


まずは火山の分類(を大雑把に)。

学生時代に遡ると、『火山は活火山、休火山、死火山に分けられます。』なんてことを習った覚えがない?

  • 活火山…現在活動している火山。
  • 休火山…現在は活動していないが、文献で噴火があったことが確認できる。
  • 死火山…歴史時代の噴火記録が無い。

この区分は2003年に【 活火山である Yes / No 】の2択に変更。

理由は

  • 火山の一生の中で有史時代は短すぎて参考にならない。
  • 技術進歩により、文献よりも古い活動記録も確認できるようになった。

なんてことで、3分類には根拠がないから。

で、活火山は次の様に定義された。

概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山(火山噴火予知連絡会)


で、男体山。

オイラもガイドを始めた頃には、

「男体山の活動は今から凡そ2万年~1万4000年前の間に行われ…」なんて習ったもんでさ。

ただ、最近は「7000年前までは活動をしていた」なんて説明するようにしていた。

なんでかって?

2008年に7000年前の噴火活動の記録が見つかったって記事を見つけたからさ ^^

ここが今更のその2の部分。


ここまでくると、今更その3は判るでしょう?

活火山か否かは最後の噴火活動から1万年経過が境目で、14,000年と言われていた男体山の最後の活動が7,000年前だと、最近判明した。

認定された!って言うと、なんかとんでもないことに聞こえるけれど、分類の基準が変わっただけで、実際は近年の間では何も変わっていないのさ。

今回の報道も、結びはどれも「男体山は現在平穏な状態にある」としてあるしね。


で、この【6月に男体山が正式に活火山に認定されます】という情報を春の段階で知っていたので、今更その1ですが、今更記事を書き起こす、と(笑)


いっそ、このホットな話題に乗っかって、【活火山男体山の痕跡探し!!】なんてやってみたら楽しいかもw

すっごい分かりやすい所としては、ブラタモリでも取り上げられた華厳滝?

エレベーター降りると、目の前にある華厳滝自体に目が吸い寄せられるんだけれど、そこを敢えて右側に!

こんなに立派な柱状節理が待っているのですよ~。

という、これまた奥日光観光にはオーソドックスすぎるトピックスを今更書いて、この記事は〆。


気象庁 活火山とは

日光市 男体山の活火山選定について

富山大学理学部 トピックス
日光男体山が活火山の可能性!

 

ワタスゲTV放映!?

『ワタスゲって、いつ頃まで見られそうでしょうか? 水曜日に放送する予定なんですが…』

なんて電話がNHKの方から入ったのは昨日の話。
ほら、いつぞやの湯ノ湖のベニサラサドウダンを流してくれた、あの方さ。

で、天気予報を眺めてみると、近々晴れているのは今日だけ?

やっぱりワタスゲは晴れた日じゃないとっ。

写真だと解りづらいのだけれど、体感的には先週よりも若干白い面積が増えた気が。

見頃見頃♪
なんてな感じで写真を撮って帰ったら、赤沼のお茶屋さんから
「そういえば、テレビ朝日も来ていたよ。夜の番組で流すような話みたいだね」

ですってさ。

タイミングが合わずに、テレビ局の撮影した素晴らしい動画を見られないそんな方へ。

風が吹いていたので、再生ボリュームは控えめに。

で、一枚目の写真でもお気づきかとは思うのだけれど、戦場ヶ原でもレンゲツツジが咲き始め。


レンゲツツジを見るなら、国道側の方がボリュームがあって良いかな。


アヤメも咲き始めたし、そろそろ夏の入口。

週末は最後の奥日光フラワートレッキング。

さてさて、ほかに何が見られますやら??
御申込みは、お馴染み日光おでかけサロンまで。

 

ワタスゲ・クリンソウ・レンゲツツジ

今日は朝からガイドで、昼まで。
最近は自分のスケジュールが真っ黒で、外に出る時間が取れず、午後の半日で気になる所を駆け回る。

まずは戦場のワタスゲ。
う~ん・・・見頃だとは思うんだけれど、

近年としてはボリューム控えめ。
もうチョイ増えそうな気がしていたんだけれど、今年は天気から何から訳がわからん。

続いて千手のクリンソウ。
低公害バスは混みそうだったので・・・

陽光に波の煌めく中禅寺湖を機船で渡る。

新造船も随分と完成してきたみt ・・・??

人人人人、凄い人 (;´・ω・)
どうもツアーバスが来ていたらしいのだけれど、これってばもしかして帰りに乗れなかったりする???

「あ、大丈夫ですよ。こちらでコントロールしていますから、乗れないって事は無いです。」

・・・ふぅ、焦った・・・

「ただ、たまに乗船の方が多すぎてチケットを買えないという事もありますけれど。」

・・・それって、【イコール乗れない】なんじゃ??

とは言いつつも、全員乗船完了。
ってことは、さっきの話はよほどの時って感じかな?

さて、肝心の千手が浜のクリンソウへ。

まぁ、見頃かな?
見頃の期間は来週末くらいまで。

でも、以前と比べると随分ボリュームが減ったなぁ。

さて、今度は湯元へと。
まずは菖蒲が浜に帰らねば。

ありゃ、ちっちゃくなっちゃったw

オイラが乗ったのは、菖蒲が浜14時発、千手が浜15:25発。
この最終便は小さくなることがおおいのだそうな。
確かに、周辺には然程人がいなかったものなあ。


取って返して、湯元ではレンゲツツジの咲く小径が見頃であることを確認して、

ついでに綺麗めなシウリザクラを撮って、とりあえずオシマイ。

もうちょっとゆっくりと時間を使いたいなぁ (´Д`)

クリンソウ、見頃には早いっ!

6月6日に千手ヶ浜のクリンソウの様子を見に行ったら…

「クリンソウが見頃だっていうから来たら、全然じゃないのっ!!」

・・・いや、奥様、オイラに言われても困るんだけれどなぁ。。。

今はこんな状態よ?

見頃に見えるかも知れないけれど、これは騙す写真w
ほら、よく見ると、どの写真も花が伸びていないでしょう?

遠景で撮るとこんな具合。

まだ4分咲きとかそんなもん。
今週末ではまだちょっと早いよ。

6月3日撮影

今週末に見に行くなら、菖蒲が浜の方が良いと思う。

千手が見頃を迎える週末は、来週末だろうなぁ。

誰だ、半端な情報を流しているのは・・・

すっごい期待して半端な景色に行きあったら、その人次は来ないと思うんだがなぁ?

 


でも、6月6日の平日でさえ駐車場は満車だから、週末はきっと混むはず。

カメラマンならどう撮る?

今週はおでかけ時間が確保できなくて、一昨日アチコチを走り回って情報収集。

一つ前の湯ノ湖のベニサラサもその時のもの。
さっき電話があったんだけれど、明日のNHKに湯ノ湖のベニサラサが取り上げられるかも!?

プロのカメラマンだったらどう撮るんだろう??


さてさて。
こちらもどう撮るのか気になるのが、週末イベントを実施予定の戦場ヶ原。

集合場所の湯滝。

新緑の湯川

小田代橋

泉門池

ミズナラ林を行く木道

青木橋

ワタスゲ展望デッキ。

オイラには見慣れた景色の数々。
カメラマンならどう撮るのだろう?

幸いというかなんというか、今週は肌寒い日が多くて(その為予想も外れ・・・)、季節が存外に進まなかった。

なので、既に盛りを迎えているであろうと思っていたズミも

意外と蕾も多かった。

ワタスゲの進みも止まったけれど、一面に「ワタスゲ~~!!」よりも

工夫のしがいがあって面白いと思う。

そんな感じの状態。

ちなみにオイラは…
土・日・月と連日戦場ヶ原を歩いています(笑)


土曜日 奥日光フラワートレッキング 戦場ヶ原編

日曜日 奥日光写真撮影ツアー

月曜日 オーダーメイドの貸切ガイド

奥日光写真撮影ツアー 募集中

先日レポした奥日光写真撮影ツアー、今週末に第二回を実施しま~す。

講師の先生は小杉国夫さんから、事情があって交代。

というか、一旦中止になりそうだったんだけれど、広報協力のお願いに上がった会社が事情を知って、、、

「差支え無ければ、弊社で代役を務めましょうか?」

い、いいんですかっ!? (;◎▽◎;)
サトーカメラ様っ!!!


と、言うわけで。

サトーカメラ フォトコーディネーター
佐藤秀明氏と行く、奥日光写真撮影ツアー

戦場ヶ原のワタスゲ・ズミを撮る

今週末、6月11日(日) 8:45に湯滝駐車場へ集合!!

あ、事前申し込みがいるので、御申込みは日光おでかけサロンへ。

ちなみに、佐藤秀明さんのプロフィールは…

========

宇都宮市生まれ。日本大学藝術学部 写真学科卒業後 サトーカメラへ入社
フォトコーディネーターとしてお客様向け写真教室をはじめ、撮影会プロデュース、企業向けセミナー、スタジオカメラマンとして幅広く活躍。 分かりやすいと評判のセミナー受講者は年間1000人を超える。

========

ですって。

当日は【NHK-BS出演の奥日光の名物!?ガイド】とやらも同行するらしいので(スットボケ)、写真と自然と二倍楽しめるそんなツアーになる事でしょう。

というわけで、ご参加をお待ちしていま~す。


サトーカメラ公式サイト

日光おでかけサロン

奥日光写真撮影ツアー 中禅寺湖編 (前回レポ)

森が死んだ

今シーズン、雪が解けて初めての切刈一周。

普段は湯元⇒刈込⇒切込⇒涸沼⇒山王峠⇒光徳なんだけれど、5日のガイド依頼(予定が)逆順だったので、光徳スタート。

芽吹き始めたミズナラの森。


涸沼付近から見上げる山王帽子。
この辺は樹種により芽吹きはマチマチ。

刈込湖畔は柳類が新緑。
水位はまだ少なくて、刈込⇔切込の両湖は細い川で繋がっている状態。
それでも刈込湖に注ぐ沢からはドウドウとした水音が響いていたから、これから水位が回復していくことでしょう。

遅くまで雪の残る林道も、歩く部分に雪は無し。

路肩の窪みなんかには、まだ残雪があるけれどね。

このコースは全体としてそれほどお花があるわけじゃないんだけれど、アチコチキョロキョロすると…

未だ咲いているフデリンドウ。

小さいながらも芸術的なミツバオウレン。

ノーブルだぁ、と思わずつぶやいたミヤマスミレ

一瞬判断に迷うようなチンチクリンなサンリンソウ

毎度のことながら撮影が厳しいタケシマラン。

やっぱり春なんだなぁ。

野鳥は声ばかりで姿は撮れず。
こちらも声ばかりで姿は撮れなかったけれど、

いた証のエゾハルゼミ。

ヒラリヒラリとヤマキマダラ。

・・・コツバメ?


などなど。
ただ、そんな色々よりも気になったのがコチラ。

森が死んでしまった。。。
一帯の樹木がほぼ食いつくされた。

最近、冬があける度に、加速度的に進んでいる気がしてしょうがない。
この一角、再び森に戻る事が出来るんだろうか。