6連続フィールドワークは、今日でおしまい。
刈込湖ツアー下見、庵滝ツアー下見、半日蓼ノ湖ツアー、一日刈込湖ツアー、一日庵滝ツアー、半日金精の森ツアー。
写真は色々あるけれど、とりあえずは昨日のツアー、行ってみようか?
前日刈込湖ツアーへと出かけたお客様の中から、
超がつくヘビーリピーターさん3名様を庵滝へとご案内。
しかし、タフだなぁ(笑)
先が長いので、前半の小田代まではツボ足移動。
太郎山が綺麗ですねぇ。
写真、撮れました?
じゃ、次行きま~す。次に止まるのは小田代。
素晴らしい青空、女峰も見えていますねぇ。
連山、撮れました?
じゃ、サクッと次行きま~す。
おぉ、オイラが行きたいラインにメイントレースがある。
土曜日に最初に入った人が、【解ってる】人だったみたい。
最短最適なライン取り。
目的地に行けそうだ♪
ちなみに下見の時は、ずっと沢の中をウロウロと歩いていて、水が流れている沢を4回?横断、水の流れる沢の真横にトレースという、【解っていない】人がとったルートだった。
てな具合で庵滝に到着~。
見事な青い洞窟は健在なれど、例年よりちょっと氷の付きが悪い?
あと、下見の時よりも氷の亀裂が広がった様な?
この日も滝を眺めている間に、バキって音が響いたし。
お~い、そろそろ行きますよ~!
『今までは序の口。お昼食べてからが本番です。』
「「「 は? 」」」
というわけで、本日のサプライズ目的地~。
名もなき氷瀑。
ほら、タイトルよく見て。
庵滝と氷瀑ツアーでしょ? (^皿^)
せっかくスノーシュー履いてるんだし、トレースチェイサーには出来ない楽しみを満喫して帰りましょう(笑)
って、一人増えてるww
今回ツアーとしては初めて使った場所だけれど、ちょっとハードだったかなぁ。
ヘビリピさん達が少々お疲れっぽかったし。
と言いながらも、最後に絶叫滑り台で遊ぶわけだがw
そして、後から追い上げて来たお馴染みさんは、まだまだ元気に走り回っていらしたけれど(笑)
ツアーご参加の皆さま、今回の目的地の氷瀑を地図でちゃんと確認しておいてくださいね。
今までのツアーを思い出せば、場所の特定ができるはずですから。
ん? 場所がどこかって?
オイラがそんなん書くわけないじゃん。( ̄τ ̄)
ただでさえ、庵滝に来るのに、【初見なのにアイゼンしかない】、とか、【来た事ないけど地形図も持ってないとか】、そんなのがゾロゾロ来てるんだもの。
だって、自分で歩く気無いでしょ? この人達。
そんなんで来る場所じゃないんだよ。
観光資源の掘り起こしと、利用者の棲み分けは別の話さ。
事故でも起こされたらたまらんよ。
ツアーにただ乗りしてすみませんでした。
4月から暇になるのでちょくちょくお会いするかも知れないのでよろしくお願いします。
足も速いがコメントも早い!w
久々に体感するスパルタンツアー。
わたしだけ途中撤退かと思いましたが、
秘境の滝まで行けて良かった~。
撮影枚数はいつもより少な目でしたが、
充実満足なツアーでした!
超連続ガイド、本当にお疲れ様でした。
今年の冬は”氷瀑”大当たり!ですね♪
もうひとつの滝は、どこなんでしょう。
やはり同じ日にアップされていた滝。
左岸上方の樹木の幹が一本だけ白いのが印象的なのも同じで、あれ!ベー太さんたちと同じ場所だ!!と思ったのですが。
本当に、どこなんでしょう。
気になる木になる。。。