腹ごしらえも済んだところで、午後の部開始。
記事のテンション違うように見えるのはきっと気のせい。
正しくは、投稿時間のせいなので気にせずGO。
次なるは車でチョイと走った松井酒造。
こちらは若女将(という表現でいいのかなぁ?)の若葉さんがご案内下さいました♪
実は、先の片山酒造さんも、こちらの松井酒造さんも実は3年ぶり2度目の訪問で。
今回は、敢えてこの時期・この時間に行ったのです。
;
何故かと言うと…
こんな景色が見たくって。
次の行程にかかるまでは暫く間があると言うので、その間に蔵の中を見学させていただくことに。
蔵の中にはやはり大きなタンクが沢山。
(この景色はまた後で出てくるよ~。)
こちらは、先のお部屋の大きなタンクを上から覗いた所。
昔からの酒蔵はこんな風な中二階みたいになってんだってさ。
上を見上げると、風呂をかき回す棒の長い版が沢山。さっきの写真で職人さんが使っている道具は昔は当然木製で、当時のものだそうな。
さっきは槽口(ふなくち)だったけど、こちらでは甕に溜まるので甕口と呼ぶんだってさ。
蔵の中は5℃程度なので、長時間じっとしてるとやっぱ寒い・・・次の作業までもう30分程だと言うので、一度売店に戻る。
全国一斉よっぱらいテストで、受験者は雄町まい? 回答が【♭♭】www
なかなか洒落が効いている(笑)
そうこうしているうちに、次なる行程の時間。
お?食べていいんですか♪
・・・微妙。。。
蒸しているだけが理由ではなくて、米そのものも理由?
なるほど…酒米と普通のお米は周辺の蛋白質の率も違うんですか?
更にそれを磨いて…
それで食べても美味しくないんかぁ。
ぃよいさっ!
日本酒に三段仕込みと言われるものがあるのだけれど、その二段目、【仲】という行程なのだそう。
酒母の状態から作りたい量まで一気に増やすと、バカスカ喰って酵母がバテてしまうのだそうな。
ここから更によ~く掻き混ぜるこの作業、なんとやらせていただけました♪
写真は恥ずかしいから載せないけれどww
こちら松井酒造さんでオイラが購入したのは…
琥珀色の日本酒、貴醸酒。
隣の酒と比べて、色見が明らかに違うのが判るかしら?
お酒を仕込むときに、水の代わりにお酒を使うと言う何とも贅沢なお酒。
トロリとした舌触りと得も言われぬ甘みが美味しいのよ~♪
;
そして
なんていう記事を…
片山酒造オリジナルお猪口に、松井酒造の貴醸酒を、雲竜瀑の氷のオンザロックで呑みながらのんびりと書く予定でいたんだ。本当は。
だのに、なぜこんなものを飲む羽目に… (T^T)
:
株式会社 松井酒造
電話:0287-47-0008
住所:栃木県塩谷郡塩谷町船生3683
(補足)
今回紹介したような仕込みの風景は、早朝に行われる事が多く一般的には見ることがあまり出来ないのだとか。
ただ、こちらではその仕込みが通常より6時間程遅く始まる為、こんな風に一般が見学する機会を得られるんだそうです。
投稿タイミングを逃してしまったので、今年の仕込みは間も無く終わってしまいそうですが、興味のある方は早め or 来年を狙ってみてください。
やっぱり、予約をした方がいいでしょうね。
ちなみに。
途中で出てきたさかずきんの全国一斉よっぱらいテストみたいな、ちょっと楽しめるものが店内に結構あって、入り易い雰囲気だったなぁ。
個人的には店内にあったコレが判り易くて欲しかったんだけど、売ってなかった orz
・・・コミケ行くかっ!? ww
休暇中と聞いておりましたが、そんな楽しいことを。
貴腐の日本酒は非常に興味大です。
インフルエンザお大事になさってください。
あ、「コレ」ですが、コミケではなくコミティアなので、コミケよりは敷居低いと思いますよ。(笑)
ぜひ行ってみてください。(^-^
ぱんた様
おいでませ~♪
ご心配おかけしまして。m(_ _)m
もしかしてお立ち寄り下さいました??
留守にしていて申し訳ありませんでした。
夏鳥もご無事ですか?
貴醸酒は、ここ数年アチコチで見かけるようになりましたけど、あまり一般的には流通しないのかも。
松井酒造さんもわざわざ蔵から出してきて下さいましたし。
>コミティア
え?コミケと違うの σ(。~ °)
そもそも、土日無理です~×
しかも、既に終わったイベントだし~××
っていうか、何故に詳しいのですかww
鳥部所属??
またお越しくださいまし。
素顔に松の寿ですか..良いですね。
素顔は原酒でも意外とサッパリ系で、松の寿はちょっと黄色みがかったところが印象的に残っています。
どちらも、水が綺麗な所だから良い酒ができるんだと思います。
お疲れです。件の、もっとも~っと日本酒を知りたい他既刊本注文しておきました。来週末くらいになるかと思いますが届きましたらお届します。奥日光そぞろ歩きも紹介しておきましたので何か反応があればよいですね。
モモクリ様
支配人代理様
おいでませ~♪
>モモクリ様
お酒は水が美味しい所で作られます。
そして、杉が育ちやすい場所というのは水が良く、酒造りに向いているのだそうですよ。
…花粉症には天敵ですがね。
>支配人代理様
おぉっ!? なんて早い。
これは有難い。週末が楽しみですね♪
またお越しくださいまし。