Side B

8月3日(金)日中
契約先から入電。
「8月7日って、ガイド出来る!?」
予定表おいてあんでしょ?既に予約済みだからそれ以外のコースはダメ。
「じゃぁ、6日の夜にレクチャーは?」
・・・ん~。。。ガイド連発だから、組む時間は無いな。無理。

8月3日(金)夕方
「6日の夜にレクチャー出来ない!?」
さっきも答えましたけど、時間的に無理ですってば。
ちょっと今急いでいるんですが・・・
「学校の下見だから、使いまわしでもなんでも良いから!」
(この口調、既に請けてるな?って事は会社的には断るわけにはいかんか。学校の下見なら戦場ヶ原か切刈の事前踏査が大半。使いまわしで良ければ、花の写真を入れ替えれば何とか間に合うか。。。)
・・・使いまわしで良いんですね?なら何とかします。明日詳しい話を。

8月4日(土)夕方
で、レクチャーをする相手とその行程表、それからレクチャーをする時間帯は?
は?
え、ちょっと。。。相手、これ!? しかも、食事前に30分間?

いつものレクチャーは、汗だくになりながらの1時間で、子供たちの関心引く為に、虫やらう○ちの画像が沢山使ってあるのに、食事前に30分で出来るわけ無いだろっ!!
大体、内容だってハイキングの参考になるように組んだレクチャーだぞ。
目的が違うだろうがっ!!
自分の仕事が終わったからって、自分所の商品を見もせずに帰るから、そんな発想が浮かぶんだ。

【顧客】なんて名前のお客様はいないんだぞ?
それぞれのニーズや目的があるんだとオイラが言い続けて何年だっ!
いい加減、欠片程度でも良いから理解しやがれってんだ。

くっそ。。。
どうする?
構成考えて・・・
明日もガイドだから一旦終了、と。

8月5日(日)夕方
こっちはレクチャー組むので手いっぱいだから、明日の会場準備とかは全部任せましたよ。

さて、画像を揃えて、データを揃えて・・・
最低限必要な画像は… 博物館に協力頼むか。
データは、それぞれの担当者だな。
各自、今までの経験から必要なデータを出して。
明日もガイドに出るけど、16時には帰るからそれまでにね。ってメールを出して、と。

もう1時か。寝なきゃ。

8月6日(月)16時
ガイドから帰着した足で、翌日のガイドの打ち合わせをして、即レク組へ。
博物館からの画像が届いた。けど・・・
おい。。。データはどうしたんだよ!
誰からも返事が無い。
待つ余裕はもう無いから、これで体裁を整えて、と。

8月6日(月)17:30
ふ~。。。間に合った(汗)
で、会場の準備はどうなっt・・・
これは食事のセットだよなぁ?
ここでレクチャーどうやんだよっ!
時間変更? 18時30からって話だって??
担当者っ!
は?打ち合わせに行ったまま帰ってきてない??
指示くらい出して行きやがれっ!

8月6日 18:03
「もうみんな揃っているけど、出来る?」
・・・・・・・・・・・・・・[E:annoy]

と、このような地域でございます。是非ご検討下さいませ[E:happy01]

何かご質問があれば承りますが?

「先ほど頂いた資料、緊急時の対応施設が沢山載っていますが、どこが一番近いのでしょうか?」
(はぁ?今さっきまで説明会で打ち合わせしたんだろうが。休日当番医の説明もしてねぇのかよ。)

「地震など大規模災害が起きた際には、どのような対応をとっていただけるのでしょうか?」
(・・・去年の今年だ。当然の質問で予測つくだろ?資料くらい渡しておけよ。一体なんの為の説明会だ。)

・・・今回の【レクチャー】のお相手は、某所教育委員会御一行様。
これまで他県に行っていたのを、来年度から日光奥日光に誘致したいんだとさ。

これって、結構重要なプレゼンテーションだよね?
使いまわしで良いって??
本気で誘致する気ある?

こんな大変な話が、何故2日前に回ってくる?
オイラだって、自分のガイドや今後の打ち合わせ、お客様対応にフロントのヘルプと暇じゃないんだぜ?
今回の予約はひと月も前で、レクチャーの話も一週間前にあったらしいじゃない?
あまりにもイメージ持って無さ過ぎじゃね?

一言、言っていいか?

バカだろ?

「Side B」への5件のフィードバック

  1. お疲れ様です。
    今日私も同じ台詞を上司に言いたくなりました(笑)
    何のお仕事も大変ですね。
    奥日光ではよく小学生の団体に出会いますが、引率者がまともかどうかで子供達の態度が全然違いますよね(^_^;)
    変な団体なら誘致しないでくださいね(笑)

  2. お疲れ様です。
    一極集中、他に振れないのは辛いところですが、能力あるが故ですね。
    メインCPUは重要事項の判断、他周辺レベルの低いものはサブCPUが働いてくれないと、オーバーロード。
    大変そうだ。
    小学生集団は爽やかで良いのですが、まともな引率者って会ったことないです。(^-^;;;

  3. お疲れさまです。ベー太さんの心情お察しいたします。
    4~5人の班行動の子供たちの方が、50人くらいの団体より生き生きしています。子供が多いと先生も管理でくたくたと言う感じです。
    私は東京の自然のない下町で育ち、親が子供と一緒に行動しないタイプだったので、学校行事で行った霧ヶ峰や戦場ヶ原の団体行動のハイキングで自然を感じ感動しました。
    こんな子もいるのでよろしくお願いいたします。

  4. 皆様
    おいでませ~♪
    皆様、反応良いですねぇ(苦笑)
    大丈夫、元気ですから。ありがとうございます。
    >コマドリ様
    相手が上司でも気に食わない時は、全身でアピールしますからね。なんて刹那的ww
    まぁ、仕事なんでやる事はきっちりやった上でですけど。
    だから余計面倒に巻き込まれるんだろうなぁ。
    引率者の対応はまさに。子供を見ると教師が、教師を見ると子供が見えますね。
    >ぱんた様
    人間にもバックアップは必要です。
    メインが飛んだら終わりでは困ってしまう。
    まともな引率者もいますよ! たまに。
    >つるこ様
    所属が変わっても、いつもこんな調子なのはこちらに非があるのでしょうかねぇ。。。
    それとも、星の巡りとか??
    >つな様
    えぇ、やっぱり子供の頃の体験って大事だと思います。
    「バカヤロー」で投げなかったのは、たかだか1度のプレゼンで、今後に渡ってその地域の移動教室の方向性が変わる可能性があった為ですね。
    上手く動けば良いなと思っています。
    またお越しくださいまし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください