6日連続ガイドの4日目、8/14。
湯滝でお客様と待ち合わせて、赤沼へ。
なんと、ダブルヘッダー2本目と同じコース。
せっかくなので、8/12に見つけた
オオハンゴンソウの話をして、先に進む。
とっ!
今度はワタスゲデッキのやや下流にまたも黄色い影が・・・ f( ̄Д ̄)
更に翌日の8/15。
今度は低公害バスが石楠花橋を通過した時、視界に飛び込む黄色の色彩 Σ( ̄□ ̄;;
いやぁ・・・
これはマズイっしょ。
最初にみつけたオオハンゴンソウは、小田代橋の上流、次はワタスゲデッキのやや下流、今度は石楠花橋。
オオハンゴンソウって、孤独を愛するタイプじゃないと思うんだよねぇ。
ってことは、湯川の流域、戦場ヶ原の内部にポツポツ復活してんじゃないかなぁ?
;
昔書いた記事を覚えてる?
特定外来生物とは何か 農林水産省 (10頁より抜粋)
明治時代以降に日本に入り込んだ外来生物の中で、農林水産業、 人の生命・身体、生態系へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれ があるものの中から、外来生物法に基づき指定された生物(生き ているものに限られ、卵、種子、再生可能な器官も含まれる)で あり、同法によって下に示す規制を受ける。
特定外来生物に指定された生物は、①輸入 ②飼養や運搬 ③野 外に放つことが原則として禁止される。