「湯ノ湖エリア」カテゴリーアーカイブ

紅葉狩りなら、今週末!

131004_usagijima
今日の湯ノ湖!

131004_usagijima_tottan
兎島の先っちょ。
かなり多彩な色彩に。

131004_yumoto
光が悪くて発色イマイチ。
でも、まだシラカバの黄葉は綺麗。

131004_yudaki
湯滝の仮設通路から。
普段と若干違う姿が見られるのは今だけっ!

131004_senjougahara
国道から見た戦場ヶ原。
カラフルな帯は1002号から貴婦人を見た時にも背後に見えるはず。

131004_ryuuzuue_mizunara
竜頭~赤沼間のミズナラ林。
黄葉綺麗でしょ~?
でも、2~3日しか保たないのよ。

131004_ryuuzuue
竜頭滝上は見頃でいいんじゃない?
もうチョイ待つと・・・

131004_ryuuzuueue
ミズナラがこうなる。

131004_ryuuzutaki
そして、竜頭滝。
見慣れたオイラには発色がもうちょっと。
でも、普通に見れば十分綺麗。
画角から切れている右上に、艶やかなカエデがあるので、現場はもっと華やかだけど、左下とか右下の赤のくすみが抜けて、仕上がりじゃないかな?

ってなのを、午後のガイド待ちをしていた湯滝で食事しながらFBにまとめて投稿
FBは画像をまとめてアップできるのが有難いが、時系列でガンガン流れてしまうのが・・・
ブログでもまとめてアップが出来れば良いのに。

と、こんな感じの紅葉状況。
奥日光にそろそろ紅葉狩り…なんて考えている方!
3連休狙ってない?
危険だと思うよ~[E:bomb]

竜頭が見頃になると、TV放映が入るでしょ?
更に、9日に良い旅夢気分が放映予定でしょ?
もともと、三連休でしょ?
これで天気予報が晴れなら、見事役満ww

竜頭を頭に中禅寺方向に大渋滞が発生しそうな、よ・か・ん[E:bleah]

なので、紅葉狩りなら、今週末がオススm・・・

あ、天気予報が悪いや[E:sweat02]

及び、毎年言っているけど、滝に近い駐車場程混んで止められないからね。
積極的に臨時駐車場を使いましょう

そして、これも毎年言っているけどさ。
TVで放映されるの見てから来ると、大概遅いから。

・・・竜頭はドピーカンよりも雨や曇りの方が綺麗に撮れるよ?

竜頭滝、紅葉進む

はぁ~い、今日の竜頭滝です。

131001_ryuuzutaki
隣で写真撮ってたオッチャンは、「おぉ、意外に景色になっているじゃん!」と驚いていた。

131001_ryuuzu_takiue
こちらは竜頭滝上。
う~ん・・・六分くらい?
赤系はまだこれから発色が良くなりそうだけれど、ミズナラの黄色はこの後茶色に変化するだろうなぁ。

131001_ryuuzu_takiueue
こちらは、竜頭滝上の上。
滝上のミズナラ林は、10/3~4日くらいが見頃になるんじゃないかなぁ?

オイラは、竜頭滝の紅葉は週末から週明けに見頃と予想する。
でも、お茶屋さんは10/9辺りじゃないかと言っていた。
毎日奥日光を走り回っている洗濯屋さんは10/6頃じゃないかと言っていた。
・・・奥日光竜頭滝トトカルチョとかやってみる?ww

この後、湯滝の観瀑台工事を見に行って、その様子も併せて記事にしようと思っていたのだけど、そちらは博物館が記事にしたので、そちらにお任せ。

お任せした分、オイラのオマケ。

131001_usagijima
湯ノ湖の兎島。

131001_yumoto
湯元温泉街。

131001_yunoko
を、湖と併せて。
赤味はこれからだけど、湯元も黄葉が見頃に。
こっちの黄葉は、シラカバがメインだね。

かなり色づきが進んでいるのが判るでしょ?

・・・え? 進み具合が解りづらい??

しょうがないなぁ・・・

FBのアルバムを地域ごとにまとめていくから、それなら色の変化が判るんじゃない?
FBも一緒にチェックしてみてね。

オイラ以外の紅葉状況だと、博物館の紅葉頁か、VCの…はまだか。
あとは、栃木の紅葉サイトと、日光観光ライブ情報局
それと、観光協会の頁が・・・更新されんのかな?

この辺が、日光奥日光の紅葉を追いかけていくので、良いタイミングを狙って奥日光にお越しくださいな。

湯滝観瀑台、工事開始。

紅葉の状況を確認しにフラフラしていたら、

130926_yudaki
湯滝の観瀑台に足場が出来ていた。

130926_kasetu
いよいよ仮設通路も作られ始め、

130926_kouji
ここの観瀑台が使えるのもあと僅か。

130926_kanbakudai
警備員のオッチャンの話によれば、この画像右側にあるのが、工事期間中の仮設観瀑台らしいんだけど・・・

25cm幅の足場が5枚分(=130cm弱)しかないので、観瀑台っていうか、通路?
当初発表の地図を元に考えると、観瀑台はもうチョイ下っぽいけど…)

滝は見られるけれど、集団での利用とか、滝をバックの記念写真はちょっと難しいかな。

仮設展望台の利用は10/1からで、それ以降は現在の観瀑台を壊すので従来のものは利用出来なくなるそうな。

それに伴って、湯滝の駐車場の料金が変更
こちらは、9/30の午後からで、観瀑台が使えない期間のみだってさ。
 バイク 100円 → 50円
 乗用車 410円 → 300円
 マイクロバス 820円 → 500円
 大型バス 1630円 → 1000円
詳しい事は、駐車場の管理者=VCのブログでご確認を。

駐車料がちょびっと安くなるので、「湯滝は行きたいけど駐車料金が高いからなぁ…」なんて敬遠していた方は、ある意味チャンス[E:smile]

で、気になる紅葉状況は、と。

130926_yunoko
外山の斜面にも色が目立ち始めた湯ノ湖畔。

130926_yumoto
ポツポツと赤が発色し始めた湯元。

130926_ryuuzu
竜頭滝の観瀑台。
今年は真ん中のシナノキの色づきが早い。

130926_ryuuzu_naka
竜頭滝の中ほど。

130926_takiue
竜頭滝上。

130926_ryuuzuue
竜頭滝上の、上。

着々と色づきが進行中。

華やかさにはまだ足りないけれど、個人的にはこんな時期も結構好き♪

130926_gradetion
こんなグラデーションは、ド派手な秋には見られないもの。
今の季節だけのお楽しみなのさ♪

紅葉とか台風の影響とか

明日は白根の登拝祭に行くことになったので、サクっと簡単に。

今日も戦場・小田代エコツアー。
今回は泊りのお客様計8名様と一緒。
来週も既に御申込が入っているので、終盤になって人数増加中。

130922_senjou
戦場ヶ原はウメバチソウも殆どなくなり、リンドウの花を残すばかり。

今時期目立つのはカンボクの真っ赤な実。
130922_yukawa
湯川の対岸にあっても、その存在感は・・・

それよりも恐ろしい存在感を放っているのがいるなぁ…
この画像をよく見るとさ?

130922_yukawa_zousui
赤線の辺りまで、ホザキシモツケが白いんだよね。
つまり、この高さまで増水した、と[E:sweat02]
今はすっかり水が引けていたけど、確かに木道の周囲も笹が泥被っていたもんなぁ。

130922_odasiro
こちら御馴染み小田代の景色。
台風直後は水が溜まったらしいけど、もう滲み込んじゃったみたい?
肉眼で見ればもう少し赤いし、陽射しがあれば色も出るはず。
縞模様がはっきりし始めたけど、水被ってるからなぁ・・・
今後、こんな具合に赤が出るだろうか?

お客様とお別れしてから、湯滝へ移動。
130922_yutaki
右岸のヤマブドウなんかがチョビチョビ色づき始めたかな?
この景色を見られるのも、もうしばらくの間。
【やるやる詐欺】とかって言われていた観瀑台の工事が、いよいよ始まるっていうからさ。

・・・観瀑台工事の記事を探したんだけど…書いてなかったっけ??
湯滝の観瀑台が老朽化で架け替える事になって、架け替え工事の間は、この観瀑台は使えなくなるんだ。
仮設の観瀑台は設けられる予定なんだけどね。

そこから、ちょっと時間があったので、土砂崩れが出たという湯川の歩道へ。
130922_yukawa_dosyakuzureato
ちょっと木道にガタが出ているけど、通行に支障は無いや。

最後は、湯ノ湖の兎島。

130922_usagijima
付け根あたりと、突端、更に背後の山に色づきが見える。

130922_usagijima_tottan
この雰囲気に近しいものは…
この辺やこの辺かな?
例年、この状態から10日から2週間程度で見頃なんだけど…

湯元は12年の状態に近い気がする
でも、去年の紅葉は遅く始まって駆け足だったから、参考にならんしなぁ。

もうチョイあちこちの様子見てこないと、何とも言えん[E:catface]

久し振りの再会。

湯ノ湖一周3時間のガイドに備えて、湯ノ湖周辺をウロウロしていた時の事。

130912_hannnokenmon
おぉ、ハンノケンモン♪
久し振りだなぁ。

!?
いま、なんか動いたぞ[E:eye]

みっけ♪
130913_syouryoubatta
って、ショウリョウバッタ!?

130913_syouryoubatta_hara
思わず飛びついてしまったのだが、オイラ、子供の頃以来の再会、つまり奥日光では会ったことが無い。

・・・こいつって、平場のイメージなんだけどなぁ?
今年はミンミンゼミだけじゃなくて、アブラゼミも随分と鳴いていたし、なんだかなぁ。。。
そのうち、クマゼミでも鳴きだすんじゃなかろうか。

と、そんな感じに、結構大きな台風が過ぎたのにノンビリとした記事を書いているのには理由があってだね。

実は、オイラ今週オヤスミなのさ[E:happy01]
なんで、いつもの台風の時みたいに、縛りの少ない機動力を生かした情報収集とか、県だの環境省だのという括りを取っ払った遊歩道情報を外来の利用者にも解りやすく地図に落とし込むだとか、そんなのが出来ません[E:ng]

ま、オイラ一人いないくらいで、奥日光の情報は止まらないから大丈夫さ♪

なんで、ハイキング計画中の方は、博物館のブログやら、VCのブログやらを見つつ、情報を集めてくださいな。

さて、今回の台風で小田代はどうなったかなぁ?
今回くらいの雨なら、大丈夫だと思うけど、湯ノ湖の荒れっぷりを見るとちょっと心配。

前回の小田代湖以来、ようやくアザミ類が復活しつつあったので、

130912_hannnokenmon
来年あたり、そろそろノアザミと貴婦人のコラボを拝めるかと思っていたんだけどなぁ。
どうなっていますやら。

そんな感じで、しばらく更新オヤスミ~[E:wink]
どこに行こうかな♪

・・・ってか、折角の連休なのに、今回の台風18号。
被害が出ていない地域はどこだろうかなぁ???[E:catface]

またもクマ糞

今日はお客様からのご依頼で湯ノ湖一周3時間の旅。
終盤に湯ノ湖西岸を通ったら、

130914_kumahun
★印の地点にクマの糞。

1309_kumahun
9/9に見つけたクマの糞は▲地点で、いずれもシウリザクラの実を大量に摂食していて、今日の場所は背後の斜面が急で獣道らしいものが無い。

という事は…(以下、個人的な推測)
1.背後に獣道が無いという事は、付近の獣道から遊歩道に出て、遊歩道を歩いていた可能性がある。
2.シウリザクラの実に変わる摂食対象が出てこない限りは、シウリザクラの実を食べ続ける可能性がある。
1と2ならば、今後もしばらく周辺をクマがうろつく?

いずれのクマ糞に関しても目撃情報が無いので、いわゆる黎明薄暮の時間にいたと考えられて…

ハイカー・観光客・釣り人の皆様。
暫くの間、夕方や早朝に湯ノ湖の西岸歩道を使うのは避けた方が賢明じゃないかと思います。

蓼食う虫も…???

え~・・・その昔より、蓼食う虫も好き好きなどと申しますが・・・

130912_akinounagitukami
アキノウナギツカミ。

130912_mizosoba
ミゾソバ。

130912_tanisoba
タニソバ。

139813_inutade
イヌタデ。

他にもミズヒキなどというものも湯ノ湖畔で開花しておりまして、いずれもタデ科。

【蓼】と一言で申しましても、些か多うございます。

~~~~~~

とここまで書いて、ライトな感じに終わろうと思ったのだけど、ふと思いつく。

確か、薬味に使うのって、ヤナギタデだっけ?
ヤナギタデ以外はあまり薬味に使えないと聞いた事があるんだけど…

強飯式の口上に、当山の珍物として、「中禅寺の木辛皮、御花畑の唐辛子、蓼ノ湖の蓼」なんてあった記憶が?

奥日光にヤナギタデってあるんだっけ??

・・・

・・

・ !!!

御花畑の唐辛子って・・・なんだ!?

御花畑は太郎の御花畑の事??
だとすると、刺激物ならシカに喰われず今でも残って…

あぁ~、昔、赤沼の沼子がカウンタースプレーかけた大根を平気で食っていたっけ…
やっぱ残ってないかもなぁ。。。

【蓼ノ湖の蓼】 と 【御花畑の唐辛子】って、なんだろう??

ライトな記事のつもりがヤヤコシイ謎が[E:sweat02]

誰かぁ~! 情報を求むっ!![E:ear]

食欲の秋

湯ノ湖周辺をフラフラしていた時のこと。

130909_kometuga
ふむ。誰かは知らねど、齧歯系だな。

130909_sawasiba
こちらのサワシバも、周辺に散らばっているものに種が残っていない。
やっぱり齧歯のどれかの仕業だろうなぁ。

木の実も実り始め、山は食欲の秋。

とうぜん、冬籠りに備えた彼らも食欲の秋なわけで…
130909_kumahun
シウリザクラの実が大量に(というか、ほぼそればかり)含まれた、クマの落とし物。
湯ノ湖の西側で…

見つけたのは月曜日です m(_ _)m
見た感じ、その日かせいぜい3日の間って気がした。

まぁ、もともと棲息域で目撃情報もある地域なのだから、クマの糞があったからって騒ぐほどのことではないのだけれど。
一応、お知らせでした。

クリスマスな秋模様

秋を感じるネタを用意していたのだけど、流石に画像が一週間以上経つとネタ的にはボツ。

改めまして、秋を感じるネタ。

秋を感じるのは、花や紅葉の進み具合だけじゃなく、よく見ればそこここに秋。

130903_kanboku
蒼天に映えるカンボクの実り。

130903_huurinumemodoki
湯ノ湖沿いでは、沢山のフウリンウメモドキの実。

130903_ookamenoki
熟す直前のオオカメノキ。

130903_mamusigusa
同じ赤でも何故か毒々しく感じるのは、マムシグサに毒がある事を知っているからだろうか?

夏が終わったばかりの今の季節は、緑と赤との強烈な配色で秋が進む。

山が錦で彩られるその前に、秋の気配を感じてみない?