「白根山」カテゴリーアーカイブ

プレトウハイサイ

昨日の記事でも書いたけど、今年の白根山登拝祭は9/15。
でも、既にガイドの予約が入っていて、今年は登拝祭には行けないので、一人で行ってみた。

100902_skiground
いよし、良い天気だ♪

100902_fancy
やたらと可愛らしくデコされた道標。
近くでは工事中なんで、邪魔しないようにね。

外山の肩までの道中は相変わらずだね。
根っこは出てるし、傾斜は急だし。

100902_hangonsou
そこから前白根までは随所でハンゴンソウが花盛り。

100902_maesirane
前白根着。ここまで2:40。しかも思いのほか消耗が激しい…
まだ本調子じゃなかった。。。
ガスも出てきたし、これじゃ目当ての景色が撮れないなぁ。

ん!?

100902_maesirane_komakusa
予想外の写真が撮れてしまった(=へ=)
奥白根山とコマクサ。

そういえば、昔あそこで見たのもコマクサだった気が…
うん。今回は奥白根は断念。ルート変更!

100902_komakusa
やっぱコマクサだったか。

あのね、奥日光には本当はコマクサって自生しないの。
たとえ日本の植物でも、地域的に見れば移入種。
でもね、結構あちこちにあるんだ。

この辺は特別保護地区だしなぁ。
勝手な事は流石に出来ないし。。。

綺麗である事は認めるけれど、事情を知っているとあまり喜べないんだよな。

さて、と。
ほんじゃ無理せず帰りましょ。

100902_gosikikoya
五色の避難小屋も

100902_gosiki_mizuba
水場も使用に問題なし。

100902_gosikinuma
五色沼周辺は相変わらずダケカンバハバチ?が元気だなぁ。

さて。いよいよ湯元へ降るわけなんだが。
オイラ、奥日光に数多ある遊歩道・登山道の中で、この道だけは唯一歩きたくないんだよなぁ。

中ッ曽根ルート。

100902_nakaxtusone
だってさ、こんな風に笹が繁茂しているでしょ?
足元は登山道が浸食・洗掘を受けて深~い溝になっているのにササで足元が見えないわ、水を含んだ粘土質の足場が滑るわ…

今回も気をつけて歩いていたのに、ササで見えない足場を踏み外して、1m強の洗掘されたルートに落っこちたし。。。

あ、過去の登拝祭記事とその様子。
この頃には紅葉も進んでいる…筈なんだけどなぁ。
そんな気がしないのは何故だろう?

2009年の1その2
2008年

ついでに移入種のお話。

 

白根山登拝祭

確かにガイドツアーのお申込みが無く、そりゃ暇そうに見えていたろうさ。
でもさ、前日にいきなり

『明日、白根山登拝祭だから、湯元から上がって』

だなんて…

・・・

・・

喜んで♪♪
(^τ^ jimusyoni_iruyori_nanbomo_masisa.

: 

スキー場から上がったんだけど、外山の肩までは特筆事項無し。
コースは相変わらずの急登・侵食激し。

080912_hangonsou
青空とのコントラストで目も醒めるよう。

080912_maeokusirane
こんな晴天、何日振りだろう…

080912_fujisan
富士山だって見えちゃうくらいさ♪ ↑わかる??

080912_maesirane
前白根でお参り。
一般参加の方も、15人くらいかなぁ?
芸者さんも参加してましたとさ。

080912_kujaku
Inachis io geisya  クジャクチョウ

080912_gosiki
しかし、ほんとにいい天気だこと。
そろそろ中腹のダケカンバが色づきはじめ??

080912_kokemomo
コケモモの実も陽光を受けてルビーのよう。
でも、じつはまだ半熟で、ポケモンボールみたいだったりするんだなw

080912_okusirane
奥白根でもお参りをして、登拝祭日中の部終了。
夜の直会(なおらい)は、他にお任せだから、

オイラ的には登拝祭終了~~!!

ってか、登拝祭ったってオイラにゃただのノンビリ登山だからなぁ f(^皿^

本当にいいお天気で、足元を見降ろすと

・・・

・・

080912_3numa
ん~?? ∞ヾ(ΘへΘ
さっきの五色沼と言い、ダケカンバの紅葉にしちゃぁ、ちぃと茶色すぎる気が??

そういやぁ一昨年の登拝祭ん時も五色沼周辺は一面茶っこかったっけか。

・・・様子見てみんべ。

080912_habati1
枯れてる…??

あ゛!? なんかいる。

080912_habati2
結構いるなぁ…

ダケカンバハバチってのがいるらしいが、そいつかな??
にしても、随分広範囲のダケカンバが枯れてっけど、葉が枯れてる木にはほぼ例外なくこいつがいたから、やっぱこいつの仕業なんだろうなぁ。

いったい何億匹いるのやら。

こんなんが続いたら樹自体が枯れてしまいそうだ。

ってな事があったわけだよ。

一週間前に… o…rz

こんなの『そぞろ歩き』と違う… (((=へ=)))

でも、まぁ最近の白根山の情報WEB上に無いんで、一応あげておく、と。
湯元スキー場~外山の肩~前白根~五色小屋~奥白根~弥陀ケ池~菅沼
コースに特別問題なし。避難小屋利用可能。(08/09/12時点)

ふぅ…ε‐(- 。-)

白根山ルート

白根山ルート状況
菅沼~弥陀ヶ池~奥白根~五色避難小屋~五色沼~水場~前白根~五色山~金精山~金精峠~菅沼

01
言わずと知れた?菅沼登山口。

※2012年6月1日から、駐車場が有料化され、登山道が補修されています
最新情報があれば、カテゴリー白根山に追加されます。


 

02
菅沼~弥陀ヶ池間の針葉樹林帯では所々に残雪が。


 

03

弥陀ヶ池。
水量もずいぶん多かった。


 

04

弥陀ヶ池で咲いていたショウジョウバカマ。
例年ならもう終わっている時期なんだけれどなぁ。


 

05

奥白根への急登に咲いていたコメバツガザクラ。
コケモモなんかはまだだね。


 

06

この日は本当にお天気がよくて。
足元には弥陀ヶ池、菅沼、遠くには燧や鬼怒沼なんかも。


 

07

男体山はチョビっと雲隠れ。


 

08

白根山頂。


 

09

避難小屋に下って行く途中。
キンバイの仲間だと思うんだけど…
まだ調べてません。ゴメンネ。


 

10

五色避難小屋。
使用可能です。


 

11

タカネザクラ。
青空に上品な桃色が映えて、綺麗だぁ…


 

12

避難小屋から五色沼。
ここは毎年雪が残るけど、今年は多いなぁ。
グリセイド出来てしまう。


 

13

五色沼


 

14

水場へ向かうルート。
ルートがまだ雪の下。
雪の下は沢。
この上は水場。

えぇえぇ。
踏み抜きましたとも。フン!


 

15

水場。
利用可能です。


 

16

五色沼と奥白根。
沼がいい色だ。


 

17

五色中腹のシラネアオイの保護地。
まだ雪が残っている。

けど、電気柵が立っていないなぁ・・・


 

18

国境平から仰ぎ見る。
五色山頂からここまではグリセイドでほぼ一気。

本当に今年は残雪が多いなぁ。


 

19

って事で国境平。
この日は金精山へ。
菅沼まで帰らないと車が…


 

20

金精山頂付近から。
真冬に来たら綺麗だろうなぁ…

ここまで来るのは嫌だけどw


 

21

金精山って…

登るものであって下るものじゃないんじゃないだろうか??
背中にザックを背負っていると、ザックがぶつかって、つんのめりそうになる。

まさに笈吊。


 

22

金精神社付近はまだアズマシャクナゲが綺麗。
この辺は花も葉も小ぶりだなぁ。


 

23

金精峠。
昔はここに御茶屋があったって言うから…
いやはや逞しい。


 

24

金精峠から菅沼。
去年の台風で荒れたって聞いていたけど…
結構酷いなぁ。

アチコチ倒木が道を塞いでいて、もともと通る人も少ないから自然発生的な迂回路も無し。
笹を踏み倒しながら倒木を巻こうと思ったら…

ストンッ!?

沢に落ちた…
気をつけましょう。

白根初冠雪!!

狼が来たぞ~~~!!w

今度はホント。
2007/10/20 白根山冠雪。
去年は10/9の朝だったから、10日ばかり遅いのか。

071020_siranelong
赤沼から。

071020_siraneup
UPでもう一枚。

071020_nantai
男体山や

071020_nyohou
女峰山、

071020_gosiki
更には五色山でも雪を被ったみたい。
大体標高2200m位まで、かな?

って事で、本日の兎島。
紅葉と初雪のコラボレーション。
071020_usagijimaa
おやおや?
何かがおかしいねぇ?