「遊歩道」カテゴリーアーカイブ

戦場ヶ原工事の途中経過

今日のエコツアーは、宿の常連団体さんの御申込があって、賑々しく催行。
あまり写真を撮る間が無かったのだけど…

130613_touboku_tuukouka
風倒木で跳ね上げられた木道は、幅広化されて通行可能に。

130616_senjou_deck
あとは、戦場ヶ原で撤去されていた出島展望台の内、赤沼側2か所がご覧のように立派な休憩場所に。
今までは、展望台と木道の間が2本の通路になっていたのだけど、そこも綺麗に埋まって従来よりも利用しやすい感じに変化。

この先の道が大きく右に曲がるところにも、ベンチこそ無いもののかなり広い空間が作られたので、ガイドもようやく一安心。

早速、鳥屋さんが三脚を出していたな。
最近、天候が曇りの日が多いので、オオジシギなんかはまだまだ狙えると思うし、ノビタキの若っぽいのも居たので、こんな場所でのんびりするのも良いかもね。

他は・・・

レンゲツツジがちらほら咲いて、ニッコウナツグミが咲いて、アヤメが2株咲いて・・・
林内ではツマトリソウやマイヅルソウなどの花。

でも、写真に納めたのは、林の中で見つけたこいつだけ。

出でよっ!
ブルーアイズホワイト シルバードラゴンっ!!

130613_ginryousou

週末、霧降が良いよ~♪

130516_tutujigaokabusstop
霧降高原はつつじヶ丘バス停前。
背後は全部ヤマツツジ!
車からでも見られるけれど、霧降滝の園地から奥に入っていけば、

130516_tutujigaoka
ヤマツツジのトンネル。

130516_tutuji_tunnel
こんなトンネル、いかが?

他にも、
130516_roppouzawa
ちょっと画像では判りにくいんだけど、六方沢ではアカヤシオが見頃だし、

130516_rasyoumonkazura
ラショウモンカズラが咲く丁字滝、

130516_tamasudare
新緑にヤマツツジがアクセントの玉簾滝なんてのも。

今回は時間の関係でマックラ滝までは行けなかったけど、隠れ三滝周辺は新緑盛りなんで、歩くと気持ちがいい♪

霧降園地は、まだ芽吹きにはちょっと早くて、オオカメノキくらいしか目立つ花が無くパッとしないので今回は割愛。

霧降をウロウロしていたらお腹が減ったので…チロリン村へ。

130516_banya_curry
戻ってきた日光軌道を見ながら、番屋カレー@850円
注文してから出てくるまで、離れたテーブルで待っていたのだけど、辺りに漂うカレーの芳しい香りが食欲をそそり…
やっぱりカレーはこうでなくっちゃ♪

なんて書くと、霧降押し見たいだけど、他も忙しい。

東照宮は例大祭で、明日は百物揃千人武者行列。

130516_yumoto
奥日光は、湯元でオオヤマザクラが見頃に。
中禅寺湖畔ではトウゴクミツバが咲き始めたそうだし、そうなると中禅寺湖の南岸ではアズマシャクナゲが咲いているはず。
もしかしたら湯ノ湖の西側でも、気の早いのが開くかもしれないなぁ…

っていう写真たちはすべて昨日の情報。
本日入荷の情報としましては。

湯ノ湖ハイキングコース通行止め解除のお知らせ (全面通行可能) だってさ。

・・・まさか、ね。きっと偶々さ。(^皿^;

戦場、ガイドしたくないなぁ…

来週、学校ガイドが入っているので戦場ヶ原へ下見に出たんだけど…

130512_senjou
ここの展望台が撤去されるのは、4月の段階から覚悟はしていたんだけどさ。

130512_senjou_tekkyo
ここの右側の広かった部分や、

130512_3bon2
川沿いの部分的3本まで、よもや撤去されようとは…

130512_3bon
ここなんかも、特異的に分布しているホザキシモツケの群落の説明なんかに丁度良かったんだがなぁ。

部分的に3本(or 幅広)っていうのは、利用者としてはとても利用しやすかったんだよね。
とくに、二本木道の部分は人を避ける事が出来ないので、ちょっとしたトラブル時や団体をやり過ごす時に退避するのに丁度良かったのに[E:pout]

きっと、幅広木道へ架け替える為の布石なんだろうけどさ。

更に、4月の暴風で跳ね上がった木道も
130512_haneagemokudou
そのまんま。
距離にして5m程度で、木道一本通れれば大した影響は無いよね。
個人レベルなら!

ちょっと想像してみようか?
これからの季節に、戦場ヶ原がどんな利用をされるか・・・

うん、そうだね。
学校の修学旅行のハイシーズンだね。

多いと200名くらいの生徒がゾロゾロと行列をして、対向から歩いてきたら・・・
しかも、倒木と木の根で視界が無いので、木道を移るタイミングも把握しづらい[E:shock]
もしも、2校ぐらい連なっていたりしたら・・・[E:coldsweats02]

赤沼~青木橋間は、基本立ち止まれない、と。

あとは、
130512_sirakaba
このシラカバも気になるんだよなぁ。
ここ、泉門池南側の小湿原のところなんだけど、このシラカバ木道の直上まで来ているんだよね。
見た感じ、既に自立していなくて、ミズナラの枝で支えられているような気がするんだけど…
自分が通過するときに倒れてこない事を願う。

今年は戦場ヶ原のガイドをしたくないなぁ[E:despair]

工事関係オマケ。
赤沼裸地の写真展望台は既に撤去されているんだけど、再建されるのかなぁ?
130512_syasintenboudai
再建されるなら、紫っぽい感じに捻ってくれると良いなぁ。
昔は白いラインに設置されていたんだけど、昔の雛段に立つと、男体山が映らないんだよ。
で、結局学校側は手前の裸地面に線を引いて、その前に生徒を立たせて写真を撮るってな具合でさ、評判悪かったんだよね。
さてさて、どうなりますやら?

さらにオマケ。
130512_amenbo
今日の戦場ヶ原で見たアメンボ。
一枚目の写真の展望台痕に水が溜まって、そこに沢山ヤマアカガエルの卵が産みつけられているんだけど、その卵にアメンボが沢山。
どうも、カエルの卵を吸っているっぽい。
もしかして、時折みられる白っぽい胚はコイツらの仕業??
このアメンボは誰だろう?
コセアカアメンボとかその辺?
尻の方に凹みがあるらしいけど…戦場で捕まえるのはなぁ…

戦場ヶ原ではアオジやホオアカ、ノビタキなどの夏鳥に加え、カッコウの声も聞こえ始めた。
カラマツの新芽も可愛らしい茶筅になって、湯川沿いでは、ザリコミやヒメイチゲなんかも開花し始めたのでハイキングも気持ちよくなってきたよ♪

時折、こんな看板があったりもするけど…
130512_touketutyuui
雪や凍結の心配は流石にないから[E:smile]、安心してお越しくださいな。

山王林道開通 2013

4/27時点山王林道状況追加 ノーマル危険
(130427_20:40 )

~~~~~~~~~~

今日は山王林道開通日。
本当はイロハを降って霧降越えて川俣から山王越えて戻るという、毎春恒例行事を行おうとしていたんだけど、事務所のお仕事的に果たせず。

130426_sannourindoukaituu
15時頃、ようやく開通確認。
だから、ちょっと路面状況は分からないのだけど…

作業していた方の話だと、問題は無いそう。
但し、例年が例年だけに路肩の雪が消えきるとは思えず、また砂利や融水が流れていると思われる。

更には…
130426_yuki
今の湯元は晴れたり吹雪いたり。
天気予報上は今夜から晴れるそうだけど、朝方晴れると温度が急落。
路面凍結なんていう事も考えられるので、要注意。

通行可能時間はいつも通りの 8時~17時。

・・・明日こそは走りに行くぞっ!

オマケ。
130426_yunokokaituu
まだ開通確認とっていないんだけど、湯ノ湖畔に貼ってあったロープと看板が無くなっているので、湯ノ湖の国道側は歩けるようになったんじゃないかな??
兎島を除いては疾うに雪が消えていたはずなんだけど、なんぞトラブルでもあったかいな??
ま、ロープが無くなったってことは通って良いって事だろう、うん。
湯滝方面へ行く人達が道路っ端歩くから危なくて。
GW前に通行止めが解けて良かった♪

中禅寺湖北岸歩道開通

階段が壊れて通行止めだった中禅寺湖北岸歩道が、開通したってさ。

オヤスミ中で更新が遅れちゃった。

風の影響で倒木があちこちに出ているけど、順次整備が入っているみたいで、高山も通れるようになったって。

切刈は、古巣のブログの状態で、あと中禅寺湖の南岸とその尾根線(茶ノ木~社山、阿瀬潟峠、半月峠)の道はちょっと状態が判らない。

週末だし、そろそろ行こうかな?なんて人は一応気を付けながらどうぞ。

高山、通行困難。

昨夜、モモクリ様からそんな情報を頂いたので、早速確認に。

確かに、基本的にはここしか通れない、っていう場所に倒木がワシャワシャ。

130415_13
滑りつつも迂回し振り返るとこんな感じ。

で、更に振り返ると…

130415_2
こんなものもあったりして[E:sweat02]

こんな支障木やら、かかり木やら簡単な物は蹴り落としながら進んで進んで。

130415_map
こんなにありましたとさ。

130415_42
4番みたいな、かかり木も一応気を付けながら進んだけど、見落としがあるかも。

まぁ、処理が終わるまでは入らない方が無難じゃないかなぁ?

モモクリさん情報にもある
130415_6
こんな木をくぐらないとならない場所もあるし。

あと、青線に目立った倒木なんかはなかったんだけど、

130415_yuki

代わりに雪がある。

高山のルート上にも若干雪はあったけど、然程気になるものじゃなかったな。

130415_sasaru
しかし、歩いていたらこんな物が降ってきたりしたら・・・

130415_235

こんな物が倒れてきたりしたら…

おぉ、コワっ!!

Good news. Bad news.

一昨日戦場ヶ原へ行ったのは、暴風で木道が壊れたっていうので、今後の話のネタに・・・ってのが主たる目的。

130412_mokudou_haneagaru
こりゃ凄ぇや!
風が木道の下からつむじ風の様に巻き上げたんだね!

・・・なんて書くと怒られそうなんでw

木道脇に立っていたカラマツの巨木、これが暴風を受けて倒れてしまい、その時に根からひっくり返ったので、根の直上を通っていた木道まで跳ね上げてしまった、と。

よく隣の木道は無事だったなぁ…
隣の木道が無事なので、とりあえずここは1本で交互通行可能デス。

なんてのを見に行く途中、木道にネコ(一輪車の方ね)が通った痕があったので、てっきりこれの作業かと思ったんだけど、近隣に作業している人の姿が見えない。

・・・

・・

130412_sagyouin
みっけ[E:eye]!

『こんちは~。今度は何の工事ですか?』

・・・げ[E:sweat02]

『おまえらに良いニュースと、悪いニュースがある。どっちから聞きたい?』

まず、良いニュースは、戦場ヶ原の展望台が新しくなるってことだ

次に、悪いニュースだが…

工期は7月31日までで、その間展望台が使えなくなるってことだ。

 

あのセリフってさ、ぜったい良くない事が起こるフラグだよね[E:sad]

ちなみに、使えなくなるのは
130412_tenoboudai
この戦場ヶ原に突き出した展望台と、

130412_akanumarati
赤沼から木道に乗ってすぐの写真展望台、

130412_akanumahukin
その向かい側の園地。
既にロープが張ってあって、立ち入り禁止になってます。

1130412_mokudoukouji
赤沼に貼ってあった工事のお知らせ。(クリックで拡大)
左下の赤枠に書いてあるでしょ?
展望台・写真展望台は使用できません。】って。

これからの戦場ヶ原は夏鳥の季節で、大砲みたいなカメラやスコープを持った鳥屋さんがこの展望台に張り込んでいる事が多いのだけど、当然それは出来ない。

青木橋以南でハイカーが休憩する場所も無い。

オイラ達ガイドにしてみても、20人くらいの子供たちに休憩させたり、戦場ヶ原の成り立ちなどを話をする場所が・・・無い[E:down]

でも、鳥屋さん達は木道上に三脚出しそうだし、学校は木道に広がって写真撮りそうだし…

これから修学旅行のハイシーズンに突入するのになぁ。
展望台半分作ったら、残り半分壊すとかにしてくれないかなぁ?

しかも、この事が多分まだ旅行エージェントや学校などに伝わっていなくて、伝える為の手段が講じられていないであろうことがまた…
ついでに言えば、湯滝の観瀑台の工事も6月頃行われるらしいんだ。
ここも学校団体が良く使うんだけど…

トラブルが起きなきゃ良いんだけどね[E:catface]

なんて記事を昨夜書こうと思っていて…
寝ちゃった[E:sweat02] ごっめ~ん[E:bleah]

今日は今日でネタがあったんだけど…
明日は明日でネタを取りに行くつもりなんだけど…
どうしよっかなぁ?

上記の工事図と併せて貼ってあったお知らせ抜粋[E:downwardleft]

平成24年度 戦場ヶ原周回線歩道他整備工事
平成24年9月1日から平成25年7月31日まで
ヘリ空輸日
:5月15・16日の二日間、天候等により順延、致します。
:7月22・23日の二日間、天候等により順延、致します。
ヘリポート場所:
三本松駐車場(大型駐車場側)
駐車場のご利用は売店側からの出入りのみとなります。
北側入り口は使用できません。

暴風後の奥日光歩道状況

暴風後の奥日光歩道状況
出遅れたけど…
6〜7日の暴風で、遊歩道各所に影響が出ています。
通行止め…菖蒲〜千手ヶ浜の中禅寺湖北岸
通行注意…戦場ヶ原(赤沼〜泉門池)
この二つはVCと博物館のblogで確認を。
追加で、通行不適…小滝〜光徳分岐。
写真の状況は、『湯滝から入り、間もなく遺伝子保護林看板(湯滝ミズナラ)、湯川が木道の至近直下を通過する場所。
ウラジロモミが倒れ、枝が歩道を塞ぐ。』
釣り人の踏み痕を使うと、一応迂回できるが、基本的に通行不適。
他、小滝周回路にΦ30cm+と、≒80cmの倒木あり。乗り越え可能。
現在、光徳入口付近なので、詳細は後刻。
…雪降って来やがった。空身なのに…

もう一度復習

130214_hukusyuu
うむ。復習完了。

130214_kakesu
あ、カケスだ。
なんぞ探しているようだが…
秋に埋めた場所が判らなくなったとか??

ついでに竜頭滝でも見に行くか。

陽射しが当たって、路面の雪がベしゃべしゃ。
すぐに乾きそうだ。
最近、圧雪状態があまり続かないのは良いけれど、スタッドレスタイヤが減るのが…
かといってノーマルで走る度胸は無いしなぁ。

とか思いつつ、久々の竜頭滝へ。
130214_ryuuzutaki
見事にほぼ全面が氷に覆われた。
結構久し振りな気がするなぁ。

しかし…

130214_hyoujou_suiryuu
こりゃどうなってんだ??
氷の裏側に水が流れ落ちるのは解る。
だが、なぜ氷の表面を水が流れ落ちる??
氷が融けたりしないのか???

ついでに滝の中ほどを見て
130214_ryuuzu_naka

130214_kaidan_hukan
さて、どうやって帰ろうか…

130214_kaidan
薄らとした雪の下にはガチガチの氷があるのはさっき見た。

まともに歩けば転倒必至。

・・・[E:flair]

じゃぁ、まともに歩かなけりゃいいんじゃね?

いやっほぉ~いっ!![E:ski]
130214_kaidansuberi
3秒ww[E:good]

一般的には竜頭滝横の階段を移動するのはオススメしない。
なんせ、冬の奥日光でもっともお手軽にケガができそうな場所ですから。

復習用にリンクさせようとしたら・・・

キジガサガシヤスクテスバラシイデスネ( ̄τ ̄)

ま、相変らず余計なこったけどさ。
どうせ元より嫌われ者だモ~ン。
別に今さらww ψ(`∇´)ψ

雪を舐めちゃいけない。

昨日の朝方、除雪を済ませると空は青空。

刈込湖行ってみるか。σ(°、°)
朝の雪は乾いていたから小峠まで90分として、その先刈込湖まで…150チョイかな?

121211_karikomiiriguti
源泉からの入り口。
当然のように踏み跡が無い。
さて、行けるだろうか?

迷わず行けよ、行けばわかるさ。
踏み出せばその一歩が・・・

121211_ippo
これかよ[E:coldsweats02]

121211_konsei_kouten
金精道路との交点。
この先に足跡が無いかと、薄い期待をしていたのだけど

121211_kotouge_natumiti
やっぱり誰も入っていない。

えっさ、ほいさ、う~~っ・・・ ウラウラウラっ!!

121211_kotouge
小峠着。
陽が落ちた[E:wobbly] 撤退・・・[E:down]

オイラは普段なら小峠まで30分程度。
多少雪があっても40~50分もあれば十分。

昨日の所要時間・・・

140分[E:clock]
普段の5倍、予想よりも5割増し。
(参考:同じ140分の行程

カンジキを履いているのにも関わらず、少なくて脛丈、場所によっては腿までのラッセルが続く状態。

太陽が出ている間は体感温度が暖かくて雪も湿り気を帯びていて、ラッセルを繰り返すレインウェアが濡れてしまう程。

でも、日が傾いてくるに従い、徐々にウェアが白くなりはじめ…121211_russel

小峠で5分程の休憩をしていざ動き出そうとしたら、レインウェアからバリバリという音が[E:sweat02]
ウェアが凍った・・・[E:penguin]

普段生活している限りにおいては、こんな条件はなかなか想像しづらいと思うんだよね。

だから冬になると、ルートも知らずに入ってくる人や、WEB上の知識や夏のコースタイムで所要時間の計算を立ててくる人、大雪の最中やその予報が出ているのに山に入っていく人、日中用の恰好のみの軽装で予備の防寒具も持たずに入っていく人などなどをしょっちゅう見かけるんだけど・・・

雪の量だけじゃなく雪質によっても所要時間は変わるし、これだけの雪だと慣れていない場所ならルートを見失う可能性もある。
今回みたいに暖かい日でも日差しが落ちた瞬間から、急激に冷え込む事だって当たり前。

上みたいないい加減な行動をしていると冗談抜きに、死ぬことだってあるんだからね?
雪は、楽しい美しいばかりじゃないんだ。

雪を舐めちゃいけない。

オイラだって、普段はこんな日は行かない。(シンドイの解り切ってるし、誰か道をつけてくれれば…ww)
でも、オイラ一応ガイドだしさ?
経験蓄積とトレーニングを兼ねて行ってみたわけだ。
途中から何故か笑えては来るけど、正直全然楽しくない(苦笑)

皆さんはこんな無理をしないで、安全にこの冬を楽しみましょう♪