「イロハ下(日光市街地)」カテゴリーアーカイブ

アカヤシオ咲いてら・・・

今年は暖かいけれど、なかなかタイミングが無くて行けずにいた日光駅前。

すでにバッチリ咲いてら・・・

開花は昨日よりも早そうだから、3/25とか26とかその辺?

ダンコウバイでもそうだったけれど、過去最速更新だな。
(なのに開花日が明確じゃないという・・・)

2008年4月5日 ほぼ満開(以後無し)
2009年4月5日 開花直前 その10日後
2010年、2011年 駅前記録無し。
2012年4月11日 開花目前 およそ半月後
2013年3月31日 開花確認 そこから8日。 
2014年4月7日 開花済み ちなみに4/10
2015年3月31日 開花確認 そして4/7
2016年3月31日 夕刻開花 4/13
2017年4月7日 朝開花確認 4/15
2018年3月28日 開花済み この年は4/6
2019年3月27日 夕刻開花確認 4/8頃

予報だと明日は市街地から雪。
駅前のアカヤシオは傷みそうだなぁ・・・

でも過去の記録と見比べると、あと一週間もしないうちに桜が咲くってことかいな?

春一転

湯滝へ行った翌日。
朝のお仕事はちょっと離れたところから、日光連山を望む。

ここから、日光と今市を行ったり来たり。
随分と暖かいので、空いた時間で馬返しまで。

やっぱりダンコウバイが咲いていたかぁ。
3月12日の開花ってのは、オイラの観測史上、最速じゃないかなぁ?

一転して今日、3月14日。

ホワイトデーって、そういう意味じゃないと思うのだけれど(笑)
 
アチコチの関係者情報だと、日光の市街地どころか、東京でも雪が降ったって??
 
春一転、冬に逆戻り。

雲海で始まる1日

レディオベリーで朝から、「今日は霧で視界が悪いので運転に気を付けましょう」的な。

ってことは、チャンスではないのか?



やっぱり♪

しかし、今日は暖かかった…

おかげで作業するのは楽だけど、冬の奥日光は寒くてなんぼ。



今回の作業は、毎年恒例の雪灯里…の代わり。
別の会場では氷彫刻も準備が始まったところ。
週末からは冷えると言うけれど、雪と寒気が欲しいのですよ。
奥日光としては。

氷の彫刻は1月31日。
冬の花火は2月1日。
雪灯里も2月1日から。

2月24日の雪上探検ツアーも申込受付中なので、お忘れなく~。


各イベント詳細
湯元温泉旅館協同組合

南岸低気圧じゃなぁ。

今日は神橋から行ってみよう~!
朱塗りの橋に光が射して、いい感じ。
背後に青空出ていたんだけれど、空を入れると神橋が映えないんだよなぁ。

馬返し。
これは、明智平からの眺めが素晴らしいのではないか!?
と思って狙って来ていたんだけれど、9時スタートであることをうっかり忘れてた。
9:30までには湯元にいないとならないので、断念。

とっても日本的で、とっても奥日光らしい1枚。

今朝の中禅寺は積雪13cmってところ。

戦場ヶ原も薄っすらだけれど、お日様が出てきたので、除雪された場所はみるみる溶ける。

冬の湯滝の写真としては、もう少し雪が乗って欲しいなぁ。

湯滝の駐車場は、今年も料金所のところで通行止め。
奥に進んでいるタイヤの跡は、管理者のもの。

なんと、今年は湯ノ湖が未だに凍らない。
湖向こうのスキー場は、一応明日、スキー場開き。
山向こうに抜ける金精峠は、25日の正午で閉鎖。
 
でもねぇ。。。

湯元の積雪はほんの5cmばかり。
 
ね?南岸低気圧は期待できないでしょ?

ちっちゃったかな?

今週は市街地づいていたなぁ。
週頭には下で会合。
会合が終わった後は、そのまま紅葉の地点撮影に。

なかなかうまく撮れないなぁ…と悪戦苦闘していたら、着信アリ。

その後は天理教に行ったり、旧市役所へ行ったり、

歴史館の前に行ったり。
日光植物園はどうだろう?と立ち寄ってみたら、
「全体としては盛りを過ぎているけれど、楢の林が良いわよ。」

おぉ、綺麗じゃん♪

植物園から見る 憾満ヶ淵 も悪くない。

水鏡もいいんじゃない?なんてやっていたら、
 
「おぉ、楽しい~♪」

今回は、電話の主のエ■イ人。(□にしたら、【ろ】に見えるというからw)が一緒。
教えられる程上手じゃないけど、触りぐらいなら。
 
でも、今日と明日は各所で雨。
湯元なんかは雪の予報が出たり消えたり。
散っちゃったかもしれないな。


そして、湯元で先日雪が降った日は、オイラは霧降に。

天空の収穫祭にお邪魔してました。
残念ながらお野菜沢山は当たらなかったけれど、美味しい食事で楽しめた♪
 
収穫祭は6回目だそうだけれど、ここは関わっている人が楽しそうなのが良いなぁ。
地域のイベントって、こんな風にやっている人が楽しいのが理想だよね。
じゃないと、続かないもの。
 
なんてことをシミジミ感じていたりして。


日光植物園
 
天空の収穫祭(霧降高原にムチュー)

第二いろは坂完全一方通行化

情報が溜まってるけれど、一つずつ。

まずはいろは坂の一方通行化のニュース。

「もともと一方通行じゃん」とお思いの貴方!あまーい!!

第二(登り)いろは坂は、明智平から中禅寺の丁字路までの間は対面通行なんですぅ。

いや、『でした。』ん?日本語で未来完了って、どう表現するんだ??

そろそろ、「なんのことだ!」と怒られそうなので。

2019年10月1日から、明智平~中禅寺間が一方通行になります。

文書コピー


国道 120 号 第二いろは坂の一方通行化の実施について
1 概 要
二荒橋前交差点を先頭とする渋滞緩和のため、今秋から、第二いろは坂を恒久的に一方通行化します。
2 実施時期
令和元(2019)年 10 月 1 日(火曜日)から実施予定
3 実施内容
路 線:国道 120 号 第二いろは坂【上り坂】
区 間:明智平~二荒橋前交差点手前の立木観音に至る道路との交差部
【約2km】
内 容:片方向1車線(両方向で2車線)の対面通行を2車線とも一方
通行に変更します。
4 今後の予定
7月~ 道路利用者・交通事業者・旅行業界等への周知
9月~ 区画線や標識等の工事
10月1日~ 恒久的に一方通行化

栃木県 国道120号第二いろは坂の一方通行の実施について


つまり。
この規制により、湯元・中禅寺方面から明智平へ行くことが出来なくなると言うことだね。

結構、湯元に泊まってから翌日に明智平に行くって人いるんだけれど。

そもそも、華厳滝は東側が開いているから、午前中に見に行くのがオススメで、宿泊の人が見ようとすると、午後のチェックイン前に立ち寄るしか無くなる=オススメの時間にはいろは坂をぐるりと一周しないと行けなくなるわけで。

これから紅葉時期やアカヤシオの時期はぐるりといろは坂を一周?
+20kmの30分が追加されるのはキツイなぁ。
車がビュンビュン走るなか、道路の際を歩くのもイヤだし。

ね?
最後の明智平ツアーだったでしょ?

だいたい、文書を見ると、

【二荒橋前交差点を先頭とする渋滞緩和のため】なんだよね。
 
ここの渋滞の発生要因は、華厳滝の駐車場入場待ちであって、明智平じゃないぜ?
さらに、明智平と中禅寺の間で救急事案が発生したらどうすんだろ?
今度は下から上がらなきゃならん。

というか、ここが原因で渋滞を起こすのは一年365日の間で、精々2週間。多くても一月に満たない。

よくぞ地域が承諾したなぁ。。。
オイラにはそっちが不思議でならんぜ。

え?
良いんじゃない?
ホラ、オイラってば謎の匿名個人だし(笑)

奥日光のクマ目撃情報

あら?
なんか変態熊の記事のアクセスが増えてる?

実はオイラもこの前ツキノワグマを見たばかり。

ちょうどツアーを終えて、低公害バスで赤沼に帰ろうとしているその車中から。

チラリと視線がくるものの、地べたを見ながらウロウロ。
餌になるものでも探していたかな?

で、このクマを撮影してからバスが出発。
5分と行かないうちに、「あ、またクマだ。今度は上ってる。」
 
弓張峠の斜面を登る姿がそこに。
 
さすがに、この日のクマ関係はこれで終わりだろうと思っていたら、
「世界遺産辺りで出たらしいよ。」
 
最近テレビでニュースになっていた、東照宮の御旅所で出たのがこの日。

テレ朝ニュース 怖い…日光にほぼ毎日「クマ」 東照宮近くにも出没[2019/07/09 19:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000159082.html

奥日光はまだしも、さすがに街中、世界遺産エリアはなぁ。。。


よく、「クマにあったらどうしたら良い?」って聞かれるんだけれど、オイラも一般的に言われる事しか言えない。

・クマを刺激しない(叫ばない、攻撃しない)
・背中を見せて逃げない
・走っても逃げ切れない
・木登りや死んだふりが有効とは考えづらい
・だから、視線を外さずに、ゆっくり後ずさって、距離を開けましょう。

どっちかっていうと、クマに合わない工夫が大事。
じゃぁ、「クマ鈴つければ良いの?」
 
・・・クマ鈴鳴らしていてクマと遭遇したことあるんだよね。
オイラ自身も、オイラの周りの人たちも。

なので、もっと良いと思うのは、クマの目撃が多い場所に近寄らない・滞在しない、だと思ってる。

すると、次の問題は、
「その情報ってどこで確認できるの?」

日光湯元ビジターセンター クマ情報
奥日光(イロハ坂の上)のクマの目撃情報が状況と共に、地図上に表示されるようになってる。
今から18年前にこのページの原型を作ってさ。
当時は作らないでくれ、情報を公開しないでくれとか言われたものだけど、押し通して良かったと、今改めて思うね。

中禅寺湖漁協
情報は限定的だけれど、中禅寺湖周辺での目撃情報がアップされる事がある。

下野新聞 クマの目撃情報
出現地点は地名で書かれているから、知らないとわかりづらいかも。
でも、奥日光じゃない目撃情報も記載されている。

日光市防災メール
実は、以前からここに情報があることは知っていたんだけれど、登録してなくてさ。
地元の人とお話していたら、「なんか最近クマ情報が凄いの」

こんな感じで、自分が欲しいと思う情報と、この画面の下で地域を選べるようになってる。
どのくらいの精度で情報がくるかなぁ?

・・・と、ここまで書いてなんだけれど、地域的には情報をまとめられると良いと思うんだよねぇ。

二度と撮れない春景色

昨日は夕方に市街地でガイドの会合。

前進してるぞ♪

そんな予定があったものだから、ちょっと早めに行動開始。
そろそろ咲き始めると思うのだけれど…

そろそろ黒髪平で開花をしていそうだけれど、そっちまで歩くのは面倒なので(笑)
いろは坂25カーブでアカヤシオの開花を確認!
標高1200m。
もう間もなく中禅寺湖畔に届くかな?

更に降ると、

剣ヶ峰周辺でも明るい桃色の色彩が。
満開ちょっと手前くらいかなぁ?
以前はここで、

2011年5月5日 駆け上がる春

こんな春らしい写真が撮れたのだけれど、もう撮れないなぁ。

年々崩壊が進んでいて、恐ろしくてもう行けない。

更に標高を下げて、霧降滝へ。

こちらはちょっと盛り過ぎ。
ここの春景色も撮れなくなったなぁ。

2011年4月28日 山王林道開通&実走

2012年頃まではこの景色が撮れていたんだけれど、アカヤシオの前に、木が伸びちゃって、パッと見えなくなってきた。
なんだろうなぁ?
あの花の雰囲気はハンノキ系だと思うけれど。


道中では既にミツバツツジが開花。
と、思いきや。


なんと、ヤマツツジの蕾も綻ぶという。
今年のGWは暖かい予報が出ていたと思うし、またGW終盤にはつつじが丘が見頃になるのかなぁ?

やはり、自然は刻々と変わり、その景色は毎年似てるようで違うから、瞬間瞬間を大事にしないとね。

しかし・・・
開花時期が、過去の傾向と全然合わなくなって来たなぁ。

サクラガイドツアーへ

4/16はちょうどおやすみ。
予定を片付けつつ、ご飯を食べて日光植物園へ。

天気は快晴♪
青空にイトザクラが良く映える。
日光植物園のサクラガイドツアー、その午後の部へ。

集合の時点でおよそ30人程。
植物に造形が深そうな人もいれば、そうでなさそうな人もいたけれど、

樹名板の見方から始まったり、

花の作りを現物を見ながら教えてもらえるので、とても分かりやすい。

オイラの画像フォルダには

こんな写真とか、

とか、

とか。
色々な桜のアップが入っていて、それぞれ意味があるのだけれど・・・
何を意味するのかは、参加してみてのお楽しみ♪

「色々な桜」って書いたけれど、なんと日光植物園は、桜の植物園でもあったらしいのさ。
1911年に今の場所に移った時に、日本の野生の桜を集めようとしたのだとか。

その関係で、現在日本に自生しているサクラ16種類の内14種類が、雑種や栽培品種も含めると、50種類以上も見られるのだとか!
これって、凄いことだと思うのさ。
 
なかには、2018年に103年ぶりに新種として確認されたクマノザクラも。
クマノザクラが発見される前は、「紀州ではヤマザクラが2度咲く。最初は桃色、後は白色」なんて言われていたらしいのだけれど、それを調べてみたら新種だった。
なんてお話も聞かせて貰えた。
日々の観察と、それを疑問に思う事って大事なんだなぁ。

そして、日光で見つけられたサクラの種類が沢山ある事も知る。
中禅寺湖畔で見つかって、それがきっかけで名前を付けられたサクラもあるんだってさ。
・・・ってことは、オイラもその桜を見ている可能性があるわけで。 f(;¬¬)

なんてお勉強を楽しくしていましたとさ。

ガイドツアーが終わると、アンケートと共に貰える記念の栞も、園内で取れた桜の花(本物)だったり、入園料だけで参加できるなんて、本当にお得。

・・・というのが、明日もあります。
そして、来週末もあります。

この日、田母沢御用邸の枝垂れ桜も5分咲き位だったから、そろそろ見頃を迎えるんじゃないかな?

桜回遊の観光&グルメ巡りと合わせて桜三昧な一日が過ごせるかもね。


日光植物園 サクラガイドツアー2019

日光桜回遊

季節を跨いで

今日は毎年恒例、自然博物館の救命講習の日。

今年もお邪魔して(←人に拠って解釈が異なることだろうw)、トレーニング。

最後に消防の方が、「さて、お楽しみの時間」
何かと思ったら、

楽しそうに背部叩打と腹部突き上げ法を実演して見せてくれたw

ちなみにその頃の中禅寺は・・・

またも雪が降る。
なんでこれが冬に降らんのか。
 
今日は中宮祠足尾線が開く日なんだが、一昨日も雪だったし、開くのか??

開いてた!

上に行くまでの間に、物好きな車が2台。
40cm近くも積もったみたいだねぇ。

除雪はされているけれど、まだ路面が濡れたままだから、まだしばらくは冬タイヤが良さそう。
こんな天気の日は、まず車も来ないので・・・


意外と鳥が見やすかったり。
路肩の雪の下から出て来た木の実なんかを漁ってるみたい。

しかしなぁ・・・

朝方は、市街地の高田家の枝垂れ桜が六分咲きくらいで、

春だったのに。
 
いろは坂を越えると、季節も跨ぐ。
そんな一日でした。