「戦場ヶ原・小田代原エリア」カテゴリーアーカイブ

レベル、足りてる?

先日行った庵滝。
深々と雪の降る中で動画を撮ってみた。

良い滝なんだけれど、ただなぁ・・・

先日の記事に書いた、山ほどある言いたい事、チョイと書いてみましょうかね?

1.スノーシューすら持ってない。

アイゼンのみ(またはツボ足)で歩いている人が、最近チラホラ。
ねぇ、道具の使い方と目的、知ってる??
なに、トレースがある事を前提で準備してきてんのさ。
トレース無かったら、大人しく帰る?
わけねぇよなぁ。

っていうか、トレースがあったとして、そのトレースが正しいとでも思ってるの?

最近、中禅寺湖でツボ足オンリーで歩いていて力尽きてしまった人がいるんだが、二の舞演じる気?

準備と装備はちゃんとしようぜ。
こんなお馬鹿じゃないでしょう?


 

2.急傾斜の沢筋を上がる

2/11はさ、オイラなんてTシャツと薄手の長袖シャツだけで活動出来る程に暖かかったんだ。

なんで、「雪崩」という発想が浮かばないかなぁ?
テレビの天気予報でさえ、「山岳部では雪崩に注意」って言ってるでしょうに。


3.崖地を降りる

2の急傾斜の沢筋を上がっている人に声をかけた直後、今度は4m程の高さから、無理やり下りてくる人達が。

・・・20mくらい戻ると、安全に降りられる場所があるんだけれど?

冬のフィールドで足を怪我したらどうなると思う?
オイラ、小柄な女の子を冬に背負った事があるけど、殆ど移動できなかったよ?

助けを呼ぶって? 電波が通じれば良いねぇ?


4.デブリの直下でランチタイム

もうツッコミどころが…

真面目に考察をすれば。
デブリ=既に崩れた場所=リスクがある場所。
上部に残弾が無い事を確認しているならまた別だけど、そこまで確認する人はそもそもその地形を避ける。
つまり、デブリが意味する事が理解できていないという事に(; ̄Д ̄)。


5.氷柱の真下で記念撮影

だから、暖かいのよっ!!
暖かい日には氷が緩むでしょ?

真っ赤な氷柱に貫かれた人なんて、そんな斬新なオブジェは要らないってば。

 

 

 


6.水沢の上を歩く

行った事のある人なら判ると思うんだけれど、左岸右岸ときて、左岸に戻る所、冬でも水が流れている沢を横断するんだけれどさ。

今回、この沢の真上がメイントレース。

耳を澄ませば水音が。
ツアーのお客様が軽くストックさしたら、スポンと抜けて水の流れが見えたそうで。

ルート選択、おかしいでしょ。
なんで、水沢の上を歩くんだよ。


他にも、昼過ぎてから庵を目指す人が来たり、14時近くまで滝の近くにいる人がいたり。
理解してやっているなら良いけれど、ちゃんと行動計画立ててるのかなぁ?
冬の日暮れは早くて暗いんだよ?(実体験w

そんなこんなでさぁ。

フィールドワークのレベル、足りてる??

 

今月末にも庵滝のツアーが入ったんだけど、またこんなのを見せられるんじゃあるまいなぁ? (´Д`)

 

冬景色色々

更新滞って申し訳ない m(_ _)m
お仕事的出張だとか、色々とあってなかなか更新のネタやらその時間やらが確保できなくてさ。

そして、今は5連続ガイドの真っ最中なので、省エネ更新。


 

160210_odasirohodou
10日は小田代歩道を歩いて庵滝へ。
途中まではまずまずの天気だったんだけれど、途中から吹雪いてきちゃった。

160210_ioritaki
今年は氷の成長、特に左側の成長が良くないなぁ…

160210_odasirowc
途中、小田代トイレ。
・・・ん~。この感じなら雪に埋もれる訳で無し。
来季は使えるようにしてくれんかなぁ?


160211_odasiro

翌11日はやたらと良い天気。
ジャケット来ていると汗をかいてしまうほどだったので、Tシャツ&長袖、耳宛と手袋さえしないで歩いていても問題無い程。

160211_gorge

行先は、この写真でお気づき?
いつもながらの庵滝。

この日の庵滝に関しては、言いたいことが山ほどあるのだけれど、それはお仕事がちょっと落ち着いて、オイラに余裕が出来てから。
そぞろ読者の皆さんなら、なんとなく言いたい事が予想できそうな気もするけれど(笑)


160212_yumoto

今日は一日ガイドのご予約だったのだけれど、打合せの結果、変則的に午前午後の2部制。

160212_syakunageroot

160212_konsei

160212_tyoubou

こんな日の石楠花平コースはやっぱり眺めが素晴らしいな♪
午後は午後で、相変わらずの妙なガイドを展開。
ま、これも後に気が向いたら?


 

で、確認は取れていないのだけれど、要注意情報。

2/10朝、赤沼の国道脇トイレが閉鎖されてました。
夕方戻ってきた時には作業の方がいたので、聞いてみたら

「トイレの水が凍ったので使えなかった。
今、対処中で間もなく使えるようになって、その後閉鎖の予定は今のところない。」

2/11朝、ツアーのお客様(女性)が赤沼トイレに入ったら、
「水が流れないみたいで、前の方のがそのまま・・・」

今日も昨日もべらぼうに暖かかったので、既に凍結も溶けているんじゃないかと思うけれど、赤沼が使えない時の最寄りのトイレは三本松駐車場ね。

160212_yukiakari

湯元では、雪灯里の準備が急ピッチで進行中。
明日から点灯開始!
明日の夜には、花火もあるからね~。


 

おまけ。

160212_hyoumon
足元にも面白い造形があったりして?

ドカ雪後、奥日光編

昨日の大雪の処理は昨日の内に完了。
となれば、オイラは自由の身♪

奥日光そぞろ歩きFBにはざっと概略を書いておいたんだけれど、アチコチの様子を見て来た。
但し、情報あり過ぎなのでいろは坂の上下で記事を分割。
画像は殆どないけれど、状況把握ならそぞろFBの方が分かりやすいかも(笑)

 

まずは気になる道路状況。
と言っても、これは奥日光側はいつも通りかな?

馬返しまでは路面に殆ど雪が無いのだけれど、いろは坂を登って来ると、
160119_kurokami
当然、雪道だよね。
画像は黒髪平付近だけれど、いろは入ってすぐくらいから路面に雪があるので、必ず冬装備で。

160119_tyuuzenji
中禅寺の街中、

160119_senjou
戦場ヶ原といつも通りの景色。

160119_tatiki
昨日はかなりの風が吹いていたはずなので、期待を込めて行ってみた立木の駐車場はご覧のとおりで、飛沫氷は無し。

160119_ryuuzutaki
竜頭滝は着雪して、かなり冬っぽい景色になっていたけれど、今年は氷が成長しないなぁ。

で、立木の写真でも分かったかも知れないけれど、湯元方面は雪。

例えば夕方の中禅寺は
160119_tyuuzennji_yuugata
綺麗な夕焼けが期待できそうな天気だったのに、

160119_yukigumo
湯元は雪雲の中。

というか、14時頃から雪。

そんな雪の中を滑るスキーヤーの姿。
160119_skier 160119_yumotoski
今日、1/19の正午から、湯元スキー場全面滑走可能に♪

ふぅ~、やれやれ。
冬に雪が無いと、奥日光的にはかなり厳しいのよ。

今回の低気圧に感謝感謝。

で。
昨日、スノーシューにゃまだ早いと伝えたけれど、

160119_koutokuiriguti

おや??
昼頃にXCコースを管理しているアストリアホテルに電話してみたら、1kmと原コース5kmが滑走可能になったってさ♪

160119_yunoko_heisa
代わりに? まとめて雪が降ったので、湯ノ湖周回線歩道は通行止めに。


 

奥日光の情報はこんな感じだったかなぁ? σ(°、°3)

湯元の今は雪が降っていなんだけれど、天気予報的にはこの後また大雪が降るかも知れないそうで。

・・・確かにもう一雪降ってくれないと、週末のスノーシューツアーが出来ないのだけれど、降ったら降ったでまた除雪か ( ̄Д ̄)

なんとも複雑な気分(苦笑)

20160118 大雪っ♪

160118_yumoto

10時現在、湯元温泉の積雪は前日の0cm⇒40cmにジャンプアップ♪

湯元温泉的には、一晩で40cmってのは別に珍しくはないのだけれど、今回は湿り雪が40cm。
それと、日光市街地もドカ雪の様子。

スキーやスノーシューの状況はこの南岸低気圧が通過して、落ち着いてからの情報になるだろうね。

さっき行ってきた戦場ヶ原の様子。
ハイルーフ車が横から風で煽られるわ、轍があるわ、雪で滑るわと、画像がフレているけれど、まぁ気にしないで。

道路は市街地から走行可能。
10時現在では、走りづらいっていうだけで特別な情報は何もないかな。

ただ、JR日光線は運行見合わせ、東武電車は30分遅れらしい。

今日のこの後は除雪三昧。
今季初出動っ!!

奥日光の積雪

(ブログ新しくしたくせに、情報更新しないじゃないか…)

とか思ってない?

160115_skiarea
本日のスキー場。

160115_yunoko
本日の湯ノ湖。

160115_senjou
本日の戦場ヶ原。

・・・これじゃねぇ? ”┐(゚~゚)┌”

あまりに雪が無いので、予定していたスノーシューツアーだとか、スキー予定のお客様だとかへのアナウンスや代理案の提案とかで、かえって事務所を離れられないという(苦笑)

事務所を離れられないついでに、ちょっと調べもの。”m(。。)m”

地元のおっちゃんがさ、
「今から52年前に、スキー学校の仕事が無くて成人式に行けた年がある。」
とかって言っていたらしいのだわ。

今から52年前というと… σ(°、°3) 1964年?

その話をしたら、他の人からはもっと最近でもスキー場が開かない年はあったという。

さて、真実やいかに?


1964年 1/17に36cmの降雪。それまで0cm。 これか?

1974年 1/21~22 計27cm。それまで3cm。

1978年 1/22 35cm。前日までは2cm。

1980年 ちょいちょい降るけど、積雪としてはヤバイ。

1989年 1/23 34cm。 前日までは0cm。

1993年 1/13日まで0cm、その後もチョボチョボ。

1994年 ここも結構危険な…


調べたのは奥日光のデータ。
奥日光のデータって事は、中禅寺のデータだから、イコール湯元で雪が無いってわけじゃないけれど、時折奥日光にも雪の無い冬というのは訪れるらしい。

でも、なんだかんだで、結局2m近い合計積雪が記録されているから…今後ドカ雪になるのかも?

ん?

何を見てるのかって?

気象庁の過去の気象データ 奥日光分。

まぁ、こんなデータを見たから何が変わるってわけじゃないのだけれど…

何時頃まで続くのか気になるじゃん?

天気予報的には、来週1/19頃にドカンっ!と降るらしいので、もしかしたら今回も30cm overだったりして?

ただ、データ見ていると、個人的には60年や82年みたいになる方がヤバそうに思う。
そうなったら、スノーシューもスキーも完全お手上げ。 \( ̄o ̄)/

…2014年の記録が正常に記録されていないのが勿体なかったなぁ。

ちなみに。
オイラ来週休暇で、奥日光留守にしているからね。
なので、ドカンっ!と積雪があっても、お知らせできません。
情報がアップされる可能性が高いのは…

okunikkou fan club かねぇ?
あとはライブカメラを見てもらうか。

右上のリンク集にどちらも入れてあるので、使ってみてね。

 

期待外れにも程がある

期待した昨夜から一夜明け…

Exif_JPEG_PICTURE
なんじゃこりゃ~~っ! ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻ドガシャーン!!

1452493950238
昨夜と同じ場所は夕方にはこんな状況に…

IMG_5077
湯ノ湖の氷も成長しないし、

IMG_5078
路面も殆ど乾いているじゃないか。

天気予報的には、明後日降雪マークが出ているので、そこに期待!!

 

っていうのが、ここ一週間ばかり続いていて。。。

明後日に雪マーク!
→翌日  明後日には雪マーク!
→更に翌日 明後日にはry

今度の雪予報も期待外れで終わるんじゃあるまいなぁ…

恋人の聖地?

お盆だ森コンだと忙しく、まるでフィールドへ出る事が無く。
でも、職場的お仕事で週一発行している今週の見所、先週も休んでしまったのでなんとか発行せねばっ!!

そんな次第で、森コンの片付けからチェックインまでの間に、秋の気配が漂い始めた戦場ヶ原へ吶喊!

ん?
どこぞから、鐘の音が聞こえる。
なんか、恋人の聖地的な音だなぁ。

あ、また聞こえる。どっからだ??

・・・これか。
そういえば、こんなものを付けると言っていたっけ。

その時から心配をしていたんだけれど、案の定って感じかなぁ。

この鐘は、クマよけの鐘
ツキノワグマの目撃が増えた7月の末頃に取り付けられたみたい。
・・・いやぁ、オイラ戦場ヶ原行ったの、7/15のガイドが最後で。。。
その時にはなかったので、7月の下旬ごろ設置だと思う。

今回見かけたのは、ワタスゲデッキから少し北側と青木橋。
たまたま行きあった知り合いに聞いたら、光徳入口にも設置されているそうな。

で、その知り合い曰く。
「学校の先生がさぁ、『いよぉ~し、みんな鳴らせっ!』って言ってんの見たんだよね。」

確かにオイラが見ている間も、通行人が次から次に鐘をならして、既にアトラクション化している感じ。

元々クマよけ鈴ってさ、あれをクマの目の前でリンリン鳴らしたらクマが逃げるってもんじゃないんだよね。
それで逃げるなら、カウンタースプレーなんていらないわけだし。

じゃぁ、なぜ鳴らすかと言うと・・・

森を一人で歩いたことのある人なら判ると思うんだけれど、森の中って金属音ってしないでしょ?
あれは異質な音。

で、ツキノワグマは耳が良く、臆病な性格だと考えられている。

と、考えればなんとなくミエテ来ない?

異常を知らせる事で、クマに対して警戒心を抱かせ、付近に近寄らせない様にする。

と言うのがクマよけ鈴の意味合い。

じゃぁ、次。
人間って、たとえ騒音や悪臭の最中にいても、すこし時間がたつとあまり気にならなくなるでしょう?
つまり、馴れてしまうわけだ。

パブロフの犬ってのを知っているでしょう?
あの実験は馴れとは少し違うけれど、繰り返される刺激は動物にも影響を与える。

何を心配していたのか判って来た?

戦場ヶ原って、クマの目撃が多いでしょう?
オイラ自身、奥日光で幾度かクマに遭遇しているけれど、大概はクマが走って逃げる音で気が付くの。
でも、戦場ヶ原のクマは木道上や湿原を歩いている姿を、バッチリ目撃されている事が多い。

戦場ヶ原のクマは人にも鈴の音にも馴れているのじゃないかしら?

今回、クマよけの鐘を設置しました。
戦場ヶ原を通過する、例えば4割の人が鐘を打ちます。
一時間に何回打鐘されるでしょう?

この鐘の音にも、クマは馴れちゃうんじゃないかなぁ・・・

本来、クマに遭わない為に鳴らす鐘なのだけれど、普段は鐘をならせない様に固定をしておいて、クマが目撃されたら解禁。
目撃が途絶えたら、また固定。

なんて管理が必要なんじゃないのかなぁ???

~~~~~~~~~~

っていうのは、いつもながらの私見ね。

但し、懸念としては十分にあり得るでしょう?

なんで、皆さんは無駄に鳴らさないように、ご協力を。
クマよけの鐘にもそうした説明書きがちゃんとついているしね。

~~~~~~~~~

なんて、自分が言いたいことを広く伝えるためには、普段からの更新が必要なんだよねぇ。(´へ`;)

前も書いたけれど、実はこのブログ既に容量一杯で、写真使えないのよ。
なので、写真はFBの方に。

替わりのブログを用意したい所なんだけれど、現状イベント準備が同時進行しているわ、契約先の仕事の補完をしなきゃならないわで、ちょ~っと忙しくてさ。

たまに思い出したように記事を書くと思うので、気長にお待ちください。m(_ _)m

一日遅れ

昨日のクマを確認した後に出かけた戦場ヶ原。

ズミが見ごろとなりつつあります。

つつと言うのは、今年はちょっとバラツキがあるみたいだから。
及び、今日がちょっと涼しかったから。

この調子なら週半ば、次の週末でも綺麗に見られそうな気がする。

及び、ワタスゲとヒメシャク、更には托卵を失敗したと思われるカッコウ。

ここ3日。

150522_tukinowa
湯滝入口付近で、ここ3日クマの目撃が続いています。

そぞろ読者の皆様なら、今更だろうとは思うけれど、奥日光はクマがいる場所。
常に、遭うかも・・・ の用意は必要ですよ。

たとえそれが国道上であっても。

最近、歩いたり、走ったり、自転車漕いだりって人が増えてきているのでね。

本日の目撃者の情報によれば、クマが首を動かす都度、シカらしきものが笹薮から見えたとの事。

やっぱり餌に呼ばれているみたい。

:

追記。
様子見てきたけれど、やっぱりハエがブンブカ飛んでいるし、同じ場所にずっといるから、やっぱり誘因になる餌(=シカの死体?)があるんだろう。
道路からも50m近くは離れているから、大騒ぎしなくても、と言うよりも大騒ぎしなければ大丈夫そう。

情報が正確に伝わらないのが、一番の大騒ぎの素。

私見ながら、あと3日程度?長くとも一週間しない間には解決するんじゃないかなぁ?

私見だから、外しても保障はしないけれど ^τ^

と、言うわけで今回のクマ目撃に関して、そぞろ的にはこれにて落着。

ズミとワタスゲも来たぞっ!!

今日は社山をグルッとな。[E:recycle]

でもそれは後回しで、タイトル通りズミとワタスゲ。

今週末は、きっと西ノ湖のズミが素晴らしいっ!! と思う。

戦場ヶ原ではワタスゲの穂が出始め、ミヤマウグイス・クロミノウグイスが盛り。
ヒメシャクナゲは開花って所。