取り急ぎ現場から。
今、横にはTBSのカメラが。
今夜18:30以降の天気予報の背後で流す予定だってさ。
要、チェキっ!!
「戦場ヶ原・小田代原エリア」カテゴリーアーカイブ
戦場ヶ原歩道冠水。湯川沿い土砂崩れ。
(110904_12:10投稿 17:13更新 17:35追記)
赤沼~湯滝まで歩いてきたので、速報。
現在情報まとめ中なので、また夜に追記します。
冠水箇所は、10~15㎝程の水位。
土砂崩れ箇所は、小田代橋~小滝間で小規模ながら2か所。
管理は月曜以降だと思うので、週明けにこのコースを検討しているなら、ルート変更をした方が無難。
まぁ、他のコースなら大丈夫か?と言われると何とも言えないのだけれど…
:
さて、ではまとめ。
基本は昨日(も)(仲)コンビがレポした通りなのだけど、大きく違うのは土砂崩れが発生している事。
こんなのと、(1)
で、ご覧の通り未だに水が流れ続けているので…
地中の水分が飽和して崩れたんじゃないかしら?
ってことは、この辺の法面は、みんな同じく飽和してるんじゃないかしら?
:
他にも…
9/2にお客様から情報をもらった、泉門池地点の冠水は
ダバダバと水の下。(3)
泉門池は大増水。
そんな泉門池の脇は
ミヤママタタビがぶら下がり、(2)
見てないけど、北戦場の歩道も冠水してそう。
逆川橋の下が濁流流れてるんだよね…
切刈は、VCが見に行ってとりあえず大丈夫そうだっていう話だったけれど、遊歩道全般、月曜日以降管理者が見に来るそうなので、安全が確認されるまでは通らない方が無難だと思うなぁ。
状況によっては通行止め措置が取られる可能性もあるので、その辺も念頭に入れて行動を。
その他、台風12号による影響は9/4 17時現在でざっと↓。
1.金精道路 閉鎖
2.山王林道 閉鎖
3.低公害バス 運休
4.中禅寺機船 運休
5.イタリア大使館 休館
★.国道122号線BP 通行止め(17:25現在)
JARTIC 日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tochigiken_m_all.html
:
小田代湖?出来た。
貰い物だから小さいんだけど、台風12号の影響で小田代原に水が溜まったそうな。
でも、低公害バスはひとまず明日の早朝運行までは運休だそうだから、ご注意。
そして、本日の更新はこれで終了。
フォローアップもありません。
たまには休ませてくれい…
先月27日に休んだのが最後だから、38日振り?の休暇。
8月だけで330時間、累計すると400時間くらい休みをとっていなかったんだなぁ。
給料倍づけか?(笑)
8月はフィールドワークも殆どし無かったのに…
首も肩もバリバリ。左胸はゾワゾワするし、はぁ。。。
困ったなぁ…
台風12号接近による山王林道通行止など奥日光の状況
(110802_15:34追記あり。)
だってさ。
低公害バスもひとまず運休。
詳しいことは、とりあえず博物館blogへ。
今、昼食中なのです
~~~~~~~~~~~~~
昼食明け。こんな時くらいは仕事中でも良いだろ。
~~~~~~~~~~~~~
台風12号の接近に関して、現在入っている情報としては、以下の通りです。
1.山王林道通行止め(戦場ヶ原からこんにちは)
台風12号の接近に伴う、通行止めの通知を受けましたのでお知らせ致します。
・路線名:林道奥鬼怒線(通称:山王林道)
・規制の区間:日光市光徳(林道起点)~日光市川俣(噴泉、橋)間。延長21.1km
・規制の時間:平成23年9月2日(金)から
※通行止め解除について:9月5日(月)安全確認後を予定
・お問合せ先:栃木県県西環境森林事務所 林業経営課(TEL:0288-21-1229)
宜しくお願いします。(りょ)
2.低公害バス運休(戦場ヶ原からこんにちは)
台風12号に伴い、低公害バス(赤沼~千手ヶ浜)を運休させていただきます。
・運休期間:平成23年9月2日(金)13:10から全便。9月3日早朝全便。
※明日の休日運行に関しては検討中です。決まり次第、こちらのブログでお知らせ致します。
・問い合わせ先:日光自然博物館(TEL 0288-55-0880)
宜しくお願いします。(りょ)
3.中禅寺湖機船運休(日光観光協会HP)
2日正午以降運休いたします。(船の駅℡0288-55-0360)
4.戦場ヶ原自然研究路冠水
C/INしたお客様からの情報によれば、泉門池南側で道が川のようになっており、踝位の深さがあったとの事。
地点を詳しく伺った限り、7/30の冠水時と同様 の様子。
~~~~~~~~~~~~~~~~
また詳細が入れば、記事にしたいと思うんだけど、なんせノンオフィシャルなので自動的には情報が来ないんだな。
奥日光観光を検討中、or ショッチュウ奥日光に行くんだけど、っていう方は携帯に博物館ブログを登録しておくと便利かも。
【戦場ヶ原からこんにちは】の左下のQRを読み込めば、携帯からアクセスできるように。
QRの使い方がわからない人は、下をコピペして携帯に転送でもOK。だと思う。
戦場ヶ原からこんにちは携帯サイト
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/136706/142990
おまけで、そぞろの携帯サイト
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/96731/94428/
ぬぉっ!?間違えたっ!!
昨日は日曜日。
ってことは、戦場・小田代の日。
咲いてる花も、エゾリンドウやオヤマリンドウ、アキノキリンソウ、ウメバチソウ、アケボノソウなどの秋の花。
そんな昨日のガイド前。
赤沼情報センターでお客様を待っていると…
どのくらい大きいかというと…
指に乗っけて写真をパチパチしていたら、低公害バス待ちの皆さんの視線が…
「それ、なんですかっ!?」
『これは、ヤママユガの幼虫で、もう終齢といってあとは蛹になるだけの状態の芋虫ですね。普段はもっと綺麗な透き通るような緑色をしているんだけど、終齢になるとこんな色になるんですよ~。』
とかなんとか…
・・・
・・
・
これ、ヤママユじゃないんだ。。。
オオミズアオなんだ。。。
間違えちゃった。
そして、芋虫記事連発でごめんなさ~い (^人^)
縁の下
昨日、一昨日とガイドへ。
なんてものを見ながら、湯滝へ。
湯滝でお客様と別れて、オイラは湯元まで歩いて帰る。
昨日は、リョウブやホツツジなんてお花を見ながら湯元~湯滝へ。
大繁盛っすな。
オイラ思うに、ここは奥日光一涼しい場所。
ただ、階段途中に
こんな具合に引っ掛かった木があって、危ないなぁ。
管理者に報告しなきゃなぁ…なんて事を思いながら事務所へ帰還。
するとロビーに見覚えのあるお客様。
こんにちは~[E:happy01]
ハイキングをしていたそうで、こんなの知ってます?とデジカメの画像を見せて下さった。
げ。[E:coldsweats02] (画像はお客様からの貰い物)
ここ湯川沿いじゃん。しかもデカイ。
こりゃぁ参った…昨日はこんなもの無かったのに…と慌てて管理者へ電話&メール。
暫くは通行に影響出るかなぁ…なんて思っていたんだけど、夕方に管理の方から報告。
『両方とも処理終わりました』
早っ[E:sign03][E:eye]
オイラがガイドで御座い。なんて事をやっていられるのも、こんな縁の下の苦労があってこそ。
(しかも、前日にもここをメンテナンスに来ていたばかりだったりする。)
ありがたや、ありがたや。
:
みなさんも、歩道に異常を見つけたら(木道が古いとかは勘弁)、オイラでもVCや博物館でもいいので、ご連絡下さいな。
その時は、携帯でも良いから画像[E:camera]があると、より有り難いです。
その方が対処も早いしね♪
ぃよろしくぅ~[E:scissors]
家族で自然体験!
滝ネタ連発は一時オヤスミ。
:
いよいよ8月、学校も夏休み。
家族で旅行!って方も多いと思うのだけど、せっかく自然だらけの場所に旅行に来るなら、その自然を満喫してみない?
チビッ子達なんて、小さいうちに色々体験させた方が良いって。
:
奥日光では、そんなご家族連れ向けの色々なプランが充実してますよ♪
え?申込していない??
大丈夫っ!
ここでご紹介するのは、どれも当日、または前日の申込で参加が出来る物ばかり。
直前申込が出来るってことは、天気や交通状況、その他諸々の状況に併せて調節できるってことさ (^_-)-☆
:
さて、どうまとめた物か…
一部重複するけど、やっぱり時系列?
~~~~~~~~
8月の土曜日(6、13、20、27)
戦場ヶ原ガイドウォーク
戦場ヶ原ナイトハイキング
早朝散策
夕方散策
8月の日曜日(7、14、21、28)
戦場ヶ原ガイドウォーク
戦場ヶ原ナイトハイキング
早朝散策
ガイドと歩く戦場・小田代エコツアー
マスのつかみどり体験(28日は森のコンサートの付帯イベント)
8月11、12、13、15
ネイチャーウォッチングツアー お盆SP
8月13~16
早朝散策
8月13~20
早朝観察会 in 中禅寺
~~~~~~~~
各イベントの詳細・申込先
戦場ヶ原ガイドウォーク / 戦場ヶ原ナイトハイキング / 早朝観察会 in 中禅寺…日光自然博物館
早朝散策 / 夕方散策…日光湯元ビジターセンター
ガイドと歩く戦場・小田代エコツアー…同上
~~~~~~~~
他にもイベントは沢山あるので、こちらをご参考に。
:
:
関連過去ログ
博→VC→博 ガイドウォーク・夕方散策・ナイトハイキング
ホタルノヒカリ ナイトハイキング
流れる光 ナイトハイキング
お盆SP ネイチャーウォッチングツアーお盆SP
湯ノ湖で鱒を掴み獲れっ! マスのつかみどり体験
大雨の後の奥日光、ルートにご用心。
2011/7/30_記事投稿 2011/7/31_追記
いやいや、大雨でしたね。
新潟や福島は大変な事になったようですが、皆様被害ありませんでした??
奥日光も多少は影響を受けまして…
:
朝の時点で一度大雨キャンセルになったものの、結局雨が上がってスクランブル発進。
まぁ、小田代の様子は気になっていたし、毎年のお客様なのでこちらも気が楽♪
そんな次第で、小田代へ行くと…
貴婦人とノアザミのコラボレーションも今がピークかな?
来週末じゃぁ、ダメだろうなぁ。
なので、小田代へ来るならお早めに。
:
ただし、ここ2~3日の間に来るならご注意を。 下記参照。
今ね、こんな状態なのよ。
わかるかなぁ?
ここが川じゃないのが…
場所は、下地図赤丸のあたりから矢印方向に撮影。
そうさ、あの川の様な写真は歩道を撮っているのだよ。
歩道が完全に水路と化してしまっているのさ。
で、博物館・VCからの情報によれば、だ。
戦場ヶ原の木道の一部も冠水して、水深10cmだって。
水深10cmは地図の青丸のあたり。
何度も歩いている人なら、木道が土砂で埋め立てられた場所を覚えているんじゃないかな?
そこが該当箇所。
この土砂で埋められた場所は、2001年の台風で土砂が流されて埋まったものなんだけど、そこの流路を使って水が流れたみたい。
なので、近々に戦場・小田代方面へ出かけようと思う人は、こんな状況がある可能性も考慮しておいてね。
昨日はガイド中だったので詳細な確認が取れなかったのだけど、信頼できる現場リポートが入ったので追記。2011/7/31_13:00
【あの出水量を見る限り一日や二日じゃ多分水は引かない。下手をすれば洗掘で新たな谷が出来るかも。通行止め処置がなされる可能性も考えられる。確かに歩けない事は無いけれど…そして、小田代北~泉門池の水路の長さは50mじゃ効かず、もっとある。】
と言う事なので、近いうちに管理者の調査が入るんじゃないかな?
というわけで、当該個所を通るルート(赤沼~湯滝、湯滝~小田代、赤沼~小田代、光徳入口~小田代)を使うのは、暫く避けた方が良いと思います。
:
で、今のところ情報は入って来ていないんだけど、比較的平坦な戦場・小田代がこの状況と言う事は、他の傾斜地では更なる状況変化がある可能性も大いに考えられるわけだね。
ルートが使えない時にどうするか、っていうのも大事なコース策定能力の一つ。
無理は禁物。余裕をもって、ね。
:
ルート状況ついでに、男体山へのルート、志津林道の閉鎖情報を。
(他に書く所がないのね。)
詳しい事はVCのお知らせを見てほしいのだけど…
メンドクセ。コピペ。
~~~~~~~~~~
1.男体山登拝講に関する通行規制
平成23年7月31日(日)~8月7日(日)の男体山登拝講社大祭執行にあたり
表男体林道・裏男体林道志津線の通行規制を行います。
・表男体林道 太平入口ゲート車輌進入禁止期間
平成23年7月31日午前8時~8月1日午後4時
・裏男体林道志津線入口ゲート車輌進入禁止期間
平成23年7月30日午後5時~8月1日午後3時
~~~~~~~~~~
2.舗装工事の為の通行規制
林道裏男体線一部通行止めのお知らせ
平成23年8月9日(火)~10日(水)の期間
舗装工事のため林道の一部を車輌通行止めに致します。
(徒歩での通行は可能です)
通行止区間:裏男体林道6,700m地点~終点(700m区間)
~~~~~~~~~~
さて、これからもう一仕事だっ!
台風6号通過、小田代原は?
日光自然博物館、停止中。
なんかね、今、E-mailが使えないらしいんだ?
っていうか、WEB全般が使えないとか。
なので、スタッフが歩いて集めて、都度蓄積している奥日光のデータベースとか、Blog【戦場ヶ原からこんにちは】とかも更新できないんだって。
そして、冒頭に書いた通り、メールも使えない。
なので、メールで問い合わせとか申込とかしていても、お返事も出来ないそうで。
急ぎの用なら、電話でお問合わせしてあげて下さい。
日光自然博物館
0288-55-0880
復旧したそうです。(110718_08:17)
:
ってタイトルと内容なら、結構な人が見るだろう。
じゃ、お知らせ[E:bleah]
:
今日は、赤沼~泉門池南~小田代西~小田代バス停までを6時間という超スローガイド。
今回はオイラ、貸切られちゃいました(笑)
泊まりの人だったんで、貸切り料 9000円也。
ノハナショウブやイブキトラノオなどが咲き乱れる戦場・小田代といいながら、距離が凡そ5kmで、お昼休憩があったから…
1km≒1時間、それでも用意しながら話さなかったネタがあるという…
どんだけ喋るんだこのガイドww
:
待って!! 読み終わらないで!告知じゃないから!!
ね?自分処へのリンクも張ってないでしょ??
大事なお知らせだからさ!
:
一つ目。
スズメバチの巣があります。
距離は木道から3mくらい?の湯川側。
高さは木道に乗っているオイラの目線くらいだから2mくらいかな?
赤沼Pから凡そ1kmって辺りだと思う。
関係機関には一応連絡済みだけど、ただ今製作中の巣なので、あまり近くで騒がないようにね。
:
二つ目。
昨日の鳥屋ぁ~~~!!に引き続き。
今日は、ハイカー&自称カメラマンよぉ~~!!
この時と同じ場所。
踏み跡が奥に進んだね…
他にも戦場の小湿原で、当たり前のように木道から降りて写真を撮っている人がいたり…
あちこちでコースアウトを見たんだ。
こういうのを見ると、怒る人がいる。
怒鳴りつける人がいる。
木道から降りてはいけないと注意をする人がいる。
気持ちは解るんだ。
昨日の記事を見れば、オイラも怒鳴っていると思う人もいるだろうと思う。
でも、オイラが吠えるのはBlogの中だけ。
腰ぬけ? ネット弁慶?
まぁなんとでも思ってくれ。
:
オイラがするのは、説明。
この場所と、自身の行動がもたらす結果を、ただ説明。
御本人に面と向かって説明をする事もあれば、ガイド中のお客様への説明を、わざと近くで話す事もある。
怒鳴りつけてしまえば、早い。
公の機関から腕章でも貰っておいて注意をすれば、早い。
怒ってしまうのは、楽だ。
でも、それはきっと何も解決しない。
どのような結果も導かない。
:
『木道から降りるな!!ここは特別保護地区だ!!』って怒鳴っても、何も伝わらないでしょう?
【何故ダメなのか】、それが判らなければ、きっとその人は人目を避けて同じ事を繰り返す。
ならば、怒った所でお互いに嫌な思いをするだけ。
昨日の鳥屋のように、木道の意味を知っていて尚降りる人もいると思うけれど、その意味を知らずに降りる人の方が圧倒的に多いんだ。
話をしても伝わらないかもしれない。
説明するだけ無駄かも知れない。
でも、伝わるかも知れないじゃない?
もしも正しく伝わったなら、その人は二度と進んで降りる事は無いだろう。
そのうえで土地を気に入ったなら、次に来る時には友達と来る事もあるだろう。
その時には、今度はその人が説明をしてくれるかもしれない。
近しい人から聞かされた話なら、その友達も抵抗なく受け入れてくれるでしょう?
大事に思う人が増えるじゃない♪
規制なんて最低限で良いのさ。
:
だから、オイラは面倒でも説明をする。
【どのような結果も導かない】、そんな事をしてたまるか。
だってねぇ?
オイラはガイドなんだぜ(笑)
:
:
とか言いつつも。
やっぱり、こんな説明をするのは嫌だし、全員には出来ない。
なんで、何故木道を降りちゃいけないのか、入口で学習が出来るような仕組みにしてくれねぇかなぁ?