「戦場ヶ原・小田代原エリア」カテゴリーアーカイブ

く、悔しいっ!!

100304_senjou
本日の戦場ヶ原。

湿原部分はあらかた雪が消え、湿原部分の木道もかなり雪が消えた。
赤沼~青木橋の間は日差しも良く当たるから、7割くらい露出してるかな?

100304_syousitugen
その先は森の中を通るってこともあって。6割くらいは雪。
でも、踏み固められているから、普通に歩ける。

戦場ヶ原を歩きたい人は、スノーシューとかいらないから、このまま光徳入口に抜けると良いと思う。

だってさ。
湯滝方向に向かうと、更に日陰が増え…
100304_turuturu
歩いてみる? 足元完全に凍ってるけど。

100304_yutaki
さて、ハイゼット君はこの上に止めてあるから、階段を登っt[E:sign03]

100304_yutakiyoko
通行止めだった[E:down][E:down] 
まぁ、積雪と凍結の為ってんだからしょうがないやね。

そして、本日の悔しい。
100304_benimasiko
もうちょい近くに来てくれんもんか…

他に今日見かけたのは…
コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・エナガ・コゲラ・ツグミ・カシラダカ・トビ・マガモ・アカゲラ。
カラの囀り、アカゲラのドラミング。
残念ながら、レンジャクは居らず。今年は来ないんかなぁ?

湯滝横の階段の通行止め、3/5に開通だって
記事を書いたばかりだったのに…
く、悔しいっ!!

緊急・銃器によるシカ有害鳥獣駆除

100226_sikakujo

明日、2010/2/26、戦場ヶ原シカ進入防止柵内に置いて、銃器を用いた有害鳥獣駆除が行われます。
図の赤線(小田代原東側歩道、赤沼~小田代間、同石楠花橋経由竜頭滝、市道1002号線全線)が通行止めとなるそうです。
戦場ヶ原自然探究路、並びに小田代原西側歩道は通行可能ですが、小田代原西側は1002号が通行止めの為、展望台から引き返す事になります。

当日は、起点となる場所複数に係員がつき誘導を行う予定ですが、XC・スノーシューなどで林内を移動し当該地域内への立ち入る事は大変危険ですのでお止め下さい。

なお、上図は信頼できる筋よりの情報を聞き書きしたものですので、若干のズレがある場合がございます。

~~~~~~~

100226_gentimap
現地にはこの地図が掲載されているそうです。
(画像提供:自然公園財団)
上図とはやや異なり、赤沼駐車場裏から国道を跨いで駆除が行われるようです。
また、小田代展望台付近まで駆除区間が広がっています。
小田代東側の歩道通行止めは正しい情報との事。
やや錯綜していますが、周辺には立ち入らぬようご協力お願いいたします。

戦場ヶ原・小田代ヶ原、冬期間全面利用禁止

戦場ヶ原・小田代ヶ原は、利用者の湿原への踏込みが激しく、湿原生態系に重大な影響を及ぼす可能性がある為、遊歩道が見えない冬期間は全面的に利用を禁止すべきである。

実際、過去に役所側から提案された意見。

国立公園・またラムサール条約の性質から、利用者側の立場で反対をしてきたが、役所の発言が正しいのかもしれない。

10/2/22の戦場ヶ原

100222_senjou1

100222_senjou2

100222_yatibouzu

100222_roubokukanban

スノーシューの踏み跡が辺り一面に広がる。

確かに、スノーシューやXCを履けば、冬のフィールドを自在に歩けるようにはなる。
また、各種山系の雑誌・メディア、アウトドアショップでも、それを大きく喧伝することで、冬のフィールドへの誘いとしている。

だが、誤解があってはいけない。

スノーシューやXCは冬のフィールドを自在に移動する為の手段であって、スノーシューやXCを履いていればどこへ立ち入っても許されるという免罪符ではない。

ましてや、
100222_humituke1

100222_humituke2

100222_sanbonmatu

こんな風に、敢えて植物を踏みつけ、傷つけながら歩いて行く為の道具ではない。

状況が酷いのは国道沿いの三本松園地付近。
また、自然研究路沿いで見晴らしが広がる地点。
中には三本松からまっすぐに湿原部を横断していると思われる足跡もある。
基点から考えれば、レンタルスノーシューの利用者も多く含まれるであろう。

現在、冬の奥日光は スノーシュー利用者により賑わいをみせており、スノーシューのメッカの一つとなっている。
これまで、スノーシューで奥日光のフィールドを楽しむ事を推奨してきたが、この状況を見ると間違えていたのではないかとさえ思う。

奥日光がスノーシューのメッカとなった事は、少なくとも短期的には負の側面が大きいように感じる。
長期的にもマイナスとするか否かは、利用者・地域・行政、各々によって決定される事であろう。

以下はあくまでも私的な意見。
金銭的な観光資源としてのみではなく、奥日光が真にスノーシューの一大メッカとなれば良いと切に願う。

1.利用者=事前学習の不足
自分が向かうフィールドがどのような場所であるかを事前に調べるのは当然の事。
地図すら持たない利用者が増えている事を考えれば、現地を事前に調べていない事が推測される。
活動の安全を図る為にも、事前学習はしておくべきであろう。

2.地域=普及啓発・意識の不足
三本松周辺の荒れ方が酷い事を考えると、レンタル利用者が踏み込んでいる可能性は十分にある。
レンタル時点で立入禁止情報、コース状況などを伝え、積雪状態に応じてコースを誘導するなどの対応が必要だろう。また、これらはレンタルショップに限らず、宿泊施設側でも顧客とのコミュニケーションをとり、伝達するなどの対応を要する。
そして、この対応は、おそらく地域の魅力に変わる。
更には、雑誌等の取材時には、湿原部への立ち入り禁止を記事内に加えてもらうなど事前の配慮も必要ではないか。
事前情報を持たない利用者の受け入れ態勢を如何に整えるかが重要となるだろう。

3.行政=仕組みの不足
・現在、利用に関しては基本的に【依頼】であり、強制力が無い。
利用の状況によっては、強制力を持つ仕組みを作らねばならないのかもしれない。
・湿原への踏込みが集中するエリアがあり、エントリールートが限定されている事を考えると、目立つ告知看板を冬期のみでも設置するという対策もあろう。現在は、所々に小さな看板があるのみで、殆ど目立つ事が無い。赤沼・光徳入り口・湯滝などに目立つ看板を設置してはいかがなものか。
・三本松からの踏込みが多い一因には駐車場の問題も大きいのではないか。
赤沼駐車場を除雪し、ここを戦場ヶ原・小田代方面への入り口として整備し、自然博物館の赤沼情報センターを通年利用可能とし、ここを普及啓発の基地にする。
看板設置にしろ、駐車場利用にしろ、これらの仕組みは行政でなければ作る事が出来まい。
戦場・小田代エリアを全面立入禁止にする前に、まだやるべき事はある。

3月だっけ?

100131_r120tyuuzenji
国道120号 中禅寺湖畔

100131_tatiki
凍った気配すら感じられない立木駐車場

100131_ryuuzu
まだ真冬のはずなのに… 竜頭滝もこんなだし

100131_senjouxc
三本松付近のXCコースは辛うじて雪が繋がっている(コース整備で繋げている?)状態。

流石にまだマンサクは咲いていなかったけど…
体が、感覚が、春かと思ってしまう今日この頃。

明日から2月でいいんだよねぇ?

ダメ!と言う理由。

土曜日にスノーシューガイドのリクエストが入ったので、下見を兼ねて久々に湯滝~泉門池~湯滝。
近年は冬場にここへ来る事も減ったなぁ…

だってさぁ…

100125_yutakinomori
雪、薄いんだもの。

100125_asiatodarake
それに、踏み跡ばっかりで、個人的にはあまり面白くない。
まぁ、スノーシュー初心者!て人は、踏み跡辿ればまず迷わないから良いかも知んない。

100125_humiato
で、踏み跡を辿るなら、スノーシューすら必要無いし。
踏み跡外すと、右側みたいにハマるけど、それも大した事なし。
一見、一面の雪のようにみえるんだけど、地表面から雪面までは40cm。
そのうち、下20cmは撓んだササで、その上に20cm程の雪が載っている感じかな?

そんな感じで、ついつい雪の多い湯元周辺がメインになってしまうのさ。

そして、もう一つこの時期にあまり戦場ヶ原に出入りしないのは…
黒くなりたくないからだね

別に、オイラだって口喧しく、ダメダメダメダメ~~~!!とかって言いたいわけじゃないんだ。

でもね、

100125_kitasenjou
戦場ヶ原の雪って、こんなに薄いんだよ。
そして、こんなに雪が薄い場所をスノーシューでガシガシ歩けば、当然、その下を痛めてしまう。

それに、こんなに戦場ヶ原の雪が薄い時には木道だって露出してる。
それでも湿原部を歩いている、そんな跡を見たくないんだ。

フィールドで遊ぶ人には、そのフィールドがこの先も使えるようにしていって欲しい
色々と解釈はあるにしても、そのエリアのルールは守って遊ぶようにしようよ。
ね?

100125_mokudoutouketu
そんな戦場ヶ原を歩く時のもう一つの注意点。
日差しが当たりづらい場所は、木道が凍結している部分もあるので、気をつけてね。
滑りやすいよ。

カンパ、お願いします!!

今、実はとっても困っています。[E:despair]
このままだと、大変な事になってしまうので…
カンパ、お願いします!![E:sad]

100121_muzan 
せっかく作り上げた氷の彫刻も…

100121_kamakurahoukai
かまくらも…

100121_spideman
なんとも無残な姿に…

今朝は湯元で雨が降っていた位暖かく、氷の彫刻だけじゃなく、

100121_ryuuzu
竜頭の滝もせっかく凍っていたのに、これこの通り。

で、今日のオイラはと言えば…
グズグズになっていた雪の除雪に追われ、雪上探検ツアーの段取りetcで、中禅寺へのお使い程度しか動けなかった[E:down]

100121_senjou
戦場ヶ原は、雨の影響もあってかヤチボウズが見える位になってしまったので、スノーシューやXCは当分お預けじゃないかなぁ?

その他、この陽気による湯元周辺コースへの影響は、以下でご確認を。
刈込湖(日光湯元VC)
石楠花平(日光自然博物館)

やっぱり冬の奥日光は寒くてナンボ。

寒波、ぷり~~ず!![E:snow][E:snow][E:snow][E:snow][E:snow]

ぷれぜんとく~いず!!

今回は少々遠出。
移動力を増す為、古巣でXCをレンタル。

100118_yudaki
10:33 湯滝

100118_humiato
踏み跡はかなり固くなっているから、夏道を辿るだけなら道具要らないや。

100118_izumiyado
11:09 泉門池

100118_odasiro
11:40 小田代原

   ↓↓
   ↓↓
 たいむわ~ぷ
   ↓↓
   ↓↓

100118_akanumahukin
すっかり日が陰ってしまった。
しかし、赤沼~小田代間は凄い人出だなぁ。

100118_akanuma
15:26 赤沼

さて、今回の目的地、ワープ中にはどこへ出かけていたでしょう?
正解の方には、目的地の画像をお好きなサイズでプレゼント♪
ヒントはまた近日中に。
回答期限は、金曜日の更新前まで。

さぁ、プレゼント目指してレッツトライ[E:good]

え!? 写真なんていらない?
そうですか[E:down]
確かに青空バックで撮れなかったからなぁ[E:gawk]

(100119_02:06投稿 100119_22:50 時間調整)

XC日和。日和・・・

100113_xcbiyori
風は強いが、天気もまずまず。
光徳周辺のコースには前夜の新雪が乗って、XC日和♪

100113_xcsetumei
右の赤いジャケットの方は講師役で、霧降のペンション トロールの森のオーナー。
オイラが古巣にいるよりもずっと前から、冬の奥日光でXCスキーのツアーをなさっている、いわば大先輩。

そんな方を古巣が招いてXCの勉強会をすると言うので、乱入していたわけだ。

一応、オイラは滑れるし、イベントで人に教える事もあるけど、我流だもんでさ。
人の教え方を見るのは、とっても参考になるのさ。

そんなわけで、今日は一日XCスキー♪の筈だったんだけど…

100113_xctouring
ツーリング中に段々と天候が悪くなり…

100113_hubuki
昼を過ぎた頃には吹雪に…

で、しょうがないので午後からは古巣の事務所で、座学兼雑談。

結論として、奥日光ってXCスキーの条件(雪質・地形・アクセス等)が整った良い場所だよね♪

今日からしばらくはまた雪かぁ…
ま、XCコースは1/11時点で若干雪不足だから、
100111_xc_sankaku
ドカッと降ってくれた方が良いかな。
除雪メンドクサイけど…

4時間前

昨日の記事が中途半端に終わっていた[E:coldsweats01]

タイトル【久しぶり過ぎた。】であの内容だと、わけがわからない。
本当はね、ちゃんと関連性があったのさ。

実は、高山の竜頭滝上登山口、場所が移動していたんだ。

091229_kyuuiriguti
今までの登山道入り口は、この写真の場所。
旧竜頭山の家へ続く道の終点から入っていたんだけど、それがやや変更。

091229_siniriguti
行った事ある人なら分かると思うけど、道がカーブしているその角が新たな登山口。

新しいルートはこんな感じかな?
091229__takayamarootneo
一度尾根に上がって、昔からのルートに合流。
旧ルートは×地点のシカ柵との交点が完全に閉じられてしまったので通行不可。
一度尾根線にチョビット上がる手間が増えるけど、まぁ問題なしでしょう。

なんせ、高山に言ったのが6月以来で、ルートが変更になった事を知らなかったんだ f(^へ^;) 
いつの間に変わったんだろう??
う~ん…久しぶり過ぎた。

って感じでタイトルと繋がるはずだったんだけど…
ちょっとネタに走り過ぎてしまった[E:smile]

今日は外に出ていないんだけど、湯元は一日中サラサラ雪。
ライブカメラで見る限り、戦場ヶ原までは雪だったな。
中禅寺も夜になったら雪に変わってるんじゃないかな?
結構冷え込んでいるので、年始に奥日光方面にお越しの方はご注意ください。

さて、2009年も残す所、あと4時間。
皆様はどんな一年でした?

オイラは…公私ともあまり成長の無い一年だったなぁ[E:down]

皆様の新たな一年が良い年でありますように。
今年の残り4時間、家族団欒etcお楽しみください。

え?オイラ??
この記事がアップされているって事は、まだ仕事中[E:crying]
昼間に書いて時限式でアップしてるんだ。

ではでは、よいお年をお迎えください。

2009/12/31 14:09

久しぶり過ぎた。

091229_takayamasantyou
と、言うわけで予告通りに高山の記事。
お天気も良くて、

091229_senjougahara
眺めもバッチリ♪

結構、近場に鳥も来たのだけれど、情けないことに双眼鏡を忘れるという失態を侵し[E:down]
やむなく、カメラで野鳥観察。

091229_ooakagera250
久々のオオアカゲラ。
体を見ればピントは大体合っているの分かるでしょ?
でも、頭だけブレてんの。
この写真のシャッター速度は1/250.
つまり、0.004秒でシャッターが落ちているのに、なおブレる頭部。
一体どんだけのスピードで木を突いているというのか!?

積雪は大したことない。山頂東側の稜線は特に。
091229_takayamahigasi
ツボ足で十分。山頂直下で雪が増えるけど、それでも脛の半ばくらいなもん。

気をつけなきゃならないのは、山頂から西側。
091229_takayamanisi
地図見れば分かると思うけど、こっちの方が傾斜がきついんだ。

091229_touketu
だってのに、こんな風に足元が凍結していたりするしね。
それでも、全体的にスノーシューなどの道具はまだ要らないね。

そんな感じの高山での回収物。
091229_sagasiteru
おそらく、行方不明になった犬の捜索チラシかと思うのですが…
既に内容を読み取る事が出来なくなっていたので、誠に勝手ながら回収させて頂きました。
行方不明になったペットが、無事飼い主の元に戻れたことを願います。

愛犬家(≒ペット愛好家)の皆様。
ペットが貴方と共に自宅に帰れるよう、きちんと管理してあげてください。
こんな事も起こり得るのです。

続いて。
091229_idokeido
相変わらず破損したままだったので、別の場所に移動したりすると混乱の元だと思い回収してしまったのだが…
一応、管理者の許可済みって事は、返却したほうが良いのか?
返却先は【安心登山道にする会】…あれ?? 前回はこのキーワードで測量会社のサイトが出てきたのになぁ?
じゃぁ、許可を出した登山道の管理者か??
継続的な管理も無しにたった一度設置するだけで登山道が安全になるってんなら、とっくに登山の事故は無くなってると思うんだがなぁ?

と、そんな高山だったわけだが、山頂で木々の隙間から煌めく中禅寺湖を眺めて一息入れつつ振り返ると…

091229_mikan
だから、持ち帰れっての。
こんなのは、山のルール云々の前に、人間としてのマナーだろう?
自然を愛でながらのハイキングってのは、人間様の高尚な趣味だ。
せめて人間になれてから出直すんだな、エテ公め( ̄τ ̄)

入浴後読み直すと、少々言葉が過ぎたようです。
ここに改めると共に、謝罪いたします。

斯様な輩を表現する比喩に、しかも蔑称を使用いたしました事、誠に失礼いたしました。
今後このような事が無いよう、十分留意いたしますので、なにとぞご寛恕ください。
お猿様  べー太拝
(091231_00:57 追記)