「ニュース」カテゴリーアーカイブ

男体山、蘇る神剣

男体山頂に新たな神剣と鳥居が奉納されたので、【タイトル】ってな事を先週から考えていたんだけど、(はる)に先を越されてた(笑)

同じ事書いても仕方が無いので、別の切り口で。

121016_sinken
じゃ~んっ!!
先端に光を集めてみましたっ♪

って、そうじゃないだろ[E:punch]

121016_nantaisantyou
北側からの撮影。以前と同じように、刃は西向き。
ちなみに、今日は天気も良くて、ずっと富士山が見えていた。
(鳥居の左上に写ってるの、わかる?)

121016_torii
そして、今回再建されたのは、 先の大震災で崩れた鳥居も同様。
奥の屋根に「大国主の目」とあるのが、
男体山頂のライブカメラ
ちなみにちなみに。ライブカメラの過去映像を見ると…

オイラは写っていないけど、富士山が写っているのが確認出来たりもする。

そして、表側の紅葉は(はる)が載せているのでオイラは裏側。

121016_yunoko_koutoku
湯滝下と、光徳周辺のミズナラ林が良い感じっぽいなぁ。
下から見ても、やはり見頃みたいだ。

裏側のルートは針葉樹林が主体なので、この時期あまり彩は多くないのだけれど、
121016_kumo_kouyou
湧き上がる雲と紅葉のコラボなんてのが見られる事もある。

さて、そんな感じの男体山。
表側登山口の二荒山神社には、
121010_houmotukan
宝物館があって、宝刀展をやっているのは知っているよね?

なんと、今なら…
121008_taikentenji
冬に折れてしまった、初代神剣も展示されてます。
しかも、130年に渡る時と信仰、風雪の重みに耐えたその剣に、実際手で触れてみる事も出来ちゃったり。

更に更に。
120716_mrmiyairi
7月に二荒山神社境内に於いて行われた、奉納刀鍛練式。

この時に打たれた刀が、閉山祭の10月25日に奉納される予定。

120716_hibana
とても美しく澄んだ音を響かせ鍛えられていた鋼が、どのような刀に仕上がっているのか、個人的にも興味津津。

今年も男体山に登れるのは、残すところあと9日!!

戦場ヶ原で初霜・初氷 2012

寝る時に薄ら窓を開けて寝てるんだけど、どうも寒いと思った[E:penguin]

戦場ヶ原で初霜・初氷だってさ。

121008_hatugoori

121008_hatusimo

戦場ヶ原 初霜・初氷観測 [2012.10.8]
本日18日早朝、奥日光戦場ヶ原の三本松で初霜・初氷が観測されました。
この日の最低気温は午前6時頃で氷点下4度。観測用のバケツにおよそ3mmの厚い氷が張りました。
過去10年の記録を見返しますと、初霜・初氷の観測は平成22年の10/18、平成17年の10/13に次いで3番目に遅い観測となります。
現在、紅葉は小田代ヶ原の草紅葉が見ごろを迎え、龍頭ノ滝上流付近でもそろそろ見ごろを迎えているようです。今年は少し遅れ気味ですが、これから各所で綺麗な紅葉が楽しめそうです。

[平成22年]
初霜 → 10月18日 観測 / 初氷 → 同
◆観測日の最低気温 -1.5℃ / 氷の厚さ 約2mm

[平成23年]
初霜 → 9月28日 観測 / 初氷 → 同
◆観測日の最低気温 -3℃ / 氷の厚さ 約4mm

[平成24年]
初霜 → 10月8日 観測 / 初氷 → 同
◆観測日の最低気温 -4℃ / 氷の厚さ 約3mm 

(斜体字・原文まま 過去リンク追加)

情報提供元は、例によって例のごとく三本松茶屋様。

いやぁ、これで紅葉も一気に進みそうだな♪

根名草経由

昨日は根名草山経由。

120908_nenakusa
12:24 根名草山山頂出発。

急げ急げ!

120908_nenbutugoya_neo
久しぶりの新・念仏小屋

120908_nenbutugoya_naka
小屋の内部は、相変わらずとても綺麗。
4年も経っているのに、内部は今でも木の香りが芳しい。

新・念仏平避難小屋の隣には
120908_nenbutumizuba
水場も作られていた。
しかし、随分浅い位置に指してあるけど、これで良く涸れないなぁ…

っと! 12:50。
一応予定通り。さぁて、急げっ!

120908_tururindou
ツルリンドウに、

120908_oyamarindou
オヤマリンドウなどを見つつ、

120908_kirikari
眼下には水が減った切刈湖。
紅葉まではあとひと月?

今回は温泉ヶ岳はパス!
分岐点通過は13:30. ここも予定通りっ!

120908_kouyou
山の上はナナカマドやオオカメノキが色づき始め。

さて、この金精峠下の
120908_gareba
ガレ場を過ぎればもう少しっ。

うし、14:12 金精トンネル横駐車場着。
108分か…90分で帰るつもりだったけど、それより急げっ!

14:28 セーフっ!!

ガイドの無い土曜日は午後出勤の事が多いので、古巣のイベントに飛び込み同行していたのよね。
なので、イベント報告書を良く見ると…
オイラの姿が微妙に写っていたりするww

つまり、根名草経由で出勤と言う馬鹿げたタイトル 行動。

しかし、流石だなぁ。
行きのポイント通過時刻が、予定と2~3分程度しか違わないんだもの。

根名草山への登山道は特別に異常は無くて、ちょうど笹刈りの方が来ていたので、今後は歩きやすくなるんじゃないかな。
そんな感じで、なかなか良い山行でした。

120908_gomi
避難小屋横で燃やされよう?としていた、空き缶入りのアルミパックと

120908_suigara1
こんな吸い殻を除けばねっ!
・・・喫煙者にも権利を! とかって言う人がいるけど、こういう事したり、排水溝に捨てたつもりになっていたりってマナーが悪いことを続けると、余計に風当たりが強くなっていくと思うのだけどなぁ?

さて、山情報のついでに。
1.男体山のライブカメラ、一昨日から山頂の気象データが閲覧可能になりました。
標高2486mの地点の生の気象データって結構貴重だと思うので、登山をする方などには特にご活用頂ければ。

2.某社長さんからの本日の情報で、湯元から国境平(金精山と五色山の間)に上がる中ッ曽根登山道も笹刈りがしてあって、随分歩きやすくなったそうです。

3.ライブカメラの付いた男体山ですが、VC情報によれば志津峠付近は車が駐車できなくなっているようです。男体山・大真名子・小真名子・女峰山に登山予定の方はご注意下さい。

併せて3件、お知らせでした。

Here is wildlife habitat

Hi!
ガイド中でも火はさみを持ち歩く方、べー太です!

120904_monsuzume

120904_monsuzume_suiri

120904_gaisyutu
え?昨日のモンスズメバチはもう処理されたんですか?
じゃぁ、もう心配なく歩けますね。

でも、個人的にはクマもサルもハチも騒ぐような話じゃないとは思うんですけどね。

120904_yutaki_harigami
Here is wildlife habitat(ここは野生動物の生息域です)

:

・・・なんか違う・・・
うまく被せられないなぁ f(=~=)

ま、そんな次第で駆除が完了したそうです。
念の為、巣の周囲のみ囲ってはあるそうだけど、心配は無いんじゃないかな?

というお知らせが一つと、もう一つガイド連絡会経由で流れてきた情報。

霧降のカクレ三滝の歩道、またも橋が流されているそうです。
で、霧降周辺は最近夕方になると夕立が酷くて、なかなか補修が出来ないのだそうで。
情報は、9/2時点で写真もないのだけど、カクレ三滝を歩こうという人は、橋が無い可能性を念頭に置いて歩いて下さい。

色々聞くと、知っている人はこの情報を知っているんだけど、その告知がうまく行かずに情報が綺麗に流れて行ってない感じがある。

エリアの利用者像が曖昧なのかなぁ?
と言っても、管理者レベルじゃこの辺は多分理解出来ないだろうし・・・
利用と管理の双方の視点から提言出来ればなぁ。

まぁ、奥日光もその点は大差無いんだが・・・ むぅ。[E:catface]

男体山のライブカメラ増強。

29日の荷揚げ日、午前中は実に良い天気♪

120829_tyuuzenjiko_huji
中禅寺湖の向こうには、くっきりすっきり富士山が♪

今回一緒に荷揚げをしたのは、日頃から大変お世話になってる某社長さん。

120829_panel
社長さん自ら、パネルを運ぶのです。

120829_box
社長さんの2便目。

対してオイラの荷物はと言えば。
2便ともコレ。
120829_battery
ちっちゃいとか言うなぁ~~!!

登ってる最中も、みんな大きな荷物の社長さんに注目してオイラに意識向かなかったけど・・・
オイラがストック使ってるんだ。
前回より更に重いんだぞっ!
1個20kgだってさ(=д=;)

え?ストックが短い?
使いなれた火ばさみサイズなんで f(^皿^)

今回の荷揚げで、発電・蓄電とも増強されたし、
120829_kansokusouti
こんなもんも付けたので、ライブカメラの安定と同時に、そのうち山頂の気象データが得られるようになるはず。

合わせて、右側のライブカメラの項目に「男体山頂」を追加しておきました。

男体山頂にライブカメラ

金精峠ライブカメラ とか、竜頭滝ライブカメラ とかやっているので信用されてないんだろうなぁ f(^皿^;)

ぼっかぼっか なこの日の、

120725_gakaku
この画像。

オイラのはちょっと右に寄りすぎたみたい。

120816_nantai_livecamera
でも、ほら同じ感じでしょ?

まだ試験運行中だけど、男体山頂にライブカメラがついたので、この絶景が自宅にいながら楽しめるのです。

ぼっかぼっかな日に背負っていたのは、バッテリーとソーラーパネル。
感謝したまへ。 <( ̄^ ̄)>funzori!

まだ試験運行なので、電力等々の関係で画像が表示されない事もあると思うけど、その点は勘弁。

この記事は夜にアップしても訳が分からないので、時限式で投稿。
あとで右のツールバーにも追加しておきます。

二荒山神社

男体山頂ライブカメラ

本日の避暑、大成功!

いやぁ申し訳ないっ!

VCと博物館が事前告知してるから、直前でいいや。とか思ったまんま・・・

湯滝滝上の擬木と、湯滝茶屋横のゲートを入ってすぐの箇所の工事が今日から開始です

工事期間は今月いっぱいの予定。

すっかり忘れてたわ[E:sweat02]

湯滝のお茶屋に行ってから思い出した。

で、その湯滝茶屋にこんなものが。

120916_gedou
越谷 35℃、前橋 35.3℃、練馬 34.4℃、海老名 33.4℃、宇都宮 32.4℃。
湯滝 23℃。

オイラも似たような事を書いた事はあるが、流石にここまでは。。。
湯滝の茶屋にはとんでもない外道がいる・・・

これを見たら山を降りたくなくなるわなぁ[E:coldsweats01]
天気予報上、来週からは再び晴れマーク[E:sun]

涼しい奥日光へどうぞ[E:rvcar][E:dash]

大人の極上ゆるり旅、再び。

8月8日のガイド終了後、赤沼に戻ってくると・・・

120810_haru
なにやら緊張した面持ちの(はる)が。

どうしたのかなぁ?と見ていると…

120808_tv_crew
なんとTV取材っ!?

いってら~~[E:smile]

後日の湯滝。
120810_sign
そういやぁ、湯滝まで歩くって言ってたっけか。
取材の相手は、ゴルゴ松本さんだね。

なんて話を湯元のレストハウスにしに行くと、
うちも取材に立ち寄って頂いたんですよ。』

ホントっ!?

じゃぁ、ゴルゴさんと同じメニューをプリーズ!!

・・・

・・

これ以上は、TVの放映前には流石に書けないなぁ[E:smile]

今回のメニュー、ゴルゴさんは取材終了後も美味い美味いと完食した上、それを見ていたスタッフの方たちも追加注文したってさ[E:delicious]

あと裏話的には・・・
以前からのスタッフが持っていこうとしたら、
120808_kanban_musume
ゴルゴさんが、『あの娘が良い』って言ったとか言わないとか?
ゴルゴさんの趣味は別としても、昔の看板娘より今の看板娘の方が画的にも映えるわなぁ。
昔の看板娘もあと20年くらいすれば画になるようになるさ[E:bleah]

ゴルゴさんご指名の美人な看板娘はJKだから、会うなら夏休みの今がチャンスっ!!

・・・なにを推している・・・(←自己突っ込み)

ゴルゴさんが何を食べたかは・・・
大人の極上ゆるり旅(放映日はまだ未定らしい)をご覧いただくか、来店の上看板娘にでも聞いてね~[E:ear]

そんなわけでだ。
大人の極上ゆるり旅、今回はオイラは出演してませ~ん[E:bleah]
だから、みんな見てね[E:tv]

しかし・・・
どのお店の人たちも言ってたけど、寄せられるコメント見ててもゴルゴさんって良い人っぽいなぁ。
オイラも声かければ良かった。残念[E:down]

お知らせ色々

いやぁ、一昨日に投稿するつもりが…
昨日の情報も入ったので、併せてお知らせ。

1.霧降かくれ三滝の橋流出。
2.中禅寺湖北岸の倒木
3.二荒山神社宝刀展と鍛錬式
4.クマレクチャー
5.小田代橋工事とヘリ輸送

1.霧降かくれ三滝の橋流出
一昨日に、霧降高原園地まで行っていたんだけど、そこのセンターハウスで
『「ハイカーから土砂崩れが出ています」っていう情報が寄せられてました。』
え!? 土砂崩れ!?
そういえば、霧降川にかかる橋が無くなっているという情報も、ガイド連絡会の連絡網にも来ていたっけ。
120708_santaki_tizu
場所としてはこんな感じ。
霧降滝から隠れ三滝を目指すと、最初に杉林の中をずっと下って行くんだけど、ここの橋が流されちゃっているみたい。
120712_hasi_ryuusyutu
で、貰った土砂崩れの情報は▲地点で、その下流側にももう一か所あったそうな。
霧降三滝入口のバス停から進めば、流れた橋も土砂崩れもパス出来るはず。
緑の線は地形図に載っていないけど、ハイキングコース。
7/12時点の情報がはじめのいっぽブログにあるので、そちらをチェック。
上の写真もいっぽさんからの貰い物。

2.中禅寺湖北岸の倒木
こっちは博物館情報
菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜間に倒木が出ている様子。
こちらは今日処理に入る予定だそうだし、現状でも通行自体は可能だって。
小田代にも水がすぐに溜まっちゃうし、土中の水分が飽和状態なんだろうね。
傾斜地の移動は気を付けてね。

3.二荒山神社宝刀展と鍛錬式
Photo
今週末から、二荒山神社中宮祠の宝物館で宝刀展が開催されるんだって。
で、今週末の7/14、15、16の三連休中には、奉納刀鍛錬式が行われるそう。
この奉納刀鍛錬式を行う刀匠・宮入法廣氏、人間国宝間違いなしと言われる程凄い人らしい。
刀の鍛錬とか、個人的にもとても興味があるんだけど…
3日間ともガイド予定なんだよなぁ…
鍛錬式の時間は、各日ともに10:00、14:00.
詳しくは二荒山神社の特設サイトへ。

ちなみに…ある年齢層の男の子だと、別の観点から喜ぶかも。
某少年漫画で主人公が振るう祢々切丸って、ここの御神刀。
まぁ、本物は全長≒3.4m、重量22㎏なんで、人の手で振るうなんてとても無理だけど(笑)
他にも、国宝やら重要文化財の刀、山頂からの祭祀遺物などが祀られているので、歴史好きにはたまらない宝物館。

4.クマレクチャー
今度は自然系。
よくハイカーから、「この辺って熊が出るんですか!?怖~いっ!!」って聞かれるんだけど、逆だよ。人間が出てるんだ。
まぁ、そう聞きたくなる気持ちも解らないではないのだけど…
怖がる前に、きちんと知ってみる事から始めたらどうだろう?

7/21 13:30~14:30 日光湯元ビジターセンターにて。
講師:鳥獣管理士 小川知可子 氏
参加費:無料

5.小田代橋工事とヘリ輸送
最後は、戦場ヶ原歩道の工事情報。
以前にお知らせはしてあるけれど、現在工事中。
一応、川沿いの歩道工事は終わって、これから小田代橋の架け替え工事が始まります。
それに伴って、三本松駐車場の利用規制、ヘリによる搬入・搬出、橋付近の数分間の通行止めなどがあるそうです。
詳しくはビジターセンターサイトブログへ。

って辺りで、うわっ、昼休が終わるっ!!