「動物」カテゴリーアーカイブ

小田代の草紅葉・・・??

例年ならば、そろそろ小田代の草紅葉が見頃の頃。

2014/9/18
2014/9/18

160924_kusamomiji

・・・あれ??
全然色づきが進んでいないぞ??

そういえば長雨続きで、朝の気温が15度を下回る日が無い気が??
普段ならそろそろ初霜初氷の頃なのになぁ。

温度低下が無いせいで、発色しないんだろうな。
次に発色するのはいつの事やら。

なんて情報でお仕事資料を作ったので、今回はそれをコピペ。

~~~~~~~~~~~

秋の長雨が続いており、つい一月ほど前まで殆ど水の無かった西ノ湖は満水となり、湖畔のヤチダモ林が水に浸かり始めた。歩道上には春と秋に活動するツチハンミョウ、
水面には渡りの途上とみられるアカエリヒレアシシギの姿が見られるなど、秋を感じさせる生き物に出会う事が出来る。

戦場ヶ原などでは夏の花が僅かに残り、リンドウが咲き誇る。例年ならば小田代の草紅葉が赤く鮮やかに見え始める頃だが、長雨の影響で朝晩の気温が下がらない為か、今一つ発色が進んでいない。イタドリやホザキシモツケなどの葉が色づく。

竜頭滝の色づきは例年並みに進んでいるようだ。

西ノ湖の畔でイノシシの足跡を目撃した。また戦場ヶ原でもイノシシが掘り起こした痕と思われる物が見られ、8月初旬から日に日に増えていっている。従来奥日光にイノシシはいないと言われていたが、近年目撃が相次いでおり、定着した可能性が高い。

160924_itadori

160924_sainoko

160924_tutihanmyou

160924_rindou

160924_akaerihireasisigi

げんにぃびぃ、しんい

今日の白根山登拝祭は都合によりお留守番。
なので別ネタ。

そろそろどんな具合だ?と出かけた昨日の小田代原。

160910_odasiro

徐々に縞模様が明らかになりはじめ。
今年の色はどんな具合に出るだろうかなぁ?

160910_itimonjiseseri

咲き残るニッコウアザミの蜜を吸うイチモンジセセリなんかも、やっぱり秋の雰囲気。

秋を感じるのは、何も視覚ばかりではなくて。

昨夜事務所で仕事をしていたら、外から響き渡るシカの声。
ラッティングコールを聞いたのは、今年初。

ちょっと用事があって訪れた今日のVC。

160911_vc

吹き抜ける風は涼やかで、仄かに漂う甘い香り。

意識は早、華やかなりし秋へと走る。

・・・これで秋を味わっておけば、全部そろったのになぁ。

眼耳鼻舌心意 -げん、に、び、ぜつ、しん、い-

皆さんも六識で秋を楽しみません?

;

ただし、彼らの活動も活発化してきたみたいなので、森で遊ぶ時には気を付けてね。
160910_kiirosuzume

ポケモン、ゲットだぜ~っ!!

最近流行りのポケモンGo。

湯ノ湖でズバットとアーボをゲットだぜ!

160903_zubatto
ズバット~。

160904_arbo
アーボ~。

その後、アーボをポケモンセンターに預けに行ったら、

綺麗な写真を撮ってもらえましたとさ♪

スタッフブログ ジムグリの色

もう少しすると、湯元などにクサイハナも出現するようになるんだけれど。。。

ちなみに、湯滝にはミニリュウがいたよ~。

160804_miniryuu

こっちは本物のポケモンGo(笑)

そういえば、なんか観光協会でポケモンGoのマップを作ったんだってさ。

【日光市のポケストップとジムをまとめた】ってあるけれど、奥日光は…(¬¬)

【日光市の】ってことは、今後全域調べに行くの??
栃木県の四分の一の面積へ? 頑張るなぁ。
どうやら、男体山の山頂にもスポットと事務があるっぽいので・・・
行ってらっしゃ~い。 (^^)ノシ

とりあえず、幸せたまごを使いつつ世界遺産エリアに行くと経験値の荒稼ぎができる、と(笑)

あぁ、そうそう。
このMAPには載っていないけれど、中禅寺湖畔もポケストップ多し。
特に多いのは、二荒山神社境内。手近な所に7つ。

あとは、ジムが短距離に二つくっついている場所も。
中禅寺郵便局と、サンセットピアの辺り。

そうです。
明日、スワンボートレースが開催されるその近くにジム×2とポケストップがあるので、待ち時間も退屈しないはずっ!

・・・オイラは明日東京まで出張だよ・・・
この蒸し暑い最中にスーツを着て・・・ (=Д=)

スワンボートレース参加する人、楽しんできてね~。
ポケGoする人、周囲に気を付けて楽しんでね~。


スタッフブログ ジムグリ(ヘビ)の色

日光市ポケモンGo日光市ポケストップ&ジムMAP

第9回 中禅寺湖スワンボートレース

我ら、火ばさみ族!

160826_hibasami
なんていう記事を先週書く気でいたんだけれど、タイミングを外した・・・

この日は8月26日には、別の場所にも火ばさみ族がいたんだよね。

日光自然ガイド連絡会 中禅寺湖ビーチクリーニング~千手ヶ浜編~

本当はオイラも出席出来れば・・・だったんだけれど、急遽の飛び込み仕事と、肩透かしに終わった台風10号の襲来を懸念して、自分の仕事優先に。

隣の人は隣の人で、ガイドが入ったためその下見だとか。

実は、奥日光にはこうした火ばさみ族が、日々アチコチに出没していたりするのです。

別にオイラ達だってさ、火ばさみ片手に歩くより、双眼鏡やカメラ片手に歩きたい。

でも、エリアで活動して、自然保護を訴えてるガイド役が、そのエリアの保全に関わる活動を常日頃からしていなければ、その言葉に重みなんてないじゃない?

なにより、そのエリアを綺麗に保ちたいしね。


オイラが優先しなければならなかった仕事は、修学旅行で訪れる学校さんへの出張レクチャー。

以前も書いたことがあるけれど、時折、よそのお宿にご宿泊の学校さんから、レクチャーのリクエストを頂く事があるんだ。

自分で言うのもなんだけれど、リピート率がかなり高い <( ̄^ ̄)> ehen!

子供達は始めて聞くレクチャーでも、引率の先生方には、聞いたことがあるかもしれないレクチャーなので、何か多少の変化を加えたい。

そんな次第で、今回は小さなものにも意識を向けて・・・という所で、こんな写真を撮ってみる。

160901_umebati

個人的にはツケマツゲっぽくてツボなんだけれど、ウメバチソウのこの造形の繊細さ!


レクチャーはご依頼を受けて行うので、基本的には学校さんのリクエストに沿う内容で無ければならない。

でも、リクエストって大概は『奥日光の自然に関して』である事が大半。
それをそのまま演じたのでは、オイラとしては落第点。

だって、オイラが請け負う必要性がないじゃない?

オイラが受けるなら、オイラのテーマを伝えなければ。

なので、オイラのレクチャーには必ずこんな写真が入る。
(お食事中のかたは、この先は食後にどうぞw)

070428_kitunehun
この写真が子供達にはウケるんだwww
疲れて眠い感じの子でも、一発覚醒(笑)

その後、何枚かの画像を経て、この写真に変わる。

Exif_JPEG_PICTURE
綺麗な景色の陰には、こんな事実が隠れている。

これを伝えなくては、【オイラが】レクチャーやガイドを受ける意味が無い。

オイラのレクチャーが、先生方や旅行エージェントの方から高評価を得られるのは、こんな所にあるのかも?
なんて、自分では思っている。


さておき、こんな思いを(多分)根底に抱えた人たちが、奥日光で人知れず火ばさみ族となり活動中なのです。

 

この記事がアップされる頃、オイラは子供達の前にいる。
さて、思いを伝える事ができるやら?

・・・今度、修学旅行向けの頁を作るか。


日光自然ガイド連絡会 ビーチクリーニング中禅寺湖編

レクチャー関連記事
怒られちまったい。

レクチャー終了~!

クマが出た出た~♪

今日も今日とて・・・

今日も今日とて一日ツアー!

夏に人気のモーターボートで中禅寺湖を疾走すれば、

160811_tyuuzennjiko_nishi
今日も今日とて行く手は青空、

160811_tyuuzenjiko_higashi
振り替えれば鈍色の空。

 

今日も今日とて、湖水は少なく

160811_suii
白岩はいつにもまして輝いて。

160811_kouzukejima
されど、上野島が繋がるほどではない。

160811_tawaraisi

陸地と繋がったのは、俵石。

・・・Σ( ̄△ ̄|||)
人がいる・・・先を越された・・・

 

今日も今日とて、ガイドネタはその時次第。

160811_nagabanokouyabouki
ナガバノコウヤボウキに飛来したマルハナバチと、

160811_miyamakuwagata
ミヤマクワガタの雌。

そして、今日も今日とて
160811_tukinowaguma
1002号線沿いに現れたツキノワグマ。

という記事を、バックデート更新する。

今日も今日とて昨日とて、連日忙しかったのでございます。m(_ _)m

クマ、とったど~!

今日はお客様のご依頼で貸切ガイド。

160809_sainoko
西ノ湖でちょっと遊んで、

160809_itokinpouge
イトキンポウゲを探して、

160809_senjugahama
その後は爽やかな青空が広がった千手ヶ浜へ。

その帰り道に・・・

目撃地点は、西ノ湖バス停から千手ヶ浜へ100m程の地点。
距離は・・・そうさなぁ? 15m程度。

なんとなく大人になり切れていない、そんな感じのツキノワグマでした。

古巣のサイトを見ると、昨日も西ノ湖周辺での目撃情報があるみたい。

って事は・・・ ツキノワグマを安全に見たいなら、低公害バスに一日中乗っているといいのではっ!?

休日運行ダイヤなら日に13往復のチャンスが!!

×300円が必要だけれど(笑)

 

さておき、西ノ湖周辺に行く人は、気を付けましょう。

心配な人は、土曜日のクマレクチャーを聞いてからね。


日光湯元ビジターセンター クマ情報

ビジターセンター クマレクチャー

奥日光ってクマが出るんですか?

この質問、良く聞かれるんだよねぇ。 f(¬¬)

答えはこうっ!

『奥日光にはクマは出ませんっ! (`・ω・´)キリッ

,

出ているのは、我々です。 m9(^皿^)』

だって、奥日光の全域がツキノワグマの生息域なんだもの。

とはいえ、一般的にはきっと【クマが出る】感覚なんだろうなぁ。

そもそも、ツキノワグマってどんな動物?
出会ったらどうしたらよいの?

そんな疑問をお持ちの方は、8月までの土曜日午後にビジターセンターへ。

Exif_JPEG_PICTURE
クマレクチャーが開催されてます。
・・・看板はシカだけれど、クマレクチャーです。

シカの看板なのは、レクチャーするのが

シカ班だから??

ちょっと奥様、ご存知?
この方、【シカ管理専門員リーダー・環境学博士】ですってよ!
博士よ、博士。ドクター!

そのドクターによるレクチャーは40分。
クマの種類やツキノワグマの生態、対処法等々、現場での経験を元にいろんなお話が。

Exif_JPEG_PICTURE

中にはこんなスライドも。
やってみたかったんだよなぁ、これ。
このスライドの意味が知りたい方は、クマレクチャーへGo.


なんかオイラがこんなことを言うのもなんだけれどさ?

この人、上手いわ。

さて、オイラはこれから早朝レクチャー。
人の事を偉そうに評する前に、自分の事をキッチリやらないとな。 f(^皿^


そうそう、ビジターセンターに新コーナーがあったよ。

その名も森の相談コーナー。
フィールドに関するあれこれを紙に書いて質問すると、(主に)シカ班が回答してくれるらしいよ。

きっと、生協の白石さんばりの名(迷?)回答が返される事でしょう。


日光湯元ビジターセンター クマレクチャー

あ・な・ぐ・ま~~!!

昨日、ロビーで仕事をしていたら、

「あ、アナグマがいますね。」

出たかっ!!

160507_anaguma1

フンフンと何かを探しているので、シャッターを切ると・・・

160507_anaguma2

ビクっ!!

160507_anaguma3

じ~・・・

160507_anaguma4

フンフン。 (カシャ)

160507_anaguma5

ビクっ!!

耳は良いみたい。

そのくせ・・・

警戒心の境目がわからないww

奥日光のクマ情報は・・・

昨日の話。
ご宿泊のお客様が、なかなか興奮した感じでチェックイン。

どうなさったんだろう? と聞いてみたら・・・

「小田代原で、クマ見たんです! 人生で初めて!!」

 

チッ!! オイラがいない所でなぜ出るか・・・ (¬Д¬)

まぁ、今までも何度も投稿して来ているように、奥日光はクマが生息している場所。
なので、彼らの目撃がある事自体は別に不思議でもなんでもない。

じゃぁ、なぜ今回に限って、自分の目撃情報でも無いのに記事を起こすかと言えば・・・

β:どこで、どんな状況でした?

小田代原のバス停の後ろの斜面で、笹の上を寝返り打つようにゴロゴロとして、遊んでいるような感じでした。
距離は・・・100mちょっと?
私たちがバス停に着いたら、皆さんが写真を撮っていたので、それで気が付いたんです。


今までオイラがお知らせしてきた情報って、大概は偶々遭遇した奴か、あるいは誘因があったかなんだ。

誘因ってのは、主に食べ物。一昨年の戦場ヶ原とか、去年の湯滝入口付近とか。
研究者じゃないので、オイラの独り言だけれど…

笹の上をゴロゴロねぇ?
餌に固執してるわけじゃない、と。
SnapCrab_NoName_2016-5-3_21-13-43_No-00
で、今日はバスには反応するが人には無反応。

去年の目撃情報って、弓張峠を越えたところで、警戒心の無い子熊のものが沢山あったような・・・

今回の目撃情報は昼間だけれど、ツキノワグマは黎明薄暮型なんて言われるから、むしろ朝夕は気になるなぁ。

そして、付近には写真を撮る人が沢山、GWだから人も沢山。。。 ”f(=”=)

ちょっと動きが気になるので、クマには絶対会いたくないっ!っていう人は、しばらく小田代付近を外すと良いかも。

上のスクショは、古巣のクマ情報頁。
ツキノワグマの生態や遭遇時の対応なども載っているので、復習の意味でもう一度チェックっ!!


日光湯元ビジターセンター クマ情報

金精・山王、実走(半分だけ) 2016

今日は山王林道と低公害バスの再開日。
午前中はちょっと用事があったので、全部は見られない…

ま、低公害バスは特別変わった事も無かろうし、運行主体が情報あげるでしょ。

って事で、オイラは昨日開通した金精道路と山王林道の道路状況をチェック!!

結果。
とくに問題無いです。

160426_konseidouro

160426_sugenuma

なんと、菅沼でさえ全ての氷が解けてしまっているという。
普段なら路肩に雪があるのに、それも無く。
なので融水で路面が濡れて凍る心配もない。

山王林道は治山碑まで行ったけれど、こっちも問題無し。
160426_sannourindou
この写真の場所は・・・


いつもオイラがこんな事してる所。

山王林道に砂利が出てるだろうってのは、例年と変わらないから、運転苦手な人はあまり行かない方が良いんじゃない?
過去の実走レポートの一つ 2012年版

今後、冷え込みとかが来なければ、安心して走れそう。
ただ、GW直前には最低気温3度で雨予報も出ているから、天候には要注意だね。

オマケ。
160426_sakura_tyuzenji
中禅寺湖で桜が咲きました。 (◎◇◎)

160426_tuno
シカ角拾った♪ v(^▽^)
そっか、こんなに早くに角が落ちるのか・・・
と思ったら、既に袋角のシカがいるらしい (((◎◇◎)))