「旅行・地域」カテゴリーアーカイブ

平成ラストツアー

平成最後の明日は雨予報。
というか、夜半は雪予報の出ている奥日光。
ツアーのご予約が無いので、昨日のツアーが平成最後のツアーになるのかぁ。

平成最後のツアーは、

こんなネタから始まる。
だって、車を停めた駐車場の足元に落ちてるんだもの。
まぁ、春だしねぇ。
 
道中では、

惜しいっ! アカヤシオの開花までもう少し!
でも、ここでこの調子なら、明智平の様子を見に行くのはまだ先で良さそうだな。
勤め先の入口のアカヤシオも、まだ蕾が赤くすらなっていないし。

足元には、ネコノメソウが2種類と、タチツボスミレがこんにちは。

かと思えば、

地表薄くを流れて来た水が、未だに氷柱で残っていたりと、GW前の奥日光らしく、春と冬との端境を楽しみつつ。

上空にはしばしばミサゴが、時に1羽、時に2羽。
ありゃぁ、番だな。

水底からはクロサンショウウオもこんにちは。
今年は春がちょっと寒かったので、まだ卵塊も生まれて間もない感じ。

今回のお客様は団塊世代の女性2名様。
リクエストは、
「半日のツアーで、スニーカーで歩けて、過去に行った戦場ヶ原や西ノ湖じゃない場所。」
 
奥日光フリークのそぞろ読者の皆様は、ガイドをしたコースが判るかな?


古巣に入ったのが平成13年4月。
そこから平成が終わるまでの間に、何本のガイドを実施して、何人のお客様と出会ったのだろう??
組織を跨いでいるから、ちゃんとした数字が無いけれど、多くの方にご利用頂いたのは間違いない。
そんな方々に、ガイドとして育てて頂いたわけで。
 
皆さまから平成の時代に育んで頂いた資産は令和に引継ぎ、またツアーを実施していきたいと思っております。ハイ。

え?回答???
元号跨いでみようかww
 
某サイトでカンニングしてはいけませんよ(笑)

 

金精道路開通&男体山開山 2019

FBでは現場から投稿していたけれど、本日は金精道路の開通日。

FBには「ひかれちゃうよ」なんてコメントがw

市長を始め、来賓の方から開通の祝辞。

その後、開通1~3番までの方に記念品を贈呈。
1番の方は4年連続とか?

そして、テープカットが終わったら、いよいよ開通!

開通をお待ちだった方々には50+2台にも記念品。

あぁ、花マップも入れてくれれば・・・
 
で、無事開通式典の準備対応というお役目を果たしたので、

ドライブドライブ~♪

今年は積雪が平年より60cm近く少なかったとか。
なので、濡れている所も少なくて、スイス~イ♪

菅沼はいつものように、まだ凍結中。
 
今日なら単車で走ったら気持ちよかったかな♪
でも、「濡れている所も”少なくて”」なので、朝晩の冷え込みには要注意。
 
とくに、4/27には雪の予報が出ているからねぇ。。。
 

車の運転に自信がない人は、5月まで待つと良いかも。
今年も金精道路をまたぐ路線バスが走るみたいだしね。


そして、金精道路の開通から、時を遡る事しばし。

今日は男体山の開山日。
タイムラグが殆どなくて、オイラは行けなかったので・・・

エ□イ人と画像や動画を交換こ。

開山はしたけれど、神主さんのお話だと、6合付近の樹林帯は足元が凍結しているので、アイゼン無いと厳しいみたい。
早く開いたからと言って、油断の無いように。




日光観光ライブ情報局
 
関越交通株式会社

二度と撮れない春景色

昨日は夕方に市街地でガイドの会合。

前進してるぞ♪

そんな予定があったものだから、ちょっと早めに行動開始。
そろそろ咲き始めると思うのだけれど…

そろそろ黒髪平で開花をしていそうだけれど、そっちまで歩くのは面倒なので(笑)
いろは坂25カーブでアカヤシオの開花を確認!
標高1200m。
もう間もなく中禅寺湖畔に届くかな?

更に降ると、

剣ヶ峰周辺でも明るい桃色の色彩が。
満開ちょっと手前くらいかなぁ?
以前はここで、

2011年5月5日 駆け上がる春

こんな春らしい写真が撮れたのだけれど、もう撮れないなぁ。

年々崩壊が進んでいて、恐ろしくてもう行けない。

更に標高を下げて、霧降滝へ。

こちらはちょっと盛り過ぎ。
ここの春景色も撮れなくなったなぁ。

2011年4月28日 山王林道開通&実走

2012年頃まではこの景色が撮れていたんだけれど、アカヤシオの前に、木が伸びちゃって、パッと見えなくなってきた。
なんだろうなぁ?
あの花の雰囲気はハンノキ系だと思うけれど。


道中では既にミツバツツジが開花。
と、思いきや。


なんと、ヤマツツジの蕾も綻ぶという。
今年のGWは暖かい予報が出ていたと思うし、またGW終盤にはつつじが丘が見頃になるのかなぁ?

やはり、自然は刻々と変わり、その景色は毎年似てるようで違うから、瞬間瞬間を大事にしないとね。

しかし・・・
開花時期が、過去の傾向と全然合わなくなって来たなぁ。

山王林道開いて閉まる

今日はお出かけするつもりだったのに、事務所フォローに回らざるを得ず⤵️⤵️

夕方にチラシ配りで湯元を歩いただけ。

写真の足湯は4月20日に再開。

しかも、事務所に戻ったら、お客様がアオシギを綺麗に撮影して帰ってくるし。

さらに、以前も撮ったことあるとかで、あまり嬉しそうじゃないし。。。

明日は事務所の様子に関わらずお出かけだ!

GWも近いし、アチコチ見ておかないとね!

ということで、GWネタを1つ。

例年GW直前に冬季閉鎖があける山王林道。

今年もその例に漏れず、4月26日の正午に開通します。

開通するのだけれど、5月7日に再閉鎖。

次に開くの、7月19日だって。

解りやすく言えば、だ。

4月26日正午から5月6日までのGW期間中だけ走れます。と。

山王峠を越えて旧栗山側に抜けると、小さいトンネルがあるじゃない?

あれの工事するんだってさ。

閉鎖区間は、峠を旧栗山側にちょっと下った所にあるゲートから、 間欠泉の辺りまで。

光徳から山王峠までは通行可能。

詳細は下でね。


栃木県林道情報

サクラガイドツアーへ

4/16はちょうどおやすみ。
予定を片付けつつ、ご飯を食べて日光植物園へ。

天気は快晴♪
青空にイトザクラが良く映える。
日光植物園のサクラガイドツアー、その午後の部へ。

集合の時点でおよそ30人程。
植物に造形が深そうな人もいれば、そうでなさそうな人もいたけれど、

樹名板の見方から始まったり、

花の作りを現物を見ながら教えてもらえるので、とても分かりやすい。

オイラの画像フォルダには

こんな写真とか、

とか、

とか。
色々な桜のアップが入っていて、それぞれ意味があるのだけれど・・・
何を意味するのかは、参加してみてのお楽しみ♪

「色々な桜」って書いたけれど、なんと日光植物園は、桜の植物園でもあったらしいのさ。
1911年に今の場所に移った時に、日本の野生の桜を集めようとしたのだとか。

その関係で、現在日本に自生しているサクラ16種類の内14種類が、雑種や栽培品種も含めると、50種類以上も見られるのだとか!
これって、凄いことだと思うのさ。
 
なかには、2018年に103年ぶりに新種として確認されたクマノザクラも。
クマノザクラが発見される前は、「紀州ではヤマザクラが2度咲く。最初は桃色、後は白色」なんて言われていたらしいのだけれど、それを調べてみたら新種だった。
なんてお話も聞かせて貰えた。
日々の観察と、それを疑問に思う事って大事なんだなぁ。

そして、日光で見つけられたサクラの種類が沢山ある事も知る。
中禅寺湖畔で見つかって、それがきっかけで名前を付けられたサクラもあるんだってさ。
・・・ってことは、オイラもその桜を見ている可能性があるわけで。 f(;¬¬)

なんてお勉強を楽しくしていましたとさ。

ガイドツアーが終わると、アンケートと共に貰える記念の栞も、園内で取れた桜の花(本物)だったり、入園料だけで参加できるなんて、本当にお得。

・・・というのが、明日もあります。
そして、来週末もあります。

この日、田母沢御用邸の枝垂れ桜も5分咲き位だったから、そろそろ見頃を迎えるんじゃないかな?

桜回遊の観光&グルメ巡りと合わせて桜三昧な一日が過ごせるかもね。


日光植物園 サクラガイドツアー2019

日光桜回遊

第31回いろは坂一斉清掃

だったんですよ。今日は。

朝8時。中禅寺の駐車場に地元の方が大集結。
全周16km程のいろは坂を、7区画に分けてゴミ拾い。
オイラは湯元自治会なので、上りいろはの第5~第14カーブまでが担当区域。

いろは坂を歩く事はあまり無いから新鮮♪
この第5カーブからの緩い直線は、大体皆さん一息に駆け抜けてしまうのだけれど、歩きのスピードならとある遺構が見られるんだ。

この写真の中に、その遺構が2つ見えるのだけれど・・・わかる?
 
見えているのは、明智平のケーブルカーの名残。
どこでしょね?

正解は・・・

ここっ! 
白丸の真ん中を見てみると、トンネルが口を開けている。

こんな感じ。わかった?
もう一つは、 右下の====の上に直線が描かれているでしょう?
これが線路。
ちょうどここが登りと降りの行きあい地点。
ここの眺めは素晴らしかったのだけれどなぁ。

馬返し~明智平間が廃止になったのは1970年だそうだから、もう50年近くも前か。
今週末までだから間もなく終わっちゃうけれど、博物館に行くとその頃の景色の写真が見られます。(プチCM)

この跡地は、木々の葉を落とした時期が見やすいので、今がお奨め。
さておき。
今日の収穫物。結構謎なものが・・・

何故か落ちてる便所ブラシ。

ヨーグルトの入れ物。走行中に食べて窓から捨てたの??

散弾の錆びた薬莢。道路の直ぐ横なのに??

あとは、

意外と栗が多かった。

これがわずか1時間程度の、オイラ一人のゴミの量。

湯元の自治会でこの量。
単純にどの区画もこれだけ拾ったと考えても、凄いゴミの量。
 
これ、基本的に毎年やってるんだよ?
GWに皆さまがお越しになる時に気持ちよく過ごしてもらいたいという事からの一斉清掃なのだけれど、ゴミを捨てる・落とす人がいなくなると、きっともっと綺麗。
皆さまもご協力くださいね。

ちなみに。
今日はいろは坂の上部で

キブシの開花を確認。
春が上がって来てるねぇ♪

改めて半月開通。と男体開山

昨日はほぼ空振りに終わった半月の開通。
お仕事で使うネタ写真が欲しかったので、

手軽な所から1枚。
手軽と言いつつも、ここに行くまでの僅か5分程度が長靴必須。
まだ誰も歩いていなかったので、時に脛丈。
 
(半月の展望台はどうしよう・・・)
 
もしも誰かが歩いていなかったら、展望台に行くのかなりメンドウクサそう。
でも、こんなに早春らしくて空の青い開通日って、今後当面撮影できそうもないしなぁ。
 
やった♪踏み痕ついてる~♪

あれ?この足跡は・・・

カモシカが朝方歩いたっぽい。
・・・カモシカで良いと思うんだけれど、どの辺が?と聞かれるとまだ断定できる程の素材が自分の中に無い。

ありゃ?

倒木発見。
くぐれば通れるけれど、ちょっと邪魔かなぁ。
 
展望台に着いたら誰もいな~い。
せっかくだから、昨日運行再開した遊覧船も入れたいなぁ。
と思って、しばしボケ~っと看板を読んでいて気が付く。

看板が新しくなってる~!
あれ?そんなに来てなかった?
それとも見逃していた??
 
さて、お待ちかね。
本日の半月山展望台。

うむ。余は満足じゃ。


そうそう。
正面に映っているご存知、霊峰男体山。
なんと、開山日が早くなるんだってさ。
さらには、閉山日も伸びるって。

前にも開山が早まった年があるけれど、「本年より」ってあるから、今後ずっと?
 
今までなら、開山日に表を往復するのに雪の心配が必要ないのが大半だったように思うけれど、今年は冬用の装備を持ってきた方が良さそうだね。
 
4月25日~11月11日までかぁ。
 
開山日は金精道路の開通日で、開通式典に多分行かないとならないから・・・
GW中に登れたらいいなぁ(←おそらく無理)


二荒山神社

季節を跨いで

今日は毎年恒例、自然博物館の救命講習の日。

今年もお邪魔して(←人に拠って解釈が異なることだろうw)、トレーニング。

最後に消防の方が、「さて、お楽しみの時間」
何かと思ったら、

楽しそうに背部叩打と腹部突き上げ法を実演して見せてくれたw

ちなみにその頃の中禅寺は・・・

またも雪が降る。
なんでこれが冬に降らんのか。
 
今日は中宮祠足尾線が開く日なんだが、一昨日も雪だったし、開くのか??

開いてた!

上に行くまでの間に、物好きな車が2台。
40cm近くも積もったみたいだねぇ。

除雪はされているけれど、まだ路面が濡れたままだから、まだしばらくは冬タイヤが良さそう。
こんな天気の日は、まず車も来ないので・・・


意外と鳥が見やすかったり。
路肩の雪の下から出て来た木の実なんかを漁ってるみたい。

しかしなぁ・・・

朝方は、市街地の高田家の枝垂れ桜が六分咲きくらいで、

春だったのに。
 
いろは坂を越えると、季節も跨ぐ。
そんな一日でした。

平成最後の寒波

今日の奥日光は雪。

なんと、湯元は轍が出来る程。

10cmくらいかと思っていたけれど、計ってみたら17cmくらい。

竜頭滝も冬の景色に逆戻り。

FBに投稿した湯滝観瀑台からの動画。
湯滝の駐車場は冬季閉鎖のまま。
料金所付近に車を停めて、徒歩で行くことになるかな。
実際は、冬季閉鎖ではなく、今度は白線を引き直す為らしいけれど。
日曜日に、「来週半ば」って聞いたけれど、お天気次第?
湯滝のお茶屋さんは、20日頃からチラホラやってきて、27日から正式営業だそうだ。

で、湯元に戻ってきたら…

除雪をされた道路はすっかり濡れた路面に。
今時期の雪は直ぐ融けるからなぁ。

でも、明日はなんだか市街地でも雪予報。
平成最後の寒波だって??
まぁ、残り一月も無いのだから、確かにそうかも。
便利な言葉だww

ただ・・・

市街地の有名な高田家の枝垂れ桜や、向かいの虚空蔵さんの桜は、昨日4/8時点で既に開花。
明日の寒波で、アカヤシオみたいに花が傷まなきゃいいけれど。

それぞれに春

先月28日に日光駅前で開花したアカヤシオ。

開いた花は増えたけれど、先日来の冷え込みで、一部は茶色く変色してしまってた。
そこから歩く事3分程。


119号と霧降への道の分岐点辺りでは、オカメザクラがほぼ見頃。
日光の桜はここから開花が始まる・・・はず。
一昨年は、ここで日光植物園の方の解説を聞いたのだったなぁ
 
ちょうど今日から、日光桜回遊がスタート。
今日の観察会がも参加したかったのだけれど、断念していろは坂を登る。
植物園の中で行われる桜ガイドツアーには参加したいなぁ。
 
日光市街地を離れ、いろは坂へと向かう途中、別の”サクラ”の開花を確認。

昔からネタにしているから、今更説明の必要はないでしょう(笑)


湯元について、隙をついて事務所を逃走。
湯元の中をプラプラと。

上空からジュリジュリと音がしていると思ったら、イワツバメが来ていた。
3月末にはいたなんて情報もあったけれど、オイラは今年初認。

同じくオイラとして初認は

越冬エルタテハ。
3月の暖かい日には既に飛んでいたんじゃないかなぁ?
湯元にも春が来ていると感じられる一方で、まだ春だと思えていない感じの人達も。
・・・人??


湯元の源泉付近では、泥の中に手を突っ込んで、アシの根を齧るサルの姿が。
まだあちこちに雪が残るので、食べるものがないのだろうな。


そして夕方。
今度は中禅寺湖の湖畔へ。
先日イタリア大使館別荘記念公園が再開したのだけれど、ほら、昨年末に改修工事を行っていたでしょ?

・・・ちょっと遅くて、カーテン閉まっていた ”f(¬¬)
綺麗なイタリア大使館の写真を撮っておきたかったのだけれど。

イタリア大使館のテラスでは、マンサクが満開に。
春だねぇ。

と、南の方へと視線を移したら・・・

あらぁ。やっぱり新桟橋はここに出来るのか・・・
便利になるのは歓迎だけれど、ここからの眺めは好きだったのになぁ。


日光桜回遊2019 パンフレット

日光植物園

イタリア大使館別荘(日光自然博物館サイト)←サイトリニューアル

中禅寺湖機船 新桟橋(下野新聞)