赤沼にて
子供達が集ってる。
その奥には
ま、赤沼で人だかりって事は当然。
相変わらず、接近しても逃げもせず、
どうやらお食事中の模様。

・・・
・・
・
???
・・
・
!?
大根かよ!!
:
まぁ、野生動物とは言え、楽に食べられる方が良いんだろうケド。
でもこんなことばっかしてると…
駆除されてしまうんだよなぁ…
ただ生きているだけなんだけど。
可哀想だと思う?
オイラもそう思う。
だからさ、駆除されなきゃならない状況を作らない努力ってのが必要だと思うのさ。
誰でも簡単に出来る事、あるんだからさ。
:
さて、話が重くなったところで気分転換。
中禅寺湖の浜辺にあったバイカモ。
あとね、昨日の記事を微修正。
8/31の記事に内容追加(18:00頃UP?)
金曜日(昨日のアクセス)が142件…
何事だ??
:
:
ご無沙汰してます。べー太です。
夏に溜まった休暇を消化していて、PCに触らなかったもので更新が滞っていました。
申し訳ないです。m(__)m
ほんで、休暇明けで今度は仕事が溜まっていて、お外に行けなかったんで…
だから、諸々自然情報も無いのね…
重ね重ね申し訳ねぇッス。 m(__)m チョットカタミガセマイ
:
替わりッちゃなんだけど、人様のイベント告知。
中禅寺の日光自然博物館が、夏に開催して大人気だった
【戦場ヶ原ナイトハイク】
9/17(日)にスペシャル版として復活するんだって。
しかもコースを増強して、その名も
【奥日光ナイトハイキングスペシャル】
日時:2006/9/17 19:30~21:00
①湯元コース:湯元第一駐車場集合(定員10名)
②光徳コース:光徳駐車場集合(定員10名)
③戦場ヶ原コース:赤沼駐車場集合(定員20名)
④歌が浜コース:歌が浜駐車場集合(定員10名)
今回も先着順の申込みで、参加費は300円だってさ。
詳細はこちらね。
問合わせ・お申込みは直接自然博(0288-55-0880)へ、ね。

ドンヨリ続きだった奥日光も、今日は秋晴。
天気もさほど心配なさそうだし、久々日帰りツーリングに行ってきます。
/(≧▽≦)
:
編集後記
今回の行き先はこちら。
長野県は猿の入浴で有名な地獄谷。
ちゃんと野猿公苑も行ってきましたよ~。
いや、近すぎでしょ。 ☆\(・_・ )
まぁトラブルは大して起きていないようだけど。
でも、やっぱ、看板はあるのよね。
そんでもってその帰り。
道路際の看板。
どこも同じみたい。
ココといい、イロハといい、箕面といい、原因は皆同じ、っと。
:
今回の目的は本当はココだったんだけどね。

いや、さみぃこと。
湯元出るときも寒く感じたんだよ。
後で聞いたら、その日の朝は10℃だったそうで…
奥日光にお越しの際は、上着をお忘れなく。
朝晩冷え込むようになってきたからね。
さてさて、明日はいよいよ【森のコンサート 2006】最終夜。
テーマは【フルートの楽しみ】
会場は【日光アストリアホテル】
時間は19:30~21:00
:
:
ごめんなさい。
地図、作ってません。 m(__)m
戦場ヶ原の北の端、川俣に抜ける山王林道方面に走ると、R120から約2kmで到着。
明日を最後に、また来年までのお楽しみ。
皆様のお越しをお待ちいたしておりますです、はい。
本日は【森のコンサート デイタイム イベント】
湖上で綱引き大会
あーんど
ルアーで的あて。
そして明日は森コン第4夜。
明日は【弦楽のたのしみ】
会場は【奥日光小西ホテル】
時間はいつものとおり 19:30~21:00。
お誘い併せの上お越しくださいな。
今日は朝から、珍客あり。
ロビーでバタバタ。
どうも迷い込んだみたい。
とりあえず捕獲→放鳥。
:
しかしアレだ。
こういうときに限ってカメラを持っていないんだよなぁ… orz
:
午後は久々に小田代原へ。
ん~…花のピークに来られなかった… o…rz
今の小田代はキク科植物が沢山見頃。
:
草紅葉も始まって、いよいよ奥日光は秋に突入です。
(久々)本日の収穫<うろ覚え f(*^^*)
見頃…
シロヨメナ・ゴマナ・ノコンギク・キオン・トネアザミ・テンニンソウ・ミヤマアキノキリンソウ・メマツヨイグサ・コオニユリ
開花中…
ワレモコウ・アキノウナギツカミ
名残…
ノアザミ・トモエソウ・ホザキシモツケ・ハクサンフウロ
若い実…
ノブドウ(多い)・ツルウメモドキ・マユミ・オオウバユリ
ミドリヒョウモン・モンシロチョウ・ヤマキマダラヒカゲ・ヒカゲチョウ・ツノアオカメムシ・アキアカネ・ノシメトンボ・シオカラトンボ・ギンヤンマ
アオゲラ・ノビタキ・ノスリ
轢かれたヒミズと集るシデムシ
あ~んど
展望台とか殆ど廻ってないから、こんなもんかなぁ?
今夜は森のコンサート第3夜。
本日の会場は 休暇村 日光湯元
時間は 19:30~21:00
テーマは【ピアノデュオのたのしみ】。
:
明日の朝 7:00~8:00 の間は
『出演者と一緒に朝の散策』
地元のガイド付きで、さわやかな空気を吸いながらお散歩。
朝ごはんの美味しさ倍増♪
ちなみに、オイラが担当した8/22はこんなのも。
:
:
:
どーん。 m9(^◇^)
何が見られるかは当日のお楽しみ。
今夜の会場、明朝の集合場所ともこちらね。
今日は森コン第2夜。
今の湯元は雨がバシャバシャ降っているけれど、今日からは建物の中だから心配なっすぃんぐ!
本日の会場は、湯守釜屋。
時間は19:30~21:00。
:
只今リハーサル中です。

:
:
編集後記
第2夜の今夜は、『うたのたのしみ』
:

左は川澄明子(ソプラノ)さん、右は宮本哲郎(バリトン)さん。
決して言い寄っているわけではなく?、歌劇『ドン・ジョバンニ』の一節。
(ん? ってことはやっぱ言い寄っていることになるのか??)
しかし、

歌劇『魔笛』が、あんなに笑えるとは!
(⌒▽⌒)ノ_彡☆
:
堅苦しいものだと思っていたんだけど、子供の頃にこのお二人の演目を見ていたら、価値観変わっていたかもなぁ。
:
そんなこんなで、今日は用意した席が足りない程の満員御礼。

さてと、明日はオイラの出番だ。
寝坊しないようにしねぇとな、っと。
:
次回は8/24 休暇村日光湯元にて、【ピアノデュオのたのしみ】。
皆様、おいでませ~♪
今日は朝から、(またも)光徳へ。
本日のターゲットは

ミヤマカラスアゲハの吸水。
実は、うちにチョウの研究をされている方がご宿泊になり、その方の調査に向いた場所を…ということで、お世話になっているkokekokkoさんに協力を依頼。
快諾していただいたものだから、
『天気も良いし、一緒に行っちゃえ♪』と。
結構いたなぁ…
上の写真とは別の場所でも

もうちょっと近くで…
:
:
:
あっ!!
:
:

コンチクショウメ! 凸(`ヘ´#)
:
:
前のアイノミドリシジミも含め、綺麗なチョウがお好みなら、光徳がオススメかな。
「暑さ寒さも彼岸まで・・・」
とよく言いますのが、ここ奥日光は茹だるような暑さもなく、今年も夏を終えようとしております。
みなさん、素敵な夏の思い出が作れましたか??
残り少ない夏もエンジョイしてくださいね!
当館の番犬? アイドル? Mr.クーよりご挨拶。
さてさて、本日は【お盆SP!! 湯ノ湖・戦場 ネイチャーウォッチング】の最終日。
天気が悪い予報だったけど、雨は朝までに上がって一安心。
いやぁ、6連荘のガイド…
我ながら良くやったもんだ。(笑)
さてさて、午後になって湖畔に足を運ぶと

明後日から森コンweekが始まるので、その準備が始まっていたのだぁな。
詳しくは…
← のカテゴリーで『イベント・催し物』をクリック!
一番下に載っているのでそちらを見てね♪ (⌒.-)=★
自分所にリンクを張るのはこれで良いのか? 実験実験
sousou, 8/22 no 【asa no sansaku】 atakusi tantou simasu-desu hai.
kono-hiha β no syoutai wo miru chance dattari suru (warai)
:
:
さてさて、本日はイベントネタをもう一本。
実は今夜、うちで【サプライズボサノバコンサート】をやったのさ。

なかなかの盛況。
これは…
事前に組んだら、結構イケるんでない?
湯元の涼やかな夜、涼やかで穏やかな歌声でノンビリムード。
また企画したいと思うので、その時はお願いしますね?
西澤沙苗さん♪
本日の演者、西澤さんのHPとブログはこちら。
HP:西澤沙苗オフィシャルウェブサイト
Blog:ブラジル音楽系 ヴォーカル&ギター ☆ ボサノバギター弾き語り ☆ 西澤 沙苗
湯元住まいの人間が、気ままに歩いた記録を主観≒100%で再び垂れ流しているブログ