「旅行・地域」カテゴリーアーカイブ

奥日光の紅葉_16年10月21~22日

テレビロケ終わった~!

161020_tyuuzenjikojou

久々に漕いだけれど、カヌーも楽しい物だ♪

気になる放映日は・・・

まだ決まっていないんだってさ。
さて、ようやく落ち着いたので、紅葉情報を。

 

161021_odasirokaramatu

10月21日朝 小田代原のカラマツ見頃。
霜を狙いに行ったのだけれど、霜無し、靄無し。。。

161021_senjou

10月21日 戦場ヶ原。
真ん中を流れ落ちるカラマツの帯。
山の上は黄色く、下も黄色く、でも中ほどはまだ緑色。

161021_yutaki

10月21日 湯滝  紅葉見頃。


161022_aketidaira

10月22日 第二いろは坂明智平

161022_daiiti

と、そこから見た下りの第二いろは坂。
一足飛びに色づきが進む。

161022_boathouse

10月22日 ボートハウス前から中禅寺湖。
取材初日の20日に驚いたのはここ。
月曜日には殆ど緑色の景色だったはずなのに。。。

161022_senju

10月22日 千手ヶ浜
ここや俵石など、中禅寺湖西側の湖水近くは色づきが鮮やか。

 

161022_totikubo

10月22日 栃窪。
21日の取材日にゲストの方が一番気にいったという場所がコチラ。

161022_akaiwa

そして、赤岩の下を行く親子カヤック。

と、久々の紅葉情報をアップしたわけなのだけれど、ここで大事なお知らせが一つ。


 

今度はレンズが壊れました・・・ (==)
この繁忙時期に。。。

竜頭滝の紅葉盛り_16年10月17日

161017_ryuuzutaki

もう少し真ん中のシナノキが色づきそうだけれど。。。

とりあえず、オイラが情報を出せる範囲内では、これが盛りになりそう。

いやぁ、まさかカヤックに乗る事になるとは思わなんだ。
・・・4年ぶりだけど、ちゃんと漕げるかなぁ??

そんな次第で、ちょっと紅葉情報止まります。

161017_ryuuzuue
竜頭滝上・・・右岸見頃

161017_ryuuzuueue
竜頭滝上の上・・・見頃

161017_ryuuzuhukin
色映えしたのはここかな♪


161017_yumoto
雨の湯元温泉・・・見頃
紅葉がしっとりと美しい。

161017_usagijima
湯ノ湖兎島・・・見頃

161017_yunokojiri
湯ノ湖湖尻・・・見頃

161017_yudaki
湯滝・・・右側の色づきが薄いので、六分?

161017_tyuuzenjiko
中禅寺湖・・・これから。但し、南岸の方は赤味が目立つように。

紅葉ガイドツアー@日光植物園

先週の水曜日、見事な秋晴れの下に出向いた日光植物園。

161012_syokubutuengaikan

狙いは、サクラの観察会!!
161012_jumeiban

え?タイトルと違うって??

間違えちゃいないよ。
正式タイトルは・・・

「日光植物園 紅葉ガイドツアー 2016 秋」

〜サクラガイドツアー秋編〜

だからさ(^皿^)


タイトルにサクラとあるのは、ガイド役の方が桜のご専門だからとか。
春には注目を集めるサクラが他の季節には話題にならないのは、ちょっと寂しいと。。。

無論、紅葉ガイドツアーなので、

161012_syokubutuen

日光植物園の広い園内を散策しながら、

161012_iroduku
色づき始めた・・・

161012_hinautiwaヒナウチワカエデを見て、その特徴や見分け方の説明があったり、

161012_kouyousikumi
紅葉の仕組みの説明があったり。

紅葉のみならず、

161012_sekiyanoakityouji
園内に咲き残るセキヤノアキチョウジや、

161012_donguri
既に発根したドングリ、

161012_tyousengoyou
チョウセンゴヨウなどなど、様々なものの解説がなされます。

しかも、樹木医で学芸員で環境学博士で、サクラの専門家にもかかわらず(と言っては失礼か?)、ガイド役の清水さんの説明が解りやすい!!

植物に興味はあるんだけれど、とっかかりが・・・なんて方にも、オイラみたいに多少は知っている人にでも、どなたにでもオススメ出来るツアーなのです。

ちなみに、この清水さん。
10月16日付の下野新聞を見てみると・・・!!!


と、いうわけで。

161012_matteru

日光植物園で私たちがお待ちしていま~~す!!!

・・・あれ??
何か余計なのが混ざっている気が(笑)

さぁ、余計なのは誰だっ!!


東京大学大学院理学系研究科付属植物園日光分園
(通称:日光植物園)

 

日光植物園 紅葉ガイドツアー 2016秋
10月の水曜日(残り2回)

 

 


 

湯ノ湖兎島の紅葉_16年10月15日

img_9943

湯ノ湖兎島。
やっぱりここは朝に見るべきだな。
もう少し赤が発色するかと思ったんだけれど、今年はこれで見頃かなぁ?

8時現在では、道路はやや車が多いくらいで、渋滞には至っていない様子。
但し、赤沼駐車場は既に満車で駐車場への入庫待ち。

さて、きょうの混雑状況や如何に??

 

そうそう!
湯元ビジターでは、今季最後のクマレクチャーをやるんだってさ。
14:30に湯元ビジタ―センターレクチャールームにて。

皆様、良い休日を。


奥日光ってクマが出るんですか?

奥日光の紅葉_ミズナラ黄葉見頃

昨日に引き続き、ロケハンでアチコチ。
適当に写真撮りながら歩いて、PCで見てみたら意外とイケてる?

標題
161014_mizunara
竜頭上から赤沼付近にかけてのミズナラ林の紅葉が見頃です。

他は標高順に。

161014_yunoko
湯ノ湖・・・六~七分

161014_yudaki
湯滝・・・五分

161014_kotaki
小滝周辺・・・七分

161014_kitasenjou
北戦場・・・葦原キレイ

161014_izumiyado
泉門池付近・・・黄葉見頃

161014_senjou
戦場ヶ原・・・草紅葉見頃。
志津峠や男体の裏に雲がモクモク。市街地は天気が悪かった??

161014_1002
1002号・・・黄葉見頃

161014_ryuunn
竜雲の滝(だったかなぁ?)・・・見頃

161014_ryuuzuueue
竜頭滝上の上・・・見頃

161014_ryuuzunaka
竜頭滝途中・・・見頃

161014_ryuuzu
竜頭滝・・・見頃

161014_ryuuzu_center
竜頭滝中央・・・シナノキ染まり始める。 盛り間もなく。

161014_tyuuzenjiko
中禅寺湖・・・三~四分

161014_kegon
華厳滝・・・三分

161014_irohazaka
下りいろは坂方等滝・・・色づき始め

さぁ、週末がやって来た!
どこに行きましょう?

奥日光の紅葉_16年10月13日

今日のコースは、
竜頭滝上~竜頭滝~菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜~西ノ湖、小田代~赤沼。

竜頭滝上・・・見頃
竜頭滝・・・7.5分(盛り直前)
中禅寺湖北岸・・・色づき始め、赤岩付近一部見頃。
千手が浜・・・北岸色づき始め、南岸俵石付近7分。
千手の森・・・色づき始め
西ノ湖・・・色づき進む
西ノ湖カラマツ・・・色づき進む
小田代カラマツ・・・色づき進む
小田代~赤沼ミズナラ・・・見頃

北岸菖蒲付近でキビタキ雄一羽
中禅寺湖でハジロカイツブリ数羽
小田代歩道でフクロウ一羽

 

いつもと書き方が違うって?
・・・いやぁ、今日は画像がイマイチでさぁ。

一応貼ってみるけど。。。
161013_ryuuzuue
竜頭滝上

161013_ryuuzutaki
竜頭滝

161013_akaiwa
北岸赤岩歩道

161013_senjugahama
千手ヶ浜より北岸

161013_tawaraiwa
千手ヶ浜より南岸俵石

161013_sainokohigashi
西ノ湖東岸

161013_odasiro
小田代カラマツ

161013_mizunara
小田代歩道ミズナラ林

ね?イマイチでしょ?

竜頭滝上で写真撮ろうと思ったら、電池なくってさ。
昨日の夜には2メモリか3メモリはあったはずなんだけれどなぁ。

なんで、スマホ撮り。
オイラのスマホは防水耐衝撃重視なんで、画質は今一つなんだわ。
明日はちゃんと充電して持って行きますっ (`・ω・´)ゞ

この週末は竜頭滝と、赤沼~小田代間のミズナラ林、それと湯ノ湖周辺の紅葉が見頃だと思うので、オススメで~す。

竜頭滝の紅葉見頃_16年10月11日

161011_ryuzutaki今朝の竜頭滝。紅葉見頃!!

と、タイトル振ったけれど、オイラの感覚としては6~7分かな?

見頃だと思うのは、竜頭滝上。

161011_ryuuzuue

・・・の、左岸側。
161011_ryuuzuuesagan
黄色も赤も発色が進んで、今年の中では見頃突入。

161011_ryuzuueue
滝上の上も・・・一応見頃かな?

161011_usagijimasaki

湯ノ湖の突端は見頃っぽいけれど、

 

161011_usagijima

全体としては、やっぱり6分くらいな感じ。

どちらも今週末あたりに華やかになりそうだから、週末は混みそうだなぁ。。。

今のところ、例年と比べて一週間くらい遅いような感じだね。

161011_senjou

161011_yutaki

戦場ヶ原と湯滝は、色が入ってきたけれど、まだ四分五分。

え?
他の紅葉追いかけサイトと判断が違うって?

紅葉の見ごろは主観だしねぇ。
その為に写真を一緒につけるのさ。

 

刈込湖の紅葉見頃_16年10月10日

161010_karikomiko
今日は切刈のガイド!

天気はバッチリ♪

161010_katura

小峠手前のヒロハカツラは、遠目にも判るほどに黄色く色づく。
でも、今年は甘い香りがちょっと控えめ?

161010_aozora

161010_kouyou

小峠先の鮮やかな紅葉も、やはり青空だと映えるな♪

161010_tunagime

完全につながった切刈の境目。
満水時の状況が大まかにわかったから、今度渇水になったら水位低下を計ってみよう♪

と、涸沼まで辿り着いたら・・・

161010_karenuma

雲が攻めて来たっ!

161010_sannoutouge
雲が押し寄せる前に撮影した山王峠。
うん、ここも見頃だな♪

・・・実は前日のガイドも刈込湖だったりして(笑)
そちらは生憎の曇り空で写真映えしなかったのだけれど、昨日はゲストが登場。

161009_saru
金精道路を悠々と歩くサル。

いつ何が見られるかはわからないけれど、両日ともにお楽しみ頂けたみたいで良かった良かった♪

そういえば、今日は同じ金精道路でアサギマダラを見たっけ。
昨日、最終確認日は?なんて書いたので、記録用として記載。

アキガコナイ

今年は冷え込みがあまりなくて、なかなか秋本番が来ない。

毎年紅葉情報を追い続けると、終盤には(もう紅葉なんて・・・)って気分になるので、飽きが来ない様に、その間に拾った紅葉じゃないネタを(笑)

まずはオイラがお世話になっている菖蒲が浜のレストハウス。
フラリと顔を出したら、
161008_himemasukunsei

ヒメマスの燻製が!
今季もいよいよ販売開始だって。
前にテレビに出た時には、買えないほどの人気になってしまったので、欲しい人は早めにGet!

161008_himemasukirimi
この赤味を帯びた身も美味しいのだけれど、オイラは頭のてっぺん付近の身が好き♪
シンプルに塩だけで作られているのだけれど、鱒の味がしっかりとして、なかなか飽きが来ない。
ここで秋にランチ食べると、この鱒の燻製がマリネになって小鉢として出て来たりすることも。

さて、自然ネタ。

まずこの一週間は鱗翅目が色々といたのでそこから。

161002_asagimadara

10月2日、まだいたアサギマダラ。
そういえば、こいつの初認は記録しているけれど、最後に見たのは記録してないなぁ。
いつごろまでいるんだろう?

161002_himeyamamayu

同じく10月2日、ヒメヤママユ。
これを見ると、(秋だなぁ)と感じるのは、やっぱり山の上にいるから?

そして、その隣にいたのが
161002_kurousutabiga
クロウスタビガ。
いやぁ、渋いなぁ。
でも、オイラ自身はこれを奥日光で認識したのは今年が初めて。
食草はキハダらしいので、今までもいたのだろうけれど。

161003_tumagurohyoumon

10月3日 湯元にて。
結構綺麗な状態の・・・ツマグロヒョウモン
もう居ついてしまったなんて話も聞くけれど。。。

161007_uranamisijimi
10月7日、これも初めてのウラナミシジミ。
うん、綺麗に撮れた♪
指さえなければと思うけれど、そこはご愛嬌。

 

10月7日、小田代と泉門池の間で見つけたキイロスズメバチ。

161007_kiirosuzumebati
これはきっと。。。

161007_osu
雄だと思っても、生きている個体はなかなか怖くて触れないなぁ。
結構アチコチで活発にスズメバチが動いているので、皆さんも気を付けてね。

最後に一ネタ。
161002_hokoritake30

見つけると遊びたくなるよね。
なんどやっても、飽きが来ない v(^皿^)


菖蒲が浜レストハウス

日光自然ガイド連絡会、新聞掲載

オイラも所属する日光自然ガイド連絡会が紙面掲載されました!

日光国立公園は国立公園満喫プロジェクトの選定地となっており、我々ガイドの活動がその鍵を握っていると思うので、引き続き自然保護と地域観光活性を両立できるような仕組みを考えていきたいなぁ、と思います。

 

日光 ガイド連絡会が研修会
全国の先進事例学ぶ

【日光】
日光地区の自然ガイドで組織する「日光自然ガイド連絡会」(辻岡幹夫代表)はこのほど、ガイド制度を考える研修会を所野の市交流促進センターで開催し、会員12人が全国の先進事例を学んだ。
同会はガイド間の交流を深め、資質向上や地域の発展につなげようと5年ほど前に結成。奥日光や霧降高原など日光地区でガイドに携わる27人が所属し、研修会やクリーンハイキングを行っている。今回の研修会では、公益財団法人日本交通公社の寺崎竜雄観光地域研究部長が講師となり、東京都小笠原村や鹿児島県屋久島町などの事例を紹介。各地の観光協会にガイド部会があることや、産学官民によるエコツーリズム協議会でガイド制度を整備している事を説明した。
会員の湯元、ホテル従業員安倍輝行さん(40)は「ガイドと客の双方が増える中、日光でもガイドの制度・登録化を考えたい」。久次良町、自営業宮地信良さん(69)は「日光にはガイド部会がないこともあり、非常に参考になった」と話した。(杉浦崇仁)

下野新聞 2016年10月7日 23面地域版


国立公園満喫プロジェクト