080605_2113~0001
プロジェクターがやってきた♪
いやぁ、ちっちぇ~なぁ!!
昔なんて両手で抱えて運んでいたのに。
映りも思った以上に良いし、感謝感謝♪
こいつを使って、今度は学校の生徒たち相手にレクチャーだ (^^)9
しかし、スライドがまだ組みあがっていなくて…
東京に向かう電車の中でまで組んでいたりする (´へ`)
これでいて結構忙しいのよ?
そうそう、湯ノ湖畔ではベニサラサが咲き始め。
兎島のワタスゲはようやく穂が出始めた感じかな?
レンゲツツジも今年は多そうだよ。
それはさておき、戦場のズミの開花が徐々に進んでいて。。。
う~ん…週末は奥日光にいないんだってばぁ~~!!

戦場ヶ原
戦場ヶ原の様子を見に出かけてみたら、いやこいつぁスゲェや。
ワタスゲがびっちり。
ズミの蕾も沢山、しかも進行状況も比較的揃ってる??
そして明日は雨、その後曇り、曇り、雨、曇りのち晴れ。
寒さが続いて、週末気温が上がると…
ひょっとするとひょっとする??
あぁ…でも今週末は奥日光に居ないんだよなぁ…

下請けで、来週切刈ガイドへ行くのね。
今日はその下見。
小峠を過ぎると所々に残雪。
歩くには支障ないけど、刈込への階段の所にも雪があるから、その辺は注意が必要かなぁ?
スニーカーで歩けない事も無い、って感じかな。
ただ、今日は寒かった。
天気が悪くて風が冷たくて、気温8℃・体感5℃位。
平場なら冬だね。
ところで山王林道が通行止めなのは知ってる?
今日、光徳にバイカーが3人ばっかいてさ、山王走る予定だったみたいなんだ。
08/07/18までが工事予定だから、気をつけてね。

ようやく見つけた!!
大山にいた頃、見つけて以来のお気に入り♥
ピンクの毛玉のもふもふ感が、なんとも言えずラブリーでしょ?
奥日光にもあるはずだ!!って思いながらも、去年も一昨年も見つけられずじまい。
イベントの下見 とか適当な を理由に高山に出かけて、ようやく見つけたってわけだ。
概況としては、
湯ノ湖…アズマシャクナゲややピーク過ぎ、トウゴクミツバ開花、コヨウラクツツジピーク
高山…山頂付近 シロヤシオ3~5分、トウゴクミツバ7分、アズマシャクナゲ終盤。
中禅寺北岸…トウゴクミツバ終盤、シロヤシオピーク、ヤマツツジ来週開花?
千手…ズミ開花、クリンソウ一段目(ごく一部)
竜頭滝…トウゴクミツバ(週末見頃?)
戦場ヶ原…ワタスゲ見頃突入

トウゴクミツバが…6~7分咲き?(場所にも依るけどね)
本当は今日はフィールドを歩ける筈だったんだけどなぁ…
お天気も良いから、昨日から楽しみにしていたのに。。。 (=ε=)

昨日、竜頭と一緒にあげれば良かった…
湯ノ湖のシャクナゲが6分咲き程度??
竜頭のミツバ共々、もう少し遅いと思っていたんだけどなぁ。
最近は朝から15℃を超える日も多くて、そのせいかなんとも読みづらい。
花数は去年より多いし、今は色も濃いので綺麗だよ。
Exif_JPEG_PICTURE
咲き始めた。
けど、トリムして調整掛けて…でまだこの程度。
中禅寺湖の北岸のトウゴクミツバツツジがいい感じなんで、どうせならそっちを見に行った方が…

ちょっと歩いてきた。
いい場所でオオジシギが鳴いていたんだけど、ちょっとレンズが短い(T^T)
工事箇所もあるので、別にアルバム作って…
のんびり作業しますww

ボートハウス前が見頃。…をチョット過ぎたかな?
二荒山神社でもシラネアオイが咲いたって言うし、そろそろ高山でもシャクナゲの早いのが咲き始める頃。
だと、思うんだけどなぁ…

中禅寺の街中では桜が綺麗。
北岸ルートは週末~来週にかけていいかもなぁ…
お天気…
予報はあんまり良くないなぁ。残念…
湯元住まいの人間が、気ままに歩いた記録を主観≒100%で再び垂れ流しているブログ