足尾なう。
間もなくわ鐵の
トロッコ電車が出発。
これから神戸へ行って、レストラン清流でやまと豚弁当食べて、銅山観光して、廃線後を散策。
まぁ、仕事なんですけどね(笑)
詳細はまた後日ノシ
足尾なう。
間もなくわ鐵の
トロッコ電車が出発。
これから神戸へ行って、レストラン清流でやまと豚弁当食べて、銅山観光して、廃線後を散策。
まぁ、仕事なんですけどね(笑)
詳細はまた後日ノシ
すっごい久々だ、このタイトル(笑)
覚えているかなぁ? このタイトルは番外編です。
と言っても、今回はお仕事関係なんだけれど。
日光駅前からバスに乗り、国道119号から121号を走り
鬼怒川温泉駅
道の駅湯西側へ。
トイレ休憩の間にシカ肉コロッケ200円 ゲット!
・・・シカ肉・・・ (==)
更に国道121号を北上した後、400号を右折して、
車窓から塩原の紅葉を眺める。
道の駅湯の香しおばらから、県道30号を走り
道の駅那須高原で再び休憩。
そして県道17号を登り、那須温泉へ!
これでざっと2時間半。
なんでも、来春に日光と那須を結ぶバスの運行計画があるんだそうで、その試乗会だったんだ。
計画としては、旅行代理店を経由して事前に予約する貸切バスなんだってさ。
上記の各地点に加え、板室温泉付近にバス停がもう一つあって、それぞれを移動できる。
今までも、「明日、鬼怒川へ行きたいんですが・・・」なんて方が湯元にもいたので、各地点間を移動したいなんて時に便利に使えそう!
・・・って思っていたんだけれど、その後のミーティングでなんとも言えない違和感が。
帰りのバスの中でずっと考えていて正体判明?
オイラの頭の中では、↓ρ(。。3)
バスを利用する事を考えると、一般的には二点間を移動する事が目的。
一方、観光バスなんてのもあって、こちらはバスに乗る事自体が目的。
路線バスは言うまでもなく前者で、バスツアーなんてのは、どっちかっていうと後者。
こういう交通手段の問合せは確かにあるんだけれど、問合せをする人って、現場で聞いてくるんだよね。
つまり、事前に細かくプランを煮詰めて来るタイプの人じゃない。
なので、直前の予約が出来ないと、ニーズがありそうな人は拾えない。
じゃぁ、事前にプランニングをする人には向いているのかというと…
今回の停留所予定地は、日光、鬼怒川、湯西川、塩原、板室、那須。
区間の移動には20~30分かかる。
日光~鬼怒川~湯西川の間は現状電車を使用して移動可能。
移動が困難なのは、湯西川~塩原~那須の間で、このバスを使っても各々1時間がかかる。
そこで、だ。
片道1時間のバス路線を予約してまで、この区間を移動するか否か。
現在、停留所を設けられる予定の場所は、各々が独立した観光地として成立している場所。
事前の予約をしてまで、移動の為だけに1時間を代価として支払うだろうか。
自分が利用者側だとしたら、敢えて2点間を移動するだけの強い動機が欲しいかなぁ。
例えば、このバスを使って2点間を移動して2泊したら、宿泊代が安くなるとか、各々の町で何か特典が受けられるとか?
あるいは、観光ツアーバスの様に、このバスに乗車する事自体が目的となるような、魅力的なコンテンツがあるとか?
一方、利用者を迎え入れる側の立場としては、隣の町も誘客要因に使えるようになるという強みは出来る。
出来るんだけれど。。。
これまでも散々言ってきたように、旧日光市の中でさえ観光情報の流通・入手が滞っている。
だってのに、隣町の情報なんて入手できるんかなぁ?
流石に隣町の情報まで取りに行けないぞ?
有用な情報を入手する事が出来なければ、利用者を誘導してバスを使うルートを提案する事すらおぼつかない。
『予約制ですが、バス運行してますよ。』っていう情報だけでは、アクションに繋がらない。
『ちょっと遠いですが隣町に行くとこんな楽しみがあります。その間をこんなバスが動いています。そのバスを使うと、こんないいことがあるんですよ!』
ここまで言って、ようやくお客様の中に選択肢として残る、そんなレベルなんだと思う。
このバスは日光国立公園を繋ぐバスだし、いま、日光では国立公園満喫プロジェクトという海外のお客さまを誘致するにはどうしたら良いかなんて物も動いている。
JRのデスティネーションキャンペーンなんていう、栃木をもっと売り出そうというプログラムもあるから、なんとか上手く動いて欲しいんだけれどなぁ。
なので、バスが動くことは賛成なんだけれど、利用対象がどんな風にイメージして計画されているのかが気になる。
そんな感じの違和感。
になったはず。
なんせ、トンネル抜けると雪国だったもので(笑)
今日から来春まで、群馬・関越道方面に車で抜けられないし、奥日光へのアクセスはいろは坂だけになったから、気をつけてね。
追記:証拠写真w
戻って来てからだから夜だけど、閉鎖はわかるでしょ。
閉鎖予定は事前予告通りで、
本日2014年12月25日正午~2015年4月24日正午。
閉鎖区間は国道120号線 湯元入口付近~群馬県片品村丸沼スキー場前まで。
その他諸々の冬季閉鎖や休館等はこちら。(復習)
ボルシチとピロシキ旨ぇとか、
ロシアパンに、カボチャの種入りパンやシュトーレン買ったりしていたので昨日のネタ。
シュトーレンって好きなんだけれど、クリスマスの食べ物だとばっかり思っていたので、新発見♪
:
さて、昨日のネタ。
昨日は半月山のガイド。
普段は受けない30名近い団体さん。
こちらは半月展望台・・・近くの岩の上からの画像。
展望台着いたら、カメラマンが占拠していてとても写真撮れないさ[E:despair]
写真撮る身としては日差し待ちも理解できるが、ドピーカンの時くらい、他の人が来たら場所を譲れば、【カテゴリー:カメラマン】の評判も下がらないだろうになぁ。
今回のコースでは、団体さんが立ち止まれる程の場所はなく、不本意ながら殆ど単なる道案内。
狸窪に出るまでのネタは、ダケカンバ、針葉樹、ウリハダカエデ、シロヤシオ、コシアブラ…くらいか[E:down]
ゴール地点の立木観音までの間、少しでもと思い後ろ向きに歩きながら話をする。
その間、進行方向を振り返った瞬間、両手をあげて挨拶をしてくる方が・・・
!!!!!
「お久し振りです~!!!」
古巣時代のお客様のご夫婦で、これまでも時折山中で出会う事はあったけれど、それでも数年ぶりの遭遇。
博物館の紅葉のいろはに参加なさっていたらしい。
オイラにとっては、ある意味自分のお客様と思えた最初の方かもしれない。
なんて懐かしい再会もあったりして、ガイドの出来やらカメラマンやらへの不満はさておき、ハッピーな一日♪
:
他にも、半月山頂から峠へ下る間に、対向の女性と視線が合い・・・
(宿のお客様だっけかな?)なんて思って会釈したら、
「テレビの方ですよね!? あれを見た後、私も男体山に登ったんです!」
立木駐車場に着いたら。
「あれ!? べー太さん?? スノーシューでお世話になった・・・」
その後、駐車場を通り抜けようとした車がやおら停まり、
「先日はど~も!」
:
いやぁ、色んな方に遭った一日だったなぁ[E:happy01]
・・・
・・
・
あれ? オイラ、随分と面割れしてね?[E:sweat02]
あんまり面が割れると悪さがしづらくなるんだが・・・
今日の湯元は朝から青空!
なんだけど、不在中の除雪の後始末で、雪剥ぎと屋根の雪下ろし作業。
他にも今夜のコンサートのプログラム作りや演者さんとのやり取り…
なんで当日になってから突然ノタマウノデアロウカ、この事務所。
不在の期間が長いんだから、自分らで先々考えてやっとけってんだ、マッタク。
そんな次第で今日もネタ無し。
なので、昨夜からチマチマ書いていた記事をアップ。
~~~~~~~
実に3年ぶりに、なかがわ水遊園を訪ねてみた。
あれ?ドクターフィッシュがいる。
期間限定じゃなかっんだ。
つい肘とか足とか突っ込みたくなったんだけど、目の前に「お腹がいっぱいになっちゃうので、片手で」との張り紙が…
思考を読まれたっ!?
仕方が無いので、近くの触れ合い水槽でドチザメの背中にヒトデを載せて遊ぶw
なんの変哲もない水槽の写真。
なんてことはなく、ちゃんと生き物がいて…
コイツなんだっけなぁ?
こちらも水槽。
百均の出来の悪いカエルのおもちゃが3体。
と思いきや、ピパピパという歴とした生き物。
何故に壁にナナメのまま止まっているんだろう??
コイツの交配&誕生シーンを見てみたい…
こんな具合になるらしい。(人によっては閲覧注意)
おっと違った。
今回の目的は水棲の生き物じゃなかった。
見たかったのは、これ。
透明標本の世界。
もう3年(もうちょっと前?)くらい前から気になっててさぁ…
綺麗だと思わない?
薬品を使って体を透明化、硬骨を赤く、軟骨を青く染めるんだそうで…
ちなみにさっきの可愛いモリアオちゃんは…
可愛くないなぁ[E:down]
しかし、そうかぁ。
モリアオにはそんな秘密があったとは。
やはり上っ面だけ見ていちゃわからん事も多いな。
この透明標本の展示は、1/19まで。
ちなみに、12/25まではアマゾン大水槽にサンタクロースがいます。(動画)
円筒形の水槽の中を歩けるので、頭上に魚やカピバラがいる事も。
で、上を見上げたら…
クリスマスまでいい子にしていたらサンタさんが来てくれるのか。
このサンタクロースはやっぱり、ピラルクーに跨ってやってくるのだろうか??
・・・ま、オイラみたいに悪態つく悪い子のところにはサンタさん来てくれないだろ(¬¬)
:
なかがわ水遊園
大人600円、子供250円、幼児無料
〒324-0404 栃木県大田原市佐良土2686
TEL 0287-98-3055 FAX 0287-98-3115
ふと辺りを見回すと、
・・・【展望所】??
ちょっと上がると、こんな風に山の神と笹に埋もれたベンチがあって、
・・・あんまり展望良くないなぁ。
ここで道は一応行きどまりなんだけど、更に道が続いているのが見て取れる。
なんじゃ、こりゃ? 足元にコンクリの礎石があるぞ?
この尾根にはなんぞあるのか、と尾根を上がる。
この尾根は、於呂倶羅に続く尾根だなぁ。
なんてふらふらとしていると、なぜか道に出くわす。
さっきの展望台の道とは方向が違うなぁ・・・
どこに行くのだろうか??
ふ~む・・・
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
2!
4!
沢!
ってことで、西澤金山跡へと続く道でした。
ちなみに。
今回歩いていたのは、こんな道。
いや、立派に道なんだって。
でもやっぱり廃道だけに
時折崩れている場所や、道が見えなくなっている場所なんかもあったのだけど、
(自分だったら、ここを歩くだろうな)という場所に足を進めると、
西澤金山跡に近づくと、この様に石積みが見つかり、自分の歩んだ道の正しさに心が躍る♪
先人の歩いた道を辿る事が出来て、その知恵に少し追いつけた気がして、テンションアッ~プっ[E:up]
以前だったらこの道を辿る事が出来なかったであろうこの道を歩けた事で、自身の成長を知る♪
:
とはいえ、今回はDjebeちゃんで走るだけのつもりだったので、地図も無ければ、水筒も、ましてや食べ物などあるわけもない[E:down]
お腹へった[E:despair] 喉乾いた[E:wobbly]
地形的に湧水ありそうだから探そうか…とか思っていた矢先に、
30分後[E:clock]
逢いたかったよぉ、Djebeちゃ~ん[E:crying]
山の中を2時間歩くより、30分の林道歩きの方が堪えるわぁ。
:
:
そんなこんなで、人の道を踏み外して、人の道に戻った顛末記。
マネする人はよもや居まいと思うけど、真似しちゃダメだかんね[E:ng]
地図も持たないとか、ましてや水筒や食料も持たずに知らない山を歩くとか、特にその辺ね。
:
今の湯元はやや強めの雨。
台風は日本縦断という元の進路を外れたようだし、このくらいの雨で済んでくれれば、紅葉も散らずに済むかもしれないな。
今回の台風では被害が出ません事を。
このタイトル、久し振りだww
一昨日は10/7の事。
(この辺の景色も随分黄色味を帯びてきたなぁ)
なんて考えていたら、
「こんにちは~。なにしてるの?」
『あれ? こんにちは。午後はどうするんです? フム。なら・・・ってことで。じゃ。』
温泉の尾根も上の方はそろそろ終わりっぽいな。
っと、ランチランチ♪
え~と、確か みのりの里の近くだから、と。
:
さて、そろそろ約束の時間だ。
(丸沼も紅葉がここまで下がっているから、ゴンドラに乗ったら綺麗だろうなぁ…)
なんて思っていたら、日光を漂ふ様が前日に乗っていたというタイムリーさww
しかし、上はガスかぁ[E:down]
:
帰りに農産物直売所によって、連れがダイコンとハクサイに、ネギとニンニクを購入して・・・オイラのハイゼット君に積む[E:crying]
金精峠を越えた120号線、更に進むと日本百名瀑の一つ吹割滝があるんだけど、道中にあちこちに農産物の直売所があってさ。
安っいんだ。 抱えているダイコンは、このサイズで50円、ハクサイは200円。
で、だいたいどのお店にもトウモロコシが売られていて、誰が付けたかトウモロコシ街道(笑)
下手をすると、日本ロマンチック街道よりも有名かもしれないww
:
天候への懸念を抱きつつ、後篇に続く。
定食屋 七宝築 (日曜・第3水曜夜休)
電話 0278-56-3268
営業 11:30~14:00、17:30~21:00
うむ、菅沼が綺麗だ[E:eye]
:
時を遡る事某月某日(いつだっけ・・・??)、珍しく事務所で昼間からPC叩いていたら、
「あの、お客様なんですが、べー太さんが対応したほうが良いと思うんです」とスタッフS。
なんのこっちゃと、フロントに出てみると…
こんなチラシを持った人が。
こりゃ、確かにオイラの担当だわ♪
話の流れで、「じゃぁ、遊びにいらしてください」となったので・・・
:
急遽参加者モデルを募って、早速行ってきました[E:scissors]
菅沼は3つの小さな湖が連なっているので、途中で隘路を抜けながら、
この日は生憎の曇天ではあったのだけれど、
終了間際には青空も垣間見え・・・
カヌー初体験のモデルA嬢も
この笑顔[E:wink]
:
ガイドさんのお話によれば・・・
そもそも菅沼って、実は個人所有地[E:sign03]で、普段はカヌーを浮かべたりは出来ないんだってさ。
そして、この湖の透明度はなんと本州一!
金精道路の開通以後若干濁ったとはいうものの、今回一眼を持っていけなかったのが悔やまれるほど水は透き通り、休憩をしている砂浜からは徐々にグラデーションを増して青く変化していく様子が判る。
また、写真でも判る通り風が穏やかな日が多いそうで・・・
パドリングをしているにも関わらず、水面にその姿が映る程に静謐。
そして、この色!
青いインクを流したかのような、深い深い藍。
この水面の静かさは、カヌーを始めるにはもってこい!
(実は、オイラちゃんと漕いだのは西表のシーカヤックが初めてだったんだけど…大変だったw)
:
今回、オイラ達を案内してくれたのは、グランボレ所属の根岸さん。
最初のチラシ通り、8/10~18日までカヌーツアーを企画しているそうなので、お盆の予定がまだ決まっていなければ、検討してみるのも良いかも。
しかも、申込みは前日の17時までで良いってのがまた有難い♪
詳しい事は、グランボレのブログへ。
:
今回は体験版だったけど、お客様のリクエストでひたすらカヌーってこともあれば、砂浜で子供たちと水遊びとか、上陸して幻の滝探しとか、いろんなパターンがあるそうな。
予約をするなら、相談してみると良いかもね♪
:
山向こうがメイン&休暇だったので、カテゴリーは一応(久々の)番外編。