今日は気持ちの良い秋空だったなぁ・・・
:
明日からはちょっと天気が崩れるそうだけど、台風が抜けたら、きっとまた素晴らしい青空が広がるさ♪
予告通り、昨日は白根の登拝祭に参加。
:
この日の雲は、標高2400を越えられず、奥白根の山頂では、四方グルリと360度の雲海。
もっと足元直下まで雲海が来てくれると、ブロッケンなんかも出たと思うんだけど、あまり欲張っちゃダメだよね。
これで、コンデジ・手持ち・マクロモード・トリミング無し。
飛ばないゼフはただの蝶だっ!!
せめて翅を拡げてくれや。
翅を拡げると、こんな具合にピカピカと金属光沢を帯びて、綺麗なのになぁ。
これは、今日見かけた別の個体。
この前のムラサキシジミは、本来暖地性だそうで、奥日光にはいないはずなのだけど、これはちゃんと奥日光に生息している蝶。
アイノミドリシジミと言って、奥日光ではミズナラの新芽を食べてるみたい。
この辺の仲間をゼフィルスと括り、更に通称ゼフ。
詳しく知りたきゃ自分で調べておくれ。
:
今日は朝に、小田代からエントリー。
分類する暇さえあればお花フォルダと虫フォルダが潤う感じなのだけれど、明日もガイドなのでハイライトだけ。
小田代の木道脇で、ノアザミがかなり咲いてきている。
でも、貴婦人側は双眼鏡で覗いても、花茎が見えない感じ。
今年も貴婦人とノアザミのコラボはちょっとダメっぽい。
:
そこから一端湯滝まで上がり…
あ、お茶屋さん情報だと、観瀑台の工事はお盆過ぎになるらしい。
:
そこから戦場ヶ原へ。
いやぁ、完璧夏空!
そして、この感じは・・・
やっぱり、男体山で雲が止まってらww。
:
なんて感じで回っていたんだけど…
逆順で回れば良かった[E:down]
:
相当な時間を奥日光のフィールドで過ごしているのに、なぜ写真を撮る機会に恵まれないのか・・・
いや、遭わないに越したことがないのは知ってるんだけどさぁ。。。
4~5合では、
シロヤシオの蕾が結構ついていて、間もなく開花⇒見頃に。
来週あたり見頃だと良いなぁ…
この日、日光市内は天気が悪かったらしく、華厳滝方向からガスが流れてきていて、
男体山だと、雲の上に浮くものが無いから、雲海って判りづらいんだけどさ。
霧降高原園地の最高地点はちょうど雲海の境目位だったんじゃないのかなぁ?
遠くに、鶏頂?高原?かなにかが見えていたから、結構良い感じの景色だったと思う。
園地のFBにもブログにも何も書いていないから、単にガスの下だったのかもしれないけど。
・・・しかし勿体ねぇなぁ。きっと陽光が透けていたろうに。ダメもとでもオイラなら狙うんだが( ̄o ̄)=3
どうでも良いッちゃどうでもいいんだけどね。
:
アイゼンがいる程じゃないけど、裏に回るとやっぱり雪が多いのと、部分的に凍結が残っているので要注意。
あと、スパッツが無いと裾がドロドロになるかも。
4合~5合の登山道直上にかかり木があるので、通行時は一応ご注意を。
今回はお仕事の下見で志津に抜けたけど、裏で待機していたお迎え運転手が言うには、4t車がバンバン通っていて、その4t車のドライバーから志津林道にバリケードが…なんて話があったそうな。
確認が取れていない情報で申し訳ないのだけど、車置く場所も無くなっちゃったし、志津からの登山はやめておいた方が良いかもね。
:
・・・来週は最低2回、または3回男体山に上るのか・・・
クリスマスの日に迎えた、初めての朝。
新たな一日が昨日を夜の向こうへと追いやり、少し寝不足の目には生まれたての朝日が眩しい。
明智平からは筑波山が見えるので、低く垂れこめる雲がなければ、見えていたのかも知れない。
2回目の朝は金精道路で。
凍った湯ノ湖を眼下に望み、男体山の頂きから朝日が昇る。
3回目 湯ノ湖畔。
男体山の陰から登る朝日が、凍てついた湖面を照らす。
4回目 戦場ヶ原
暁の時間が終わる頃に登る朝日、霧氷で煌めく事もあろう。
5回目 光徳沼
一面白色だった霧氷とフロストフラワー、川霧が朝日を受け急速に色彩を帯びる。
:
:
過去の記録で、4回の日の出を眺めたという物があるのだけど、1002号線に車両進入が可能だった時代。(明智→小田代→赤沼→千手だそう)
経験上、3回までは知っていたので、なんとか別の場所で再現できないかと考えていたんだけど、まさか一日で5回も日の出を拝めようとは思わなんだ。
どれも奥日光らしい景色で、別の意味でもとても「日光」らしいでしょ?
残念ながら、元日だと金精道路が使えないので、回数が一回減ってしまうけど、奥日光はこれだけのご来光を拝むことが出来るのです[E:fuji]
:
本当は、テレビ屋向けに準備していたネタだったんだけど、連絡来ないから使っちゃった[E:bleah]
もっとも、一日に何回も日の出を拝むなんてのはネタとしては良いけど、これをやるとメチャメチャ慌ただしくて、感動とかしている余裕が無い[E:coldsweats01]
元日にご来光を拝むなら、移ろう空の色などを楽しみながら、のんびり一か所で眺める方がオススメだな[E:good]
そろそろ年が変わるけど、どこでご来光を眺めるか、決まった?
この冬第一回目の星あかりツアー。
ま、でも月のクレーターやスバルを望遠鏡で見たり、雲間から覗く星々を眺めつつ、お客様からは喜びの声が。
でもね、皆様。
奥日光の星空って、もっとも~~っと素晴らしいのよ。
その1、その2
次回は1月26日土曜日。
その次は、3月の土曜日の予定なので、こぞってお越しくださいまし。
でもね、皆様。
奥日光の夜は、もっとも~~っと寒いので、目いっぱい着込んで来てくださいね。
:
…次回までに、もっと星の事を学んでおかねば…
普段は付け焼刃でも直前に仕込むんだけど、今回は昨日の突発仕事とその間放置した仕事の処理&何故かチェックインタイムにも関わらず手を付けられていない除雪etcで、まるで資料に目を通す暇が…
って、付け焼刃にならない様にすりゃぁ良いのだけど… f(¬¬)
さてさて皆様、先日のふたご座流星群は見れました?
残念ながら見られなかったあなたに[E:present]
飛行機の曳光[E:down]
流星群と角度違うっしょ?
:
いや、撮れたんだよ? 撮れたんだけどさぁ…
良い位置に流れたんだけどなぁ…
丁度シャッターが落ちた直後に明るいのが流れたもんで、慌てちゃって…
オリオンの右側に妙に波打っているのが、流れ星[E:typhoon]
他にも・・・
これは直線状なんだけど、画角から見切れてしまったのさ。
ちなみに、下の画像で画面下部中央やや右に縦に並んでいるのが、カストルとポルックス。
うん?星座の並びが良く解らない??
そんな方には…
星座線を入れた昔の記事か、週末に予定している星あかりツアーへどうぞ。
湯元にお泊りの方なら送迎が、そうでなければ三本松へ直接お越しください。
天候によっては中止の可能性もあるので、ご注意を。
オイラも…多分会場にいるんじゃないかな?
でも、過去に幾度かお問い合わせ対応とかで行けなかった事も…f(¬¬)
そんなわけで、(一応)会場にてお待ちしてます[E:happy01]
:
ちなみに。
流星群とか関係なしに、意外と流れ星って流れるのよ?
ふたご座流星群を見逃しちゃった人も、是非。
昼前に外から帰ってきたスタッフが、
「戦場ヶ原で虹がすっごいのっ!!」
ほうほう。それは行かねば。
東の空にアーチをかけて。
歩道の方に入れればなぁ…
時間が時間だったので、見晴しの良い場所まで行けなかったんだよね。。。
そして国道から。
昼頃だったら、国道上にアーチがかかっていたのかも。
そして、一見良いお天気だったように見えるこの画像たち。
でも西の方角を見てみると…
今日の湯元は一日中、ふっかけなんだか雪なんだか雨なんだかわからない物が降り続いていましたとさ。
そんな天気だったので、大気中に常に水分が満ちていて虹日和だったのではないかと。
:
でも、この雲は例によって雪雲。
方角は白根山方向。
暫く金精峠を越える予定は無いのだけれど、今日も金精峠越えてきた業者さんは、やっぱり群馬県側には雪があったと言っていたし。。。
タイヤをいつ履き替えようかなぁ。[E:car][E:dash] [E:snow][E:dash][E:dash]
:
とりあえず、あと10日で5000文字以上の文章をまとめないとならないので、そっちが先か。。。
そのくらいまでなら、きっとなんとか保t…
・・・来週の天気が怪しげだ[E:typhoon]
そんな次第で、ようようコメントをお返し終わりましたが、しばらくまた記事と共に停滞するかも。
ゴメンして~~ (×Д×)!!
予想外にナイトハイクのご依頼を頂いたので、下見。
薄ら曇り空の中で下見。
を兼ねて2年ぶりにリベンジ。
こんな写真はちょっと憧れるけど・・・
多重露出ってどうやんだろ??
しかし、月が無いと真っ暗だ。
普通の人がライト無しで歩くのは、多分かなり恐ろしいと思う。
戦場ヶ原でホタルが見たければ、博物館のナイトハイクに参加するってのが一番楽ちん。
いやぁ、月の無い日にライトも無しに歩くと、乾いた木道しか足元が見えないのよ。
濡れた木道とか、木の根とか絶対見えない。
博物館のナイトハイクなら、そんな時でも安心さ♪
・・・先頭を歩くのは彼らだから、最初に転ぶのも彼らだ[E:bleah]