「遊歩道」カテゴリーアーカイブ

鈴生り

前回までのあらすじ

晃の国に突如現れた大ムカデを倒す為、伝説の名刀ネネキリを探しに秘境千手ケ原に足を踏み入れたべー太。
唐松の森に住む美しきハーフエルフの娘アルファを仲間に加え、更に奥を目指す。

その時、べー太達を襲う黒い影。
獲物を見つけては肉団子にし、巣穴へ運ぶと言われる殺人蜂Vespulaであった。

千手ケ原に潜む秘密とは何か!?
絶体絶命のべー太達はこの窮地を切り抜け、無事ネネキリを手にする事ができるであろうか??

————-

なんかもう、色々グチャグチャ。
ゴメン。今日2時間チョイしか寝てないんだ。
タヌキ拾っちゃってさぁ… (_ _).。o○゜nemui

————-
さてさて。

今年はどうやら木の実の生りが良い。
071107_okaukogi

071108_nanakamado

071108_yamabousi

鈴生り。
木の実の生りが良いと雪が多いなんて言うけど、今年はさてはて?

そして昨日の千手の森ではこんなのまで鈴生り。
071107_kumadana

この木の下に目を落とすと…

071107_rakusi
てってれ~♪
べー太は名刀ネネキリを手に入れた!!

もうええッちゅうに。(==)ノ彡☆)^o^)/

こんな物が落ちていたりする。

そして幹にはこんな痕。
071107_miki

ズームアップ!
071107_tume

クマダナって言われる奴で、熊の食事痕だぁね。
3,4枚目は爪あと。

2枚目は熊が折った枝。
試しに全力で折ろうとしたけど…オイラニャムリ。

ここで熊が食べてる場面に出くわしたかった… (=へ=)

だってさ、昔、このクマダナを
『熊が食事をした時に折った枝をお尻の下に敷いて…』
って言われてて、信じてたんだけど…

そんな事をする意味は熊にあるんだろうか?
本当にそんな事をするのか??

是非採食シーンをこの目で見たい!!
できれば安全な所から…

ブログのタイトル

奥日光そぞろ歩き。

そぞろ『歩き

最近殆ど歩いてない… orz
去年もこんな事を言っていた気が…

Blogタイトル変えようかしら?? "f(=д=)

そんな思いに駆られつつ、久々低公害バスに乗車。
(この記事読む前に、こちらを見ておくと対比が出来て更にグー♪)

071107_odasiro
小田代のカラマツも、もう終わりだねぇ…

でも、カラマツが美しいのは木々に付いている時ばかりじゃないんだ。

071107_karamatu
どこまでも高く、青い空。
足元を埋めるカラマツの落ち葉。

この景色だけは紅葉の最中に来ても見られない。

向かうは西ノ湖。
071107_sainoko
台風9号で増水し、未だ満々と水を湛える。

ここから西ケ浜に足を運び、昼ご飯♪

お?!
なんか来た。

071107_sidakuro
どうやら好かれたらしい
この後もずっとオイラの手の上を行ったり来たり。

071107_sidakuroface
この顔はシダクロ?クロ?
いずれにしろ、クロスズメバチ属って事で…

クロスズメバチ…?

奴らの性質は、『肉団子を作って巣穴に運ぶ

・・・

・・

オイラ、餌!? σ(◎o◎;)

・・・後半に続く

祝!一周年!!

何がって、あ~た、そりゃぁ…
ねぇ?(爆)

いやいや、いよいよBlog未体験ゾーンに突入ですw

今日は、ガラ空きの竜頭滝臨時駐車場に車を置いて、中禅寺湖北岸へ。
071024_hokugan
なかなかいい感じ?

071024_akaiwa
…でもない、か?

071024_senju
やっぱ、北岸はもうチョイ、だなぁ。

071024_nangan1
そして、南岸の台風9号で壊れた所その1
本当は上を行く筈が、壊れて急遽掛けられた下の板を渡る。

071024_nangan2
その2
こっちは一見無事なんだけど、やっぱ壊れているので、画面奥のピンクリボンのあたりを歩く。

まぁどちらも通行に支障は無いから安心してね♪

071024_hattyou
八丁出島。(画像修正有り)
南岸の岬は全体的にいい感じに色づいてきている。

週末歩くんなら、中禅寺湖南岸はかなり良いかも!?

黄色オレンジ、様々な色のグラデーション。
木々の葉を透過する柔らかな光。
足元を埋め尽くす色とりどりの落ち葉。

こんなに彩り豊かな秋だもの。

・・・

・・

071024_gomi
これ以上人工的な色彩を追加しなくてもいいんでないかい?
(`ε´♯) hirouminimo-nariyagare!

071024_syazan
一周するつもりが、ノンビリし過ぎて日が暮れたw
って事で、24-6≒18。

ダメダメですぅ

まずお知らせ。
中禅寺湖南岸(千手ケ浜~イタリア大使館)の通行止めが10/4に解除になっていたそうな。
但し、『開けた』って状態だって言うから、通行にはご注意を。
ダメッスね。油断したなぁ…

今日はお天気も良かったので久々に山へ。

途中で見つけたキノコに惹かれ
071010_iguti1
カラマツの林床で、褐色の傘

071010_iguti2
管孔はレモン色で、つばがあり

071010_iguti3
押したり傷つけると、あっという間に青く変色する。

つばがあるハナイグチは変色しないって言うし…
こんだけ特徴があればすぐに分かるかと思ったんだけど…
どうもダメだなぁ…

もともとはキノコ探しじゃなくて、昨日戦場から見上げたら、太郎山が色づいていて、あまりにも赤いものだからその様子を見に、ね。

071010_sanpuku
山腹は中々良い色づき。

この赤、何かなぁ?って思っていたんだけど、正体は
071010_tutuji
どうもツツジ系の赤みたい。

他はコミネカエデとかかなぁ?
ナナカマドっぽいのはあまり色づき良くなかった。
ただ、遠くてはっきりしないんだよねぇ…

全体的に西を向いた斜面の色づきの方が鮮やかかな?

071010_tarou
山頂から辺りを見回そうかと思ったら、なんだか雲やらガスやら涌き始め…
ちなみに山頂の気温は12℃(14:50)
お天気良くてもこれだから、そろそろグローブがあった方が良さそう。

さて、帰るか…

!? (゜д゜)

14:50?? (゜д゜?)

太郎~小太郎…30min
小太郎~ハガタテ頭…40min
ハガタテ頭~山王帽子…60min
山王帽子~山王峠…50min
そこからDjebeちゃんと合流するまで40min
Total=220min・・・3:40

((つд\))

18:30!! (゜д゜!!;)

°゜°゜°。。ヘ(;==)ノ higakureru~!!

山王峠到着 16:51
親切なトラック運ちゃんに拾われて、Djebeちゃんとの合流17:00.
つっかれたぁ~~…

そりゃそうだよね…
7時間がコースタイムなのに、登り始めが昼前だもの。

山は早出が原則です!
出発の時点で既にダメダメです。

で、なんでDjebeちゃんとの合流が必要だったかってぇと…

071010_hagatate
そこは詮索しちゃダメ。

中禅寺湖北岸開通速報!!

そろそろ様子を見に行こうと思っていたら、事務所にFAXが。
中禅寺湖の北岸(菖蒲~千手ヶ浜)が開通になったらしい。
これで、高山峠から熊窪までの通行止めも併せて解けた事に。

午後、確認に行ってきます!!

—————

確認に行ってきました!!!
やっぱりアチコチに土砂や倒木の痕が見られた。
とくに沢筋は凄かったなぁ…

でも、一番酷かったのは、地図でルート崩壊って書いた場所。
今日から復旧って話で見に行ってきたんだけど、こんな感じ。

070921_kuzure11
熊窪から千手に向けて少し行った所。
この崩れが湖まで続いていて、

070921_kuzure12
赤のルートみたいに、一度降りなきゃダメなんだわ。
しかし、この上の木も凄いなぁ… (゜o゜;)

続いて冠岩を過ぎて、千手ヶ浜まであと少し。
070921_kuzure21
千手ヶ浜方面から見るとこんな感じ。
今度は溜まった土を乗り越えていく。

070921_kuzure22
上を見上げるとこんな感じ。

どっちの崩壊地点にしても、大雨の後には暫く通らないほうが良さそう

070921_touboku
菖蒲からちょっと入った所の倒木。
他にもちょっとした木があったけど、通行に支障は無いのでOK!

070921_akaiwa
そして久々、赤岩からの眺め。
あと一月もすると、ここは絶景♪
(今年はちょっと遅くなりそう。)

そして栃窪はと言えば
070921_totikubo
ここも増水中。
絶好のお昼寝スポットが… (=д=)

で、帰りは併せて開通になった高山の南部から1002号線まで越えてきたんだけど、やっぱ台風の影響はあるなぁ…
070921_takayamanangan
所々沢をまたがなきゃいけなかったり、水が出たせいでルートがちょっと見づらかったり。
でも、まぁ山歩きって考えりゃこんなもんでしょ。

って事で、またまた地図更新。
070921_map
う~む…そろそろ通行不可エリアだけでいいかなぁ?
どう思う??

歩道関係って事で、人様の褌でちょこっと相撲を。
1.湯ノ湖の畔にクロスズメバチの巣があります。
2.白根山情報があります。栃木県側ルート / 群馬県側ルート
3.女峰山・霧降情報があります。

1.のリンク先以外は時間が経つと情報無くなるので宜しく。

あぁ、オイラも山に行きたい…

戦場ヶ原全面開通

戦場ケ原開通
現場よりべー太がお届けします。p(^O^)

私は今、戦場ケ原の赤沼入口に来ております。

台風9号の影響で著しい損傷を受け、通行止が続いていた戦場ケ原の木道(赤沼〜ヤツモモウラ付近)が、まさにたった今、開通となりました。

応急的ということもあり、木道の一部に段差などもありますが、全区間において木道は2本とも通行可能となりました。

また戻りましたら詳細をお伝えします。

以上木道が全面開通した戦場ケ原より、べー太がお届けしました。(^_^)q

07/09/18 15:35

—————
070918_map
地図も修正。

070908_r92
台風直後(9/8)のこんな状態から

070918_mokudou2
見事復旧。
わずか10日でたいしたもんだ。
結構大変な作業だったんだろうなぁ…
お疲れ様でした。

所々、段差が高かったり、多少揺らぐ所はあるけれど、台風の前にも水平移動する場所があったことを考えれば、ほぼ問題なく歩けると思っていいと思うよ。

ただ、一時的な復旧だって話で、後からまたきちんと整備しなおすらしいから、その時にはまた通行止めになるかも。

なんにせよ、紅葉時期になる前に、戦場ヶ原が歩けるようになって良かった良かった。

次は…

中禅寺湖の北岸が通れるようになって欲しいな。
あそこも紅葉時期、綺麗なんだぁ。

戦場ケ原開通速報

戦場ケ原開通速報
現場よりべー太がお届けします。p(^O^)

私は今人影も殆んど無い戦場ケ原に来ております。

これまでお知らせしてきたように、台風9号の襲来により全面通行止となっていた戦場ケ原の遊歩道ですが、本日10時その一部区間が通行止解除となりました。

しかしながら、最も被害の大きかった赤沼分岐付近は未だ通行止が続いており、現場では復旧作業の槌を打つ音が響いております。

開通区間は湯滝・泉門池方面から進んで青木橋の先、写真の地点までです。
この先にある倒れたカラマツの根オブジェや、振り返った先の湯滝を覚えている方も多いのではないでしょうか。

人気の無い戦場ケ原も得難い魅力がありますが、人気のコースだけに一刻も早い復旧が待ち望まれます。

戻りましたら、改めて詳しくお伝えします。

以上、復旧続く秋晴れの戦場ケ原よりべー太がお届けしました。 (^_^)q

————-
いやいや、タダイマ。

状況はこんな感じ。
9/8の記事と見比べてもらうといいかも。

小滝下の土砂崩れ
070914_batuboku1
こんな具合になりましたとさ。
画面左側を拡大(裏)すると

070914_batuboku2
こんな感じ。
何故切り口にビニールが巻いてあるかって言うと…
黄色の張り紙には『ハチに注意!

どうやら切り口から漏れる樹液を舐めていたみたい。
オイラは姿を見なかったけど、今朝は結構いたらしいから、通行注意!

湯川沿い歩道の洗掘(土台が無い…)
070914_hokyou 
はこんな感じに補強されて、通行可能に。

モブログ投稿とほぼ同じアングルだけど
070914_erea
右奥にロープが貼ってあるのは…見えないか。
白いのは立ち入り禁止看板。
ここから先、赤沼方面は依然通行止め。
復旧作業の邪魔になるので、行かないように。m9( ̄o ̄)

幻の?小田代原湖出現。
070914_odasiroko 
ちょっとズレたけど、同じアングル。
微妙に水が引いた気がする。

と、こんな感じかな。
地図も見やすくまとめなおし。
070914_map
金精道路・志津林道(裏男体林道)・旧中禅寺スカイライン(中宮祠足尾線)の通行止め解除はMAPから外したけど、大丈夫だよね?

:

そんなこんなで、最近は台風情報ばかりだったから、たまには自然情報も。
070914_ruribosi
ルリボシヤンマ(カメラ戻ってきました!!)

070914_kujaku
久々に見たクジャクチョウ(う…レンズかぁ…)

小田代ではアキノウナギツカミが色づき始め、リンドウも咲き始め。
戦場ヶ原の空も高い。
秋だねぇ…

“志津林道開通”および“戦場開通予告”

070913_map

昨日はオヤスミ。
自分で言うのもなんだけど、いい勘してるよなぁ…。
昨日は大して状況に変化が起きなかったもの。

本日の追加情報。


志津林道の閉鎖解除→現地確認

被害状況はこんな感じ。
070913_sidusawa
新薙への分岐の近くで、林道と直交する沢が土石流で大騒ぎ。

男体山の志津登山口、太郎山の新薙登山口、それぞれまで車で走行可能。
但し、今日は4t?トラック×4が林道を下っていった。
車で行ってすれ違うのはチョットイヤだなぁ…

志津小屋は台風による破損などはなさそう。
070913_sidukoya

昨日は表から抜けて宿泊した方もいたっていうから、男体山の裏も通行できるんだろう。

その後は一昨日スカした半月峠展望台。
070913_hangetu
駐車場から展望台までは歩道の損傷無し。
奥日光が綺麗に望めます♪

むしろ気になったのは、旧中禅寺スカイライン(中宮祠足尾線)。
一昨日は雨が降っていて気がつかなかったけど…
070913_sukara
石垣から水が噴き出している…
既にこの裏は水分飽和状態…
そして、秋雨前線と熱低がスタンバイ済み…
…((((/*0*;)/ ukyoo~

帰りに古巣に顔を出し、新着情報CHECK!!
明日の10時に地図上の紫のラインが開くらしい。
一部は昨日も報告済みだね。
お待ちかねの戦場ヶ原通行止解除

で、情報を持って全内の事務所へ。
全内としては、移動の基本は遊歩道って事で、遊歩道が通っている場所は湯川の釣も可。って事らしい。

さて、明日は10時になったら湯滝から入るぞ!
お~!! p(`´)ノノ゛

・・・

・・

でもなぁ…全内で嫌なこと聞いちゃった…

『湯川で木切ったとこ、右も左も黄色や黒のハチがビ~ッシリ居たんスけど…』


llllll(-_-;)llllll

マングローブ

070909_sainoko1
マングローブの林、ではない。

070909_sainoko2
繰り返すようだが、マングローブの林ではない。

070909_sainoko
ここは中禅寺湖より更に西、西ノ湖の畔。

ちなみに、2枚目の写真の足元は…
070909_suii
こんな感じ。
この足の持ち主(も)の言によれば、これでも昨日より水位が下がったらしい。

ちなみに、1枚目の写真は腿まで(70cm強)水に浸かっていたりする。

3枚目の写真のスポットは、9/4の写真とほぼ同じアングルなのが分かってもらえるだろうか?

1、3の写真を撮った通称:西ケ浜への道(下MAP緑線)ですら、
070909_nisigahamahodou
くるぶし位までの水が出ているので、行く際はそのつもりで。

西ノ湖までなら、何の問題も無いけどね。

昨日状況が分からなかった志津林道は、
070909_sidu
土石流が出たそうで、当面通行止めっぽい。

山王林道と金精道路もゲートが閉まり、普通なら出ている筈の工期の表示もなし。
暫くかかりそう。
どちらもいいツーリングコースなんだけど…

さてさて、お出かけ用って事で情報修正を含めて、地図を再度アップ。
この台風ネタはいつまで続くんだろうか??
070909_mapr

追加情報:湯川の釣は当面中止らしい。

“幻の湖出現”もしくは“台風9号の続報”

源泉復活~!! \(^▽^\)(/^▽^)/
070908_gensen
いやぁ、水が引いてくれて良かった良かった。
昨日は結局、台風の後始末に追われた一日。
おかげさまで明日から営業再開です。 m(_ _)m

気になる歩道状況は?って事で、行ってきたので、さぁいってみよう!

の前に、道路状況ね。
下の地図にも書いてあるけど、道路が4本通行止め。
・金精道路 湯元分岐~菅沼間(土砂崩れ)
・山王林道 光徳~川俣間(一部崩壊)
・志津林道 (状況不明)
・旧中禅寺スカイライン 歌ヶ浜~半月山(ゲート閉鎖との事)

イロハ坂は通れるので、安心して上がってきてね。

では、改めて。
遊歩道状況いってみよう!!

070908_map
地図をクリックすると、別窓で画像が開くから、地図と確認しながらついて来てね。
ちなみに、情報はあくまでも確認時点(070908_18:58)のもの。お忘れなく。

上のマップの赤線は通行不可
・戦場ヶ原全域
・湯川沿い歩道の一部
・高山歩道
・小田代~西ノ湖線
・中禅寺湖北岸(菖蒲~千手ヶ浜)
・中禅寺湖南岸(千手ヶ浜~イタリア大使館)
・男体山志津口

青線は通行可
・湯ノ湖周回線歩道
・湯滝~小滝周回路
・光徳~R120
・小田代歩道(赤沼~小田代原)
・小田代歩道各分岐~竜頭滝
・小田代一周
・千手歩道(西ノ湖入口~西ノ湖~千手ヶ浜)
・男体山表口
・イタリア大使館~歌ヶ浜

緑線は通れるんだけど…
・切刈歩道

実線部分は現場を見て来たので(1日で!)画像とコメントでご紹介。

まずは赤線通行禁止エリア
070908_r1
小滝下の土砂崩れ

070908_r2
湯川沿い歩道の洗掘(土台が無い…)

070908_r3
北戦場(木道には異常なし)

070908_r4
北戦場林内(木道が冠水していた様子)

070908_r5
逆川沿い旧道(橋も流れ、歩道も削れ…)

北戦場は光徳入口新道に危険木があるらしいので、冠水は引いたけど通行止。

070908_r6
大増水の泉門池。これでも水は引いたらしい。

070908_r7
土砂が流れ込み、木道を埋めてしまった…

070908_r8
青木橋横休憩所。
現場を知っていると、凄まじい画だと分かるはず。

070908_r91
⑨-1フィールドアスレチック 木道。

070908_r92
⑨-2木道。こんな状態が300m位にわたって続く。

とまぁ、こんな状況で、周辺の状況を見ていると、下手したら平常時より2~3mくらい水位が高かったのかも。
今期中の復旧は無理じゃないかなぁ?

続いて通れる青線。
070908_b1
時折、支障木はあるけど、通行には大して影響しない。

070908_b2
幻の?小田代原湖出現。
一面の草紅葉と引き換えにしか見ることが出来ないけど、珍しい景色。
湖面に映る貴婦人も悪くない。

070908_b3
小田代の西側でも土砂で木道が埋まってしまっていた。

070908_b4
北側のゲートを抜けた先。
更に浸食が深くなったけど、歩道に以上は無し。
なんだけど、通行止めエリアに入るのは、泉門池から先はどこへも行けない為。
ちなみに土砂の行き先は⑦。

070908_b5
ドウドウと落ちる小滝。

070908_b6
更に大迫力の湯滝。

070908_g7
光徳沼。
地図をアップしてから番号の色が違うのに気がついた…orz

最後に、通れるんだけど…の緑。
070908_g11
①-1小峠先の落石。ってか岩。
直径3m位の大岩が転がり落ちて道を塞ぐ。

070908_g1
①-2落ちた衝撃で?二つに割れた大岩を通るには
よじ登る 右か左の隙間を通るしかない。

これが緑線の主な理由。

070908_g2
刈込湖畔。
本当なら砂浜が広がっているはずなのに、水の下。

070908_g3
ここだけ遊歩道が冠水。距離10mくらい。

070908_g4
涸沼。
涸れていない涸沼を(ややこしい…)初めて見た。
小田代原湖より格段にレアだと思う。
画にはなりづらいけど。

070908_g5
涸沼~山王峠の急登。
相変わらずな場所。相変わらずなだけに台風の影響は殆ど無し。

070908_g6
浸食。
針葉樹がダケカンバに切り替わるあたりから、歩道上に水が出始め、所々に水で穿たれた穴が出来ている。

以上で、今日の踏査分はお仕舞い。
緑の切刈ルートは、所々倒木は歩けど、歩道には殆ど損傷は無し。
でもまだ管理者が調査に来ていないようだから場合によっては通行止めになることもあるかも。

とりあえず、以上~!
いや、お疲れお疲れ。
では、おやすみなさいまし。 (_ _).。o゜