「鳥」カテゴリーアーカイブ

突っ込め~!!

さぁて、仕事も落ち着いてきたし、春も進んできているし。

戦場へ突っ込め~~!! ”く(^◇^ )へ” )))~~

160420_senjou
いやぁ、良い天気だ♪

160420_kitasenjou
コースは赤沼から入って泉門池を経由して北戦場へ。

160420_nobitaki
ノビタキが鳴いていたり、

160420_aoji
アオジが鳴いていたり(枝被り・・・)

160420_hiodosi
冬眠明けのヒオドシチョウがいたり、

160420_yumotomayumi
ユモトマユミやホザキシモツケが芽吹き始めていたり、

う~~~んっ! 春は良いなぁ♪

他の自然情報は、戦場ヶ原からこんにちはも参照に。

 

 

160420_gomi
こんなもんさえ無ければね。

160420_hibasami
おかげで、ついにまた折れた…
これで奥日光に戻ってから、3本目。
なかなかゴミは無くならないなぁ・・・。

 

なんてな事を昨日書くはずが、別のものを書いていたら時間切れ。

昨日の腕章を委託された中には、報告書の作成が義務付けられていてさ、それ書いていたんだわ。 …φ(。。3)
真面目な報告書なんで、近々に対処はされると思うんだけれど、それまでの間はちょっと気を付けてね。


例えば、青木橋から小湿原に向かう間。
注意喚起看板は出ているけれど、直上に太目の枝がぶら下がってるんだ。

160420_beniya
例えば、青木橋の南側。
穴の開いた場所を補修したのが、またボロボロに。
他にもどっかあるかも?

160420_kanban_kiken
例えば、小湿原と泉門池の間にあるこんな場所。
看板がついている木に軽く衝撃を加えると、上部がグワングワン。
落ちてくるかもしれないから、触らない様に&強風の日は注意。

あの腕章を預かった事で、こんなツッコミの書面を作るのが仕事の一つになっちゃった ”f(^、^;)

当然、看板自体にもツッコミ入れたけどw
「いつまで雪があるんですかい?今年の戦場ヶ原には。」

自然公園指導員のお仕事の中には、管理歩道に関する諸々のツッコミ(指摘)の他に、不適切な利用をしている利用者に対する注意喚起・指導なんてのも含まれているので・・・

 

オイラにツッコまれないように気を付けてね~。

奥日光の全域、どこにいても不思議はないからさ(笑)

 

腕章あっても無くても、やってることは変わらないじゃないかっ!

っていうツッコミは、既に自分でやってるので、間に合ってま~す。 (^τ^)

2016春 足湯&歩道OPEN

昨日、4/16に湯元の足湯がOPEN。

160416_asiyu_open
・・・お客様いないと、絵面寂しいなぁ。
事務仕事の合間に行ったから、画像を狙えなくてさ。

先日のモンベルフェアの報告書作ったり、次のフェアの企画考えたり、その間に救急講習受けたり、ガイド連絡会の定例会に出席していたり…

なんでか、この時期って地味に忙しいんだよねぇ。
お陰で、同じ日に霧降歩いていたのに、ネタが書けずにネタが死んでしまったし。

160413_tyoujitaki
こんな写真も撮っていたのにさぁ。( ̄~ ̄

まだネタとして使えそうなのは、4/8に開通したっていう湯ノ湖の国道側歩道を・・・

兎島まで歩いたくらい。
ぜんぜんそぞろ歩いてない。 orz

160414_usagijima_iriguti

今の湯ノ湖は、兎島の入口にこんな看板がある。

160414_usagijima
と言っても、4/14時点で日陰部にちょこっと残る程度。
山手側の歩道はまだ開いていないけれど、この感じなら遠からず開通するかもね。

この手の開通情報は、ビジターセンターのサイトへ。

 

画像見る限り、まだ春めいてきたって程度なんだけれど、そこはそれ、やっぱり春なんだよ。

160414_yamaaka

湯の家前の池には、毎年恒例のヤマアカガエルの卵塊があったり、同じ池にミズバショウが咲いて・・・

160414_mizubasyou
鹿に食べられていたり。
・・・あれ? ミズバショウって確か毒あったよな?
なんか、本当に何でも喰うなぁ。

あとは、
160414_niwatoko
ニワトコの蕾が芽吹いたり、

160414_inukoriyanagi
イヌコリヤナギが柔らかに輝いていたり。

こんな早春の季節は、春を探して歩くのが楽しいと思うな。
ふとした瞬間に見つけると、ちょっとテンション上がるじゃない?

そして、春は目につくものだけじゃない。

この日、ルリビタキとウグイスの歌声が♪
(オイラは)湯元で聞いたのは今年初。
う~ん、いいねぇ♪

早春の阿世潟・・・あれ?

昨日書けなかった、阿世潟行った記録。

解禁初日とあって、釣り人で沢山な立木駐車場周辺。

トコトコと歩を進めると見えて来る英国大使館は、
160401_eitai
7月OPENに向けて作業続行中。

建物の反対側には、
160401_eitainiwa
イタリア大使館へ向けて園地と歩道が整備されていて、奥には桟橋も見える。

160401_sanbasi
隣のイタリア大使館別荘前の桟橋は、新たに作り直しているみたい。
もうボロボロで、危険防止の為に立ち入り禁止になっていたけれど、今年はまたこの上に立てるようになるのかな?

しかし、桟橋の突端まで全部陸の上にあるとは・・・
随分と水が少ないな。

イタリア大使館別荘記念公園では、
160401_itatai
有料化に伴う、券売機の使用法講習中。
有料利用者第一号!って、やろうと思っていたのだけれど、講習を終えて出て来た納品に来たと思われる青いオイちゃんの手には、【0001】のチケットが。

それが欲しかった・・・ (´・ω・`)
ので、中には入らずに帰るw

160401_nyuukanryou
料金は、大人200円、子供100円。

イタリア大使館行った事ある人なら知っていると思うけれど、別邸に昭和初期の16㎜フィルムが見られる所あるじゃない?
あの映像見るのも、同じ観覧料の内に入っているってさ。

=映像みるだけの時でも、本邸でチケットの購入が必要、と。

160401_mansaku
やや色の褪せ始めたマンサクや、

160401_keyamahannnoki
足元に落ちていると毛虫もどきなケヤマハンノキの花を眺めつつ、阿世潟へ向かう。

160401_mujina
ちょっと冷たい風が出て来たけれど、日差しは暖かい。

と、こんな感じで阿世潟まで行って、帰り道では
160401_yamagara
ヤマガラが間近で囀っていて、春らしい一日。
明日のツアーもこんな感じだったらいいなぁ・・・

ちなみに。
普段の同じ頃の阿世潟

今回
160401_hodou
雪が無いっ!!

釣りの監視のオイちゃん達に聞いたら、大日崎あたりまでずっとこんな具合らしい。

ただ、上の画像でも日陰で、雪が溜まりやすい場所は融け切っていないので、俵岩辺りとかはまだ雪景色かも。

南岸は西に行くと針葉樹なんかの日陰が増えて、傾斜もきつくなるからね。

低公害バスの運行は4月26日からだから、試しに行ってみよう~。なんて気楽に歩いたり、トレランしたりするとエライ目に合いそうだ。

160401_kisei

一応、入口にはこんな看板も出ているしね。

・・・あれ? 南岸って毎年冬季閉鎖する歩道だったっけ??
および、いつまで閉鎖しておくんだろう?

湿雪の翌朝

昨夜は、日光市街地;雪、いろは坂:濃霧、中禅寺:雨、湯元:湿雪という妙な天気。

こりゃぁ積もったか?
泊まりの方がいるから、駐車場の雪かきしなきゃ・・・

と、早目に出勤したは良いが、湿り雪がうっすら。 (´・ω・`)
お泊りの方さえいなければ、放置すれば消えてしまうレベル。

雪かきも終わったから、久々に戦場ヶ原でも行くか?
そろそろ、大半の雪が消えた頃だろう。

なんて思っていた所へ、電話。 ringring!

「あの~、ネイチャーガイド、お願いできますか? 今日。」

き、きょうデスカ!? Σ(´∀`;)


そんな次第でノンビリおでかけするわけにもいかなくなり。

160310_yunoko_kamo
湿雪の湯ノ湖。

160310_yunoko
その後、一瞬青空が覗く。

160310_senjou
一面霧氷のようになった戦場ヶ原。

160310_hoojiro
そして、下手くそながら歌い始めたホオジロ。

なんてのをソソクサと撮ってオシマイ。

高標高の奥日光では、基本的に雪は乾いているので、湿雪の景色ってのは意外と珍しくてさ。

今夜も湿雪が降っているので、明日はまたこんな景色になるかな?

 

オイラ情報じゃないけれど、戦場ヶ原ネタはokunikkou fan clubにアップされたよ。

 

春景色… orz

昨日も今日もスノーシューのガイド!
来週のツアーも間もなく定員に達しようという勢いなので、好調好調♪

なんだけれどなぁ…

160306_yumoto
いつもの所から、いつもの湯元。

160306_yunoko

あれぇ…湯ノ湖に流氷が…
早いよ。。。 (´Д`)

160306_tadenoumi
蓼ノ湖も随分と氷が少なくなってきて。

水面が空いたせいか、
160306_kinkurohosiha
キンクロやホシハジロの姿にくわえ

160306_kogamo
コガモの姿も。 なんだ右のユーモラスな姿w

他にも今日は野鳥づいていた。

160306_kakesu
地べたで餌?を探すカケス。

160306_kibasiri
ちょっと遠かったけれどキバシリ。

160306_kogera
肉眼の範囲にコゲラと、そのドラミング。

雪も締まって薄ら積雪なので歩きやすくて、意外とこの季節は野鳥観察向きかも?

今年は半月も前から、カラ類が囀り始めているので、そんなものを探すのも良いかも。

・・・って感じにしないとツアーが成立しない |||(-“”-)|||
あと二週間、雪は持つのかっ!?


 

今日のオイラのツアーは午前中のツアーでさ。
蓼ノ湖午前半日のツアーは、スノーシューコースの3番に12時頃に帰ってくるんだ。

で、今日も蓼ノ湖から戻ってきたら、2番から上がって来たご夫婦の姿が。
旦那さんが奥さんの足元にアイゼンを付けてあげている所で・・・

 

 

!?!?!?!?

アイゼンだとっ!? (((;゚Д゚)

160306_kaidan
確かに、2~3の間は地面露出していてスノーシューは使えない状態だったけれど、3以降はトレース外すとスノーシュー履いても時に10cm程度沈んだぞ?

160306_kaidan2

確かに朝はトレース固まっていたけれど、午後はこんな雪にブーツの踵を【刺しながら】下って来たぞ?

今日は春の様に暖かかったからねぇ。
そりゃぁ、雪も緩むっちゅうねん。

件のご夫婦は、刈込湖に行こうと思って聞いたら、『むしろアイゼンの方が歩きやすいでしょう!』とかって言われたから、アイゼンしか持ってこなかったそうで。

オキラクナヘンジシタノ、ダレダ・・・ (#¬_¬)===⇒

確かに、踏み痕は固まっている。
ツボ足で行けるかも知れない。

でも、天候によっては突然雪が降るかも知れないし、今日みたいに馬鹿に暖かくてトレースが緩む事だってある。

上にも書いたようにオイラは蓼ノ湖でスノーシューツアーをやっている。付近の積雪深は30~40cm弱って所?

装備は、よりハードな条件を前提に整える事をオススメするけどねぇ?
オイラなら。

 

ん?
時間に関しては言及しないのかって?

正解っ!! (*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・

冬に刈込往復しようとするなら、12時過ぎに3番は遅すぎるよね。

一応ご本人たちには、目安の時間を決めて引き返す事も考えるようには伝えておいたけれどさ。

聞かれた人も、この辺の一歩進んだサポートもしてくれると良いのになぁ。

氷精の囁き

毎日事務仕事ばかりしていると飽きるので、戦場ヶ原の様子でも見に行こうか?

と思っていたら、ラジオから戦場ヶ原の情報が。
じゃぁ、行先変えて、湯ノ湖でも見て来るか。

そんな感じでふわふわ~っとスタートした湯元周辺。

160108_skierea
湯元スキー場、雪がありませ~ん(T^T)

160108_nisigawa
でも、西側の歩道にも、

160108_higasigawa
東側の歩道にも雪は無いので、歩きやすいからまぁいいか。

160108_tatiikirkinsikanban
おっ!? 仕事早いじゃ~ん!!

160108_irie
兎島の入江にこそ氷はあるものの、

160108_yunoko
全体的には薄氷の状態に戻ってしまった。
奥の水面が止まっている所は薄氷が張っている所だね。

これだけ湖面が広く開いているので、カモたちも遠くて。。。

160108_kawaaisa

頑張って撮ったカワアイサ。
他にホオジロガモや、ミコアイサ、オカヨシガモがいるなんて情報もあったのだけれど、今回は見つけられず。
いたのは、オオバン、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモなんていういつもの面々。

そんな中で、ビックリしたのは


カワガラスが囀っている!!!
今から鳴いていて、繁殖大丈夫だろうか?
確かに暖かいからなぁ・・・

 

もう一つ気になった音。
西側の歩道を歩いていたら、どこからかシャラシャラという沢山の小さな鈴を鳴らすような音が響いていて。

どこからだろうと出所を探すと、どうやら湖から響いてくるみたい。

氷の精達が奏でるかそけき音色が聞けるのも、こんな年だから?
歩く人もいない湯ノ湖で、この小さな音色に一人聞き入っていましたとさ♪

一日遅れ

昨日のクマを確認した後に出かけた戦場ヶ原。

ズミが見ごろとなりつつあります。

つつと言うのは、今年はちょっとバラツキがあるみたいだから。
及び、今日がちょっと涼しかったから。

この調子なら週半ば、次の週末でも綺麗に見られそうな気がする。

及び、ワタスゲとヒメシャク、更には托卵を失敗したと思われるカッコウ。

湯ノ湖の釣り、間もなく解禁

ですねぇ、などと湯元釣り事務所の前で立ち話をしていたら。

ぴぇ~。

??

ぴぇ~。

???上か?

ミサゴだ~!!しかも近いっ!

150426_misago

慌てて撮った写真を見直すと、既に大きな魚を抱えたあと。
もうチョイ早ければダイブシーンが見られたのに。

で、何を捕まえたのか釣り事務所の人らに見せたら・・・

「あぁ、この尻尾はニジマスだね。」
「しかも、結構でっかいねぇ。」

5/1解禁の湯ノ湖では、こんな立派なニジマスが釣れるかもしれない!?

ただ、気を付けてほしいのは、船釣りをする場合。
湯ノ湖のボートを管理する湯元レストハウスが、今年から定休日を導入する事になったらしい。

つまりレストハウスが定休日の日は、船釣りも出来なくなるわけだ。

8月10月を除き、火曜定休が基本だっていう事だけれど、お店のサイトで営業日・時間を確認してね。

日光湯元レストハウス

フライフィッシングとキャッチ&リリース専用エリアとして湯川が同じ日に解禁になるのはいつもの事だね。

Hotな湯川

今日はご機嫌なので(笑)連続投稿。

150422_misosazai

声量一番ミソサザイ

150422_ruribitaki

色変わり途中のルリビタキ

150422_komadori

モンゲ~。枝被りズラ~!
コマさんことコマドリ。

150422_yamagara

奥日光でオイラはあまり見たことないんだけれど、ヤマガラ。

150422_kawagarasu

追いかけっこをしては翼を広げるカワガラス。
もしかして、ディスプレイ?

150422_kibasiri

視界に何かチョロチョロしていると思ったら、キバシリが。

150422_sijuukara
極太ネクタイ、シジュウカラ雄。

今日は湯滝から小田代北のゲートまで行ってきたんだけれど、キバシリとシジュウカラ以外は全て湯川沿いの歩道にて。
どれも10mと離れていない場所に出現。

雪解けから釣り開始までの間の湯川沿いは、なかなかのホットスポット。
普段は刈込歩道とかへ行かないとならないコマドリなんかにも、至近で出会えるチャンスがあるんだよね♪

150422_yutakitikaku

湯滝のレストハウス横から入ってすぐと、

150422_kotaki

小滝横の階段、

150422_yukawahodou

歩道沿いに一か所、残雪はこの位だから、スニーカー程度でも歩ける。

ついでなんで、小田代方面への残雪は
150422_odasirohokutou
泉門池から向かうえぐれた道の中。

150422_odasirokita

知っているとは思うけれど、小田代では木道工事が行われているので、一部通行止め。
泉門池分岐には特別注意喚起が無いので、工事詳細は県西環境森林事務所内のPDFで事前にご確認を。

ざっと書くと、
4/8~5月中旬 北西部通行止め。
5月中旬~6月下旬 東側通行止め
7月上旬~年内 南東部通行止め

土日祝日は通行可能なので、平日通る人は注意してね。

思わずアテレコww

150421_deokureta

カエル沼にただ一匹。周囲には無数の卵塊。
思わずアテレコしてしまったが、さて、この後の恋の行方や如何に??

150421_kuwareta

時にこんな事も起きるのだから、チャンスが残されているだけまだ良いのかな?

150421_senjou

男体山の奥には雲が流れ、実に清々しい早春の戦場ヶ原。

150421_gomi

だというのに、こんな物がっ!
落とすようなもんじゃないし?と見てみれば、ツマミが壊れてた。
壊れたからって捨てていくなよっ[E:punch]

150421_zansetu

光徳入口から赤沼にかけての間には、泉門池にちょびっと残雪があるくらい。
むしろ歩きづらいのは赤沼の入口から木道までの間。
デロデロじゃないんだけど、泥濘が凄いんだ。
もう暫くの間は、防水性のあるミドルカット以上の靴の方が良いと思うな。

150421_nobitaki

綺麗な色のノビタキの姿も確認。
姿こそ見えないものの、アズマヒキガエルの鳴き交わす声も聞こえて、いよいよトレッキングシーズン到来っ!